ふじい💩️
banner
smalt.bsky.social
ふじい💩️
@smalt.bsky.social
生まれは狛江 仕上げは温泉  週末はキモナー
フォローはもちろんリムーブ、ブロックもご遠慮なく。こちらも自由にやっています。
文  https://kakuyomu.jp/users/1_7_8
+絵 http://bio.hacca.jp/works/
本  https://store.retro-biz.com/profile_o1176.html
Pinned
大分市(including佐賀関)のふるさと納税返礼品で大分市民が「使った(食べた)ことある。間違いない」やつを紹介するのでよかったら拡散してください。
あちこち見るの面倒なので楽天ふるさと納税で固めます

1 みどり乳業のバター
 これで作るとお菓子の出来が違う。そのままパンに塗るのももちろんおいしいけどお菓子作る人一回試してほしい。
item.rakuten.co.jp/f442011-oita...
item.rakuten.co.jp
JALから「お借り入れで旅行に行ける!」っていうメールきて、は?? って思ったけど続き読んだら「JALが提携してる住宅ローン組んだらマイルたまるから飛行機乗れるよ~」って話だった よかったな私が続き読む人で、申し訳ないけど私の中では「借金してまで娯楽としての旅行を我慢できない人は健全な経済感覚にない」っていう認定やねん
November 28, 2025 at 6:21 AM
「わからない」と事務員さん(やさしい)が言う→裁判所「いや、なんとかはっきりさせてくださいよ。困ります」
「わからないことは断言できます」とわたし(アホ)が言う→裁判所「じゃあしょうがねえなあ」
なぜなのか
November 28, 2025 at 1:37 AM
昨日電子証明書の更新に行ったら2桁待ち人数いてヒョエ~ってなっちゃったんだけど今年は5年目だからカードそのものの再発行は不要で
10年目は写真を更新してカードそのものも再発行するらしいので手続きがもう少し複雑になりそうだけど、そしたらもっと混むのかなあ……
November 28, 2025 at 12:41 AM
相手が明らかにこっちを見くびって、こっちがバカで気づいてないからそういう返事をしてるんだ、と思い込んで、書き物ゲットして、出し抜いてやったぜって感じで勝ち誇って電話してくるの、きついな。声に出ないようにするのが。
November 27, 2025 at 7:49 AM
今、日本で中国人が危ない目にあう可能性より、中国で日本人が危ない目にあう可能性のほうが高そう
November 26, 2025 at 9:11 AM
前から、「読むとこ3行くらいしかないのに10頁くらいの連作で全ての頁に広告はりつけまくりの記事」が目につくなあと思ってたんだけど、そういう記事によくついてた、なんとも味のあるイラスト(お察しください)が最近ものの見事にAI絵になってきてる気がする。ぶっちゃけそっちのほうが一般的な意味では上手いのだけど、いよいよ「なんの労力もなく金稼ぎ頁を量産している」感じが前面に出てきているなぁ
November 26, 2025 at 6:13 AM
なんとなく、キャラクターが「いるわ、こういう奴」なリアリティある話が好きなので、現代もの(=世界観自体は作者と私で共通認識があるはず)で、作風が合わないな、と思うと、その方の書くファンタジーも多分私向けじゃないのだろうなぁと判断しちゃうところがある
November 24, 2025 at 9:44 AM
うちの公開作で一番原点っぷりが残ってるのたぶん文章的にはsmaなんだけど、どんなにリライトしてもほんとのほんとに処女作であったところの無印(の冒頭)には及ばないんだよな この ストーリーテラーとしての未熟さ?が…
November 24, 2025 at 8:14 AM
シリーズになってるやつ、単体でも読めるけど、シリーズ他作も触れてるとちょっとした言葉の裏とか、そのときキャラが考えてた(文字化されてない)ことが分かってニヤ…ってできる くらいの仕掛けはしたいなと思っていて、今のところ全部うまくいってる気がしているので自己満足
November 24, 2025 at 8:01 AM
鈍足ながらきりさんの明けるところでを読んでるんだけど、きっとこれがきりさんの創作の原点なんだろうな…としみじみしてる なんていうのか、作品またいでも共通するその作者の傾向、エッセンスみたいなものがとくに強い感じっていうか
November 24, 2025 at 7:47 AM
宿題(仕事)おわた えらいぞ〜〜〜
November 24, 2025 at 7:28 AM
自分の書いたもの何回も読み直しちゃおもしれーって思うお花畑脳なんだけどもしかして「なにが書いてあるか分かってるから読む体力が少なくて済む」が大きいだけでは…と思うなどもしている
November 24, 2025 at 3:56 AM
「〜です」を「〜になります」っていう人がどうも苦手
「〜でございます」じゃだめなん?
