banner
soinetoseikan.bsky.social
s
@soinetoseikan.bsky.social
妊人(にんじん)/妊者(にんじゃ)ログ
今日は仕事早退して子宮頸がん異形成(前がん病変)のフォローアップへ。妊娠中なので刺激の少ない検査にしようと提案されたが、これまでではリラックスモードでパカーンと股を広げられたのに今は子宮内にこどもがいるので緊張しちゃって股の開きが悪く、やり直さなきゃで時間もかかって苦しくて痛かった……。医師も「少しゆるめられるか?痛いか?」と何度も声かけてもらい、申し訳なかった……。
(基本、性行為に適した股というか、性器が超リラックスしている笑ので経験したことなかったが)挿入時の性交痛がある人ってこういう苦痛なのかも、と想像できた。余裕がなくて掘り下げた質問もできず。自分の病、もっと情報を得たかった。
November 11, 2025 at 9:25 AM
乳房と乳首がさらに成長、大好きなくびれは消失傾向😭👋
November 9, 2025 at 3:30 PM
好意を寄せてくれる人からの連絡や会いたいという希望について、妊娠中は個別対応不可とハッキリ断った。代わりにSNSで近況報告するのでそちらを見てくれと伝えた。彼女は別に悪くないのだが、妊娠のこともあり、心身が快適で自由でいられる人とだけやりとりしたいのでバウンダリーを引いた。一緒にいて快適かどうかは好意に依拠しない。たまたま両方が揃うのは絶妙なバランス、お互いの健康や生活状況、生きてきた歴史や感覚に紐づく相性の上で成り立つものなのだと思う
November 9, 2025 at 3:23 PM
精子提供で片方が産んで二人でママをやっている人の話を聞いて、子ども欲しくて男性と結婚していった元カノのこと思い出してひっそり泣いた。若いときにその選択肢が少しでも互いにあったら親として子育てをする未来や続きがあったかもしれない。お互い年を取りライフスタイルが確立されて以降は、相手がモノガミーかつ異性婚だから「もし夫さんが不慮の事故や病気、障害で困ったら私も一緒に育てるからね」と提案するので精一杯。

私は私で自分の親密圏を拡大させて、みんなで、子の父の育児を助けに行くような空想をすることはある。子の父が癖強変人だからあんまり上手くいかないと思うけど…。
November 9, 2025 at 3:10 PM
私が彼に「あなたは他者に対しておおらかで寛容だから子育て向いてると思うんよ」と伝えたら「逆にあなたは教育ママになりそうな気配がするから毎日は子どもと過ごさないほうがいいな。こどもに対して叫びそうだし」とか言い出して笑った。ひとり親の自覚が強まっているので良しw
学歴や競争に関心がないところが育児を担う人としてとても好ましいと感じている。私はどうしても自分が仮に単独親権者になるならこどものためにと言って教育水準高くて治安の良い都心で過ごせたほうがいいのでは‥、海外や習い事など望めば/必要そうならなんでも経験させなくては‥とかちょっと狭くて厳しい感じになる予想がつくんだけど、彼は「人がただその人としてのびのびと生きれるような環境」を無意識に作れる人だと思う。理想としてはヨーロッパ諸国のようにパートナーとしては解消でも別居しながら共同親権を持てることだけど、ひとまず相手に委ねてみたい。
November 9, 2025 at 3:01 PM
ここ数日、自慰欲強め、同時に乳房の張りがまた出てきて乳首が痛くて、そのせいか慢性的な不快感があって昼寝が多い。今日は産後あるいは幼児期にこどもが障がいを発症(低酸素脳症とかインフル後遺症の急性脳症とか、交通事故とか)、高次脳機能障害の子どもを育てるママの会に仕事で参加してきて妊娠を報告したんだけど、障害当事者のママ、障害のある子を育てるママ、高次脳機能障害支援に携われていろんな先輩がそばにいるので心強いです、って言った。すでに高校生以上の子を育てているのでみんな「妊娠なんて、昔すぎて忘れちゃったよ」とゲラゲラ笑っていた。自立させたい、親亡き後どうする、そういう話を語り合っている会。
November 8, 2025 at 12:35 PM
昨晩も疲れからか風呂入れず眼鏡かけたまま爆睡してしまった。元夫、20代メンタル不調で風呂入れない時代は「そのまま寝ないの、お風呂入りなさい」と無理やり私を引っ張っていたが、妊娠不調に対しては無理強いをせず翌日の風呂の提案など私の体調次第で柔軟に動く。つわりが治まってからは私が自炊したいからと私の分のご飯は基本作らなくなったし、要求がなければ世話を焼きすぎず(必要な時はとことん世話を焼く)自己決定と意志尊重がベースの人、という信頼がある。9月頃、彼のマタニティブルー(?)を心配していたが、最近は男友達Mと深いケア関係を得たようで穏やか。安心。(私には直接話さない為、Mの彼女経由で知った)
November 8, 2025 at 12:06 PM
インスタでフォローしている妊娠経験者は「天涯孤独で家族全員失っている30歳ママ」「50代手前で出産したママ」「精子提供を受けて選択的ひとり親をする予定のボーイッシュママ(シス男性としてパスできそうな見た目)」「乳幼児連れて海外行きまくりママ」なんだけど、AIのお陰で謎に流れてくるようになってフォローした
この人らを妊人メルマガで紹介しても良いかも知れないな?
