雪代 月Tsuki Yukishiro
banner
snowmoonsea.bsky.social
雪代 月Tsuki Yukishiro
@snowmoonsea.bsky.social
英文学・ゴシック文学で推し活してる人。『フランケンシュタイン』のヴィクターくんを愛している。英語勉強中。
所属サークル/古代ギリシャナイト
自己紹介/ https://lit.link/snowmoonsea
ブログ/ https://note.com/snow_moonsea

love→ Frankenstein(Victor) / Dr.Jekyll&Mr.Hyde(Jekyll × Utterson ≒ Hyde × Utterson)
like→greekmyth / movie / doll
Pinned
ハッピーハロウィン!
#ハロウィン なので…

"フランケンシュタイン"は怪物の名前ではなく、原作『フランケンシュタイン』の主人公、ヴィクター・フランケンシュタインの事だって覚えていってね!
博士ではなく悩める天才大学生です!健気で可愛いぞ!

原作はエモエモのエモなので、是非この機会に読んで欲しい原作厨😌😌😌
要約&精読1:メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』・第一巻 手紙(第0章)|雪代 弥月紀(雪代 月)https://note.com/snow_moonsea/n/n54fe026e2c72
November 5, 2025 at 5:07 PM
ついにNetflix通信で来てしまった…

でも、制作決定時のインタビューの時とキャラデザが違う…??
私はどういう顔して迎えればいいんだ…
October 11, 2025 at 2:23 PM
9月からこつこつ描いてたヴィクターくん。
たまには世界一有名なマッドサイエンティストらしいとこ見せとかないと(?)
October 11, 2025 at 1:40 PM
ブルースカイの方では『ウェンズデー』の話をしてないので今度話したいなぁ。
乗っかってくれる人いないかな🤔
October 11, 2025 at 4:00 AM
先日の作業通話で話した話だけど、ティム・バートン氏がフランケンシュタイン好きなのは心底わかったので、オマージュ(『ナイトメアビフォアクリスマス』『ウェンズデー』などから散見されるもの)や原典を元にしたオリジナル作品(『フランケンウィニー』など)ではなく、本気で『フランケンシュタイン』を映画化したら何が出来るのか気になってる。→
October 11, 2025 at 3:56 AM
いつも言われっぱなしなので…

キツい言い方かもだけど『フランケンシュタイン』の怪物擁護派の悪い癖は、怪物の罪を無かったことにしがちってこと。
ギレルモ・デル・トロ監督の『フランケンシュタイン』、異形や怪物が大好きな彼が怪物をどう描くのかとても心配。

ヴィクターに責任転嫁してるばかりでは原作から乖離するだけ。

私が怪物のことをどう思ってるのか表明しておくと、「可哀想な身の上ではあるものの、善悪を理解する頭脳を持ちながらも自ら選んで殺人を犯し脅迫する道を選んだ。彼の行いを責めても、他責思考で話が通じない。怪物になる道を選んだのは彼自身だ。最早救えないもの。」という感情が強い。
だけど、→
October 11, 2025 at 3:54 AM
その中で、私とティム・バートン監督の性癖は一致する部分が多いと感じてるんだけど、デルトロ監督の性癖は実は合わない部分が多い。

『パンズラビリンス』や『シェイプオブウォーター』、『パシフィック・リム』から感じるのは、人間が残虐で、人間の世界が痛くて恐ろしいことと、デルトロ監督の怪獣や異形への強い愛とこだわり……この辺りが私と癖にズレを感じる。

私は明確に「異形化する人間、異質とされる人間」の方に癖があり、結構その部分がデルトロ監督の癖と真逆かな。
…ということを踏まえても『フランケンシュタイン』は心配。

あ、でも『クリムゾンピーク』は面白かった!
October 11, 2025 at 3:11 AM
フォロワーさんに割とよく話を振られるし、YouTubeのオススメにも出てきちゃったから言及するんだけど、ギレルモ・デル・トロ監督の『フランケンシュタイン』、めっっちゃ不安です😭😭😭

サムネイルの時点でビジュアルが原作より1931年の映画の方に寄ってるし、実は私と監督の性癖が微妙に合わない…

なんというか、私はティム・バートン監督のファン、デルトロ監督のファン、という感覚より、お二人が「私の好きなジャンルで活動してる神サークルの方々」っていう感覚が強い。

だから監督の新作なら問答無用で観るようなファンじゃなく、作品のジャンルが合ったら観るって感覚かなぁ🤔
October 11, 2025 at 3:10 AM
ヘンリー・フランケンシュタイン(ユニバの映画の人)と拙宅ヴィクターくん(原作ベース自家デザイン)。
ヘンリーは高笑いするタイプのマッドサイエンティストです。
なんだこれ。