November 23, 2025 at 8:32 PM
これはチャージ中の猫
November 22, 2025 at 11:21 PM
大分市(including佐賀関)のふるさと納税返礼品で大分市民が「使った(食べた)ことある。間違いない」やつを紹介するのでよかったら拡散してください。
あちこち見るの面倒なので楽天ふるさと納税で固めます

1 みどり乳業のバター
 これで作るとお菓子の出来が違う。そのままパンに塗るのももちろんおいしいけどお菓子作る人一回試してほしい。
item.rakuten.co.jp/f442011-oita...
item.rakuten.co.jp
November 22, 2025 at 8:34 AM
役所に義援金箱が設置されたから流行りの「売れた数×1万円入れてくる」みたいなことやってみようかと思ったけどそんなせこいことしないで普通に在庫数×1万円入れてくればいいよね
November 22, 2025 at 7:20 AM
最後まで読んだら「わざとです」とか書いてないだろうな……
November 22, 2025 at 7:02 AM
「知性の罠」買った
面白い、んだけど、日経BP文庫、サイズが変。長辺157mmある。いろんなカバーが合わない。
amzn.asia/d/g467L3d
知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか (日経ビジネス人文庫)
Amazon.co.jp: 知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか (日経ビジネス人文庫) : デビッド・ロブソン: Japanese Books
amzn.asia
November 22, 2025 at 6:57 AM
多くは言わないけど
良い度胸ですね
November 22, 2025 at 4:46 AM
最近のねこ
November 21, 2025 at 12:11 AM
えへへでへ
November 20, 2025 at 10:59 PM
Reposted by ふじい💩️
寝る前に描こうとして朝活になりましたふじいさんちの📘
November 16, 2025 at 6:33 AM
年末調整の保険料控除が満枠 謎の達成感
November 20, 2025 at 9:06 AM
昨日、何百人かの前でチームで講演するような仕事があって、終了後にやたら「聞きやすかった」「わかりやすかった」って言われるもんだからだんだんお褒めの言葉ではなく「もっと高度な内容でよかった。褒めるところが発声しかない」って言われてるんじゃないかと疑いだした 褒められすぎると自己評価の低さが裏目に出てくる
November 20, 2025 at 12:32 AM
架空ストアさんで取り扱い始めてもらいました
store.retro-biz.com/i24003.html
BOOTHで匿名配送の送料340円ご負担いただいて、こっちもご注文いただいたら自前で封筒とか準備して発送しに行って…みたいな手間賃考えたら「ゆうパケットの210円ご負担いただいて、私には注文者の個人情報は伝わらないし個別に発送手続きする手間ないし封筒とかの資材も用意しなくてよくて、それでその手数料」ってこっちのほうがハッピーかも…?? 細かい計算はしていない
透けるしおり 4枚組 by 藤井環
透けるしおりです。あさがお・水面2種・ロゴの4枚組左3枚は透過しているので重ねて楽しいもともとはカクヨム掲載作品の概念グッズでしたので、このロゴ何? と思われたら探してください。
store.retro-biz.com
November 20, 2025 at 12:24 AM