November 8, 2025 at 11:55 AM
臨月まで子が成長できたら、産休(3月)は常に家を開けておいて友人いつでも来てくれスタイルにしようかなと考えてきた、なんなら陣痛や異変が起きたらタクシー呼んで付き添いを頼みたい 子の父は同じ家にいるけど頼る相手かというと微妙
November 8, 2025 at 11:50 AM
"17人に聞いた「子を持つ・持たない」と決めたタイミング──20代から40代がシェアする、それぞれのリアルな答え"
voguejapan.visitlink.me/7Acert
望むor望まない/予期した範囲の生殖ってすべてエゴなんだよな、って思えるバランスの取れたインタビュー。以下はつい共感して笑ってしまった。
"結局、私はバイセクシュアルのシスジェンダー男性と愛のあるパートナーシップを結び、結婚の道を歩むことになりました。お互いほかの人と交際した経験もいくらかあったので(中略)最近パートナーと家庭を持つことについて話すと、彼はヘテロノーマティブな生活を送ることにパニックになるんです。"
17人に聞いた「子を持つ・持たない」と決めたタイミング──20代から40代がシェアする、それぞれのリアルな答え
子どもを持つか、持たないか──これは現代において、誰しもが否が応でも考える問いではないだろうか。最初からはっきりとした答えを持っていた人から、さまざまなきっかけを機に心境の変化を迎えた人まで、US版『VOGUE』のエディターが17人のリアルな声をまとめた。
voguejapan.visitlink.me
November 8, 2025 at 6:20 AM
19週。胎動かな、小さな魚が泳いでいる感じは分かるようになってきた。キックとか踊るとか大きな動きはわからない。
出産に備えて骨盤の骨の関節がさらに緩み、腰痛が強まる時期とあり、私はそれかも。尿失禁や痔も起こりやすく、恥骨の痛みを訴える人もいるそうだ。Threadsで出産時に便失禁の声が多数でいざ具体的な投稿見ると驚いてしまった。わりと多くの自然分娩の人は経験するとか。かなりの便秘の人だと便を出しきらないと力めず子どもがでないので事前に浣腸するなど。
パートナーや友人には立ち会ってほしくない層がいるのを理解。自宅出産選ぶ人は助産師がうまく摘便などしてから皆の前で挑むんだろうか。
November 7, 2025 at 1:20 AM
保健師との第二回の面談(電話)スムーズに終わった。私のやろうとしている形について理解の上で、子の父に対する育児指導について提案してもらって、話が早すぎて助かる笑
November 6, 2025 at 5:13 AM
お腹の中の命をなんとか生かさねばと思うので母体のケアは意識してストレスをうまく発散させながら規則正しい生活をしているわけだけど、20代だったらこういう落ち着いた行動ができなかったと思う。もっと激しくてわけわからん感じになっていたと思う。そもそもほぼ完璧な避妊で自分をコントロールすることがメンタルヘルスに寄与していたのでまず妊娠には至らなかったが。今回の妊娠が終了した時の避妊具との付き合い方はわりと悩んでいる。妊娠を望まない人との性行為を非暴力的かつ愉しいものにする場合は自分が(も)しっかり避妊しないとだから
November 6, 2025 at 2:08 AM
自分が死ぬことよりもつらいこと引き裂かれるようなさみしいことが生きているうちに起きるのだから早かれ遅かれ死ぬことが全然怖くなくなってしまった、引き続きやれることは互いに会いたいと意志を持てる(会うための手段を講じて行動を起こせる)関係を何よりも尊んで、亡くなった人と今もなんとか生きている人を歓待するだけというか、それに尽きるという感じだ
November 6, 2025 at 2:03 AM
トラウマティックな後遺症を伴う性暴力サバイバー同士の多くが連帯できず傷つけ合ってしまう現象と同じように、トラウマティックな後遺症を伴う妊娠を経験した人がそういう状態になってしまうのだとしたら(実際そうなのだろうと前者の当事者として腑に落ちる)当事者同士の努力では太刀打ちできないというかどうにもならなくて、社会全体が、個々人がトラウマとどう付き合うかのメンタルヘルスケアを助ける土壌を作る方向に舵を切らないといけないのだという結論
November 6, 2025 at 1:59 AM
2~3ヶ月ぶりにバナナを食べることができた‥(つわり時期は気持ち悪くて食べれなくなっていた)
November 6, 2025 at 1:54 AM
先週末は15〜20人分の豚汁、漬物、炊き込みご飯を作ることになり、16〜20時立ち仕事で腰がすごく痛くなっちゃって(今も痛い)、うまく座って休憩とるのもそうだけど、肋骨のリハビリ思い出さないとなとなった、マタニティベルトも購入検討かな?