つまりね、映画と原作はだいぶ違うのよ。

でもヘンリー、次作『フランケンシュタインの花嫁』ではベコベコに凹んでちょっと原作みが出るよね…
October 6, 2025 at 4:57 AM
昨日、海外児童文学系のフォロワーさんと池袋観光してきたんだけど、(時期的に)ディズニーストアでティム・バートン系グッズが滅茶滅茶売ってて、思わずお迎えしてしまったー😭
スパーキーのぬいなんてあるんですね…
(ボールペンはナイトメア🎃)

ヴィクターくん、スパーキーだよ!(※ヴィクター違い)
October 6, 2025 at 4:54 AM
一つ目の試験終わったので久々のお絵描きでジキルおじさんとハイドちゃん。
August 19, 2025 at 8:17 AM
メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』の主人公ヴィクター・フランケンシュタインくんと
メアリー・シェリー『最後のひとり』の主人公ライオネル・ヴァーニーくん

ヴィクターくんは科学者志望の大学生、ライオネルくんは歴史作家のような仕事をしているっぽいので理系男子と文系男子でもある。
July 24, 2025 at 3:30 PM
『フランケンシュタイン』でnote精読記事を書きたいし創作活動もしたいけど、飲んでる薬のせいで頭がぼーっとして眠気とだるさが酷くて無理です😢
少なくともあと二週間、SNSも引き続き控えて安静に…とのこと。
いつになったら精力的に活動できるようになるのか、見通しが立たない…😭

絵を描くくらいは頭が多少ぼーっとしてても出来るので少しずつ絵を描くことから始めていきたいです。

どうしてこんな事に…とも思うけど持病(躁鬱)の2年周期のせいで思ったよりどえらい事になってしまったから仕方なしといえば仕方なし。

頑張る…。
July 13, 2025 at 10:18 AM
メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』のファンアート描きました。 ヴィクターくんと名もなき怪物。
June 30, 2025 at 2:50 PM
わああ~~!!いよいよパンデミック本格化してきた……!!コロナ禍滅茶滅茶思い出す!!

要約メモ16:メアリー・シェリー『最後のひとり』・第二巻 第五章|雪代 月 Yukishiro Tsuki @snow_moonsea #note note.com/snow_moonsea...
要約メモ16:メアリー・シェリー『最後のひとり』・第二巻 第五章|雪代 月 Yukishiro Tsuki
【これまでのお話】 ※本記事は私があらすじを覚えておくための覚え書き要約です。 ※(著)メアリー・シェリー『The Last Man』(パブリックドメイン)および、(訳)森道子ほか『最後のひとり』(英宝社, 2007年)を参考に個人の読解に基づき記した覚え書きです。 ※本記事は翻訳文の転載・再配布を目的としたものではなく、要約と読者個人の感想を主としています。 ※翻訳版を更に私が要約しているの...
note.com
June 9, 2025 at 7:04 PM
昨日書いた要約・解説・感想。
メタファーっぽかったから、ルシファーについてもしっかり解説してしまった…

要約メモ13:メアリー・シェリー『最後のひとり』・第二巻 第二章/雪代月
#note
note.com/snow_moonsea...
要約メモ13:メアリー・シェリー『最後のひとり』・第二巻 第二章|雪代 月 Yukishiro Tsuki
【これまでのお話】 ※本記事は私があらすじを覚えておくための覚え書き要約です。 ※(著)メアリー・シェリー『The Last Man』(パブリックドメイン)および、(訳)森道子ほか『最後のひとり』(英宝社, 2007年)を参考に個人の読解に基づき記した覚え書きです。 ※本記事は翻訳文の転載・再配布を目的としたものではなく、要約と読者個人の感想を主としています。 ※翻訳版を更に私が要約しているの...
note.com
June 6, 2025 at 4:31 AM
気分転換に落書きしてた。
今のところこんなイメージ(漠然と…)

ライオネルはアースカラー、エイドリアンはブルー、レイモンドはレッドのイメージ。
June 4, 2025 at 7:23 PM
一万字越えたーーーー!!!!
キツかった~~~~!!!!

要約メモ12:メアリー・シェリー『最後のひとり』・第二巻 第一章|雪代 月 Yukishiro Tsuki @snow_moonsea note.com/snow_moonsea...
要約メモ12:メアリー・シェリー『最後のひとり』・第二巻 第一章|雪代 月 Yukishiro Tsuki
【これまでのお話】 ※本記事は私があらすじを覚えておくための覚え書き要約です。 ※(著)メアリー・シェリー『The Last Man』(パブリックドメイン)および、(訳)森道子ほか『最後のひとり』(英宝社, 2007年)を参考に個人の読解に基づき記した覚え書きです。 ※本記事は翻訳文の転載・再配布を目的としたものではなく、要約と読者個人の感想を主としています。 ※翻訳版を更に私が要約しているの...
note.com
June 4, 2025 at 5:48 PM