Lily💐🤍
banner
stmmhtmk0802.bsky.social
Lily💐🤍
@stmmhtmk0802.bsky.social
※このアカウントは、うつ病の闘病日記(自分自身を見つめて改善していく日記)として更新していきます。浮き沈みが出ることもあると思いますので、影響を受けそうな方はそっと🔙していただけますと幸いです。症状が酷い時は日記が(精神上悪化してる時に呟くとマイナスな発言しかないため)止まります。よろしくお願いします。

FtX。インドア系多趣味気質。音楽・YouTube・声優・キャンプetc…様々好きな人です。
2025/11/10

記録として残すために、日記を綴りますが、睡眠障害が悪化してしまって、起き上がれない日々が続いております。日照時間も短くなってくれば来るほど、冬季うつが酷くなってきているようで、意識的に陽の光は浴びるようにしてるんですが、それだけじゃまだ足りないみたいです。回復に向けて、対策しないとなあ💦

有難いことに、希死念慮はないため、今までの症状よりは酷くないとは思ってますが、今までにないほどの酷い過眠を繰り返してるので、日常生活に難を感じています。病気を知ったら、早く対策しないと、ぶり返すたびに新たな症状に悩まされますね。改善に繋がったらいいな。
November 10, 2025 at 5:26 AM
2025/10/28

自分は、感謝を伝えるのが下手らしい。伝わるように努力をしていたが、言動と行動からは上手く伝わっていなかったとの事。
だから、何故そう感じてしまうのかパートナーに聞いてみると「何気ない感謝を口で伝えてくれない」ことが不満だと言われた。
私からしたら「理由の説明出来ない感謝」は感謝にならないと感じていたから、想像も付いていない部分をどう感謝すればいいのか分からなかった。でも、大体の人は何もなくともありがとうを伝えられるらしい。
その感覚は、どうしてなのか理解出来なかった。私が変なのかとも感じた。感謝を伝えられないのは、繋がりを自ら絶ってるのと一緒なのかなと。(続く)
October 28, 2025 at 3:37 PM
2025/10/25
今日は、今後必要な手続きになると考えて、精神科の先生に質問を投げかけてみた。結果は、出来るだろうとの考えであったが、実際どうなのかは分からない。上手くいくことを願う。

それから、私が実際に診断されている病名を全て判明して、うつ病、ADHD以外にもASDも判明しました。もう、何が新しく発見されたとしても、驚きはしないですけど、今後も向き合っていかなきゃ行けない障害なんだよなって、強く実感しました。

これからも前向きに、自分の病気と向き合っていきます。頑張れ、自分。
October 25, 2025 at 3:15 AM
持病もあるし、元々の根っからの性格でもあるし、想像力の欠如も合わさって、私自身の嫌なとこであり、多少は諦めて受け入れるしかない特性があるんだけど、仲良くなりたかったり、親交を深めたくて最初行動に起こせても、その後どう動いたらいいのか分からなくなって、ただの一時的な気持ちだったのかなと勘違いさせて終わらせてしまう自分が、結構困っていたりする。

シンプルに想像力が足りてなく、次は何をしようかを思いつくのに、非常に時間がかかってて、それほど友達と遊んでこなかったからも大きいと思うんだけど、声掛けが非常にハードル高い。本当は遊びたい。でも、どう行動に移したらいいのか分からない。そんな感じ。
October 9, 2025 at 11:58 AM
最近は、創作活動を気晴らしにはじめまして、意外とPCに打ち込んでみると書けること書けること…笑
頭の中の脚本と、実際に打ち込める文章の文字数は全然追いついてないけれど、それでも少しづつ完成に近づいてきてるのに楽しさを感じてます。

今日の体調が、明日明後日と続いたら、ハロワに行って面接を受ける準備をしよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
September 17, 2025 at 3:57 AM
2025/9/17

前回の日記を書いた以降から、体調が優れない日々が続いていたが、今日は久々に規則正しく起きれて、起き続けるのが辛いほどの倦怠感がなかった。就職先は相変わらず探しているままだけど、体調が良い方向に進んでいることが有難く、調子が良くなったら通常のパートタイムでも働けるだろうかと、少し楽しみでもある。

今日は、無理をかけすぎない程度で、やりたいことをやっていこう。朝から動けて、大変偉い。
September 17, 2025 at 3:51 AM
2025/7/29(火)

比較的体調はいいほうだと感じる。
しかし、時期もあってか今の私の体調に合わせられそうな求人内容が見つからない。

障害者雇用なんてもってのほかだ。
医師の意見書は書いてもらえることになったが、パートタイムか障害者雇用じゃないと現状体調が追いつかない。

だからといって、ゆっくり休めもできない。

悪循環😭

次の職場はいつ見つけられるのだろうか。
July 29, 2025 at 6:57 AM
2025/7/14(月)

まだ大きく変化があるという訳ではありませんが、有難いことに朝の目眩、パニック発作は、お薬のおかげか収まることが出来ました。

根本が解決してる訳じゃないので、まだ頭の中がしっかり働けてないのを感じますが、このまま少しづつ回復してくれたら嬉しいなと思います。

そして、退職を伝えてから(元々の職場の定休日を抜いた上で)4日も経ったのに退職関係の書類が一切届きません。

何日待って来なかったら、労基等に動いていいのか調べたところ、14日を過ぎれば、年金や国保の関係で自己負担が全額など不利益が生じる可能性があり、今の状態を見るにそうさせようとしている気がします…(続)
July 14, 2025 at 9:23 AM
2025/7/12(土)

正式に、主治医から「うつが再発している」と診断を受けました。

元々飲んでいた漢方では、再発してしまった症状に打ち勝つことが出来ず、今後労基等手続きを続けていくに連れ、病気で立ち向かうことが出来なくなることは避けたく、新たな処方箋を頂きました。

今のところ、頭の中にあるモヤ(鉛みたいに思い感覚)はすっきりとしており、翌朝の目眩やパニックは抑えられそうかな…?と感じてる次第です。

発症に気づいたのが早かったぶん、回復も早まればいいなあと願いつつ、今できる対処を頑張ります。
July 12, 2025 at 2:11 PM
2025/7/8(火)
うつ病とパニック発作を再発してから4日目。

何度体験しても、頭が鉛のように重たい感覚と、脳からの指令が上手く身体に影響されない感覚は、気持ち悪さを覚えるくらい嫌な体験だ。

別に外に敵がいる訳でもないのに、明るい時間の外出が怖い。

それでも