妊人にはアロマオイル注意というけど子宮収縮作用のないもの一応選んでヘッドスパ、あとは回転寿司(マグロ中心)を食べに行ってここ最近で一番美味しかったな
November 3, 2025 at 11:27 PM
コミュニティ設立経緯とメルマガ登録先について
メルマガのご案内
open.substack.com
October 31, 2025 at 11:30 PM
妊娠可能性のある体を持つ人の妊娠に対する欲望について、
少なくとも①パートナー無しでも妊娠してこどもが欲しい ②パートナーがいてお互いが望むなら妊娠してこどもが欲しい③積極的に望まないが相手が望むなら協力したい、という3パターンがあるから、
①ならパートナーがどんな奴であれひとり親であれ自分で引き受ける覚悟で突き進んだほうがいいし、②ならパートナー選びや関係構築に力を入れないとだし、③なら相手が責任放棄しないように、相手が自分にケア役割や負担を丸投げしないように、主導権を持たないといけないかもって伝えた。
※「産めない/産まない、かつ、こどもが欲しい」という欲望と現実的な選択肢はまた別の話。
October 31, 2025 at 3:26 AM
この1週間は色々あったけど記録する余裕がなかった。まず会社全体に妊娠報告をして、フルタイム復帰の調整が入った。これまでの職場の他に、他区の子育て広場のような場所でこどもの預かりと保育を担当。中学生ボランティア(軽度知的障害がある子もいて、その中のダウン症/染色体疾患ある子)が「陣痛来たらどうしよう、守らなきゃ!」と張り切り始めて「お医者さんから大丈夫と言われて働いてるから心配しないでね、まだ陣痛は来ないよ」と笑ったんだけど、妊人に対して小さい子も想像以上に心配と優しさを向けてくれているのは新鮮だった。
October 31, 2025 at 2:59 AM
18週健診は順調で、血圧127/69脈85、体重増加なし(51.4kg)つわりで減量する前に戻っただけ、うまく食事管理と日常運動ができているのだと思う。とはいえまったく増量しないのも母体として不安要素あるので、妊娠中期(1月初旬まで)は52〜55kg くらいあると良いのかも。先週から明らかにおりものが増えていて(異常無しの形状やにおい)さらっと水っぽいこともある。今後子宮が大きくなり、内臓がせり上がったら、尿漏れもあるのかなーとソワソワ。とりあえずオーガニックコットンのおりものシートは3カ月分購入した。
October 30, 2025 at 3:53 PM
大好きな踊り子からパンプレされてひとりで抱えちゃだめだと勇気が出たので、妊娠SOS東京の電話相談を使って20分ほど面識のない方に泣きながら事情を話した。性暴力の後遺症が強かった頃と同じように、専門訓練を受けた第三者に匿名で頼ることが私の一つのセルフケア。予期せぬ妊娠や中絶相談ではないが傾聴してもらえた。
私が妊娠したために、唯一無二の友愛関係を失ってしまったこと。もう会う約束ができないこと。トラウマの中にいる彼女を支える立場を喪失したやるせなさ、無事に胎児が成長している喜びと罪悪感、妊娠を選んだのは自分で結果を引き受けないといけないがifばかり浮かび感情の行場がないこと。
nsost.jp
にんしんSOS東京 | 思いがけない妊娠の相談窓口
戸惑うにはワケがあるはずです。一人で抱えず相談してください。「にんしんSOS東京」は、助産師・看護師・社会福祉士があなたに寄り添い、あなたの選択を尊重します。03-4285-9870 16:00-24:00 年中無休で受け付けています。
nsost.jp
October 30, 2025 at 3:34 PM
妊娠中期でこどもを亡くしてそのまま辛くて退職を選んだ友達(当時私は産む気がない人間だから難なく最初から全てを聞けていた)から会いたいと言われて具体的な日にちを提案されたところで、自分も妊娠中期に入ったことを初めて伝えた(言わずに会うのも傷つけると考えたし、あなたの心身がいちばん大事だから会う日にちは延長して大丈夫だよと言いたかった)んだけど、相手の心を想像するとずっと涙が止まらない状況……………今日は早く寝ようと思う
October 27, 2025 at 11:08 AM
17週過ぎた。胎動というのはまだちょっとわからず生きているのか心配にはなる。大好きな甘いお菓子は控えるようにしていて、甘いものは果物(キウイ、柿、フローズンベリー)と時々の氷菓アイス(白くまorガリガリ君)とのど飴で代替して概ね満足。あと先週まで自慰しても濡れにくくてホルモンバランス崩れたかな大丈夫かな、となったけど今週は回復した。
来週職場全体に妊娠報告。昨日一日動きすぎたのと明日から新しい部署/フルタイムに復帰で体を休めなきゃと思って今日は基本的に横になっていた。フレキシブルな働き方okで自己決定とプライバシーも守ってもらえてありがたい。
October 25, 2025 at 10:16 AM
昨夜も軽い腹痛があったが、豆乳鍋を自炊して食べた後で特に食材の問題ではないっぽい
夜は冷えてお腹が張りやすいのかな〜
今日から薄手のマフラーと手袋使い始めた
October 23, 2025 at 11:25 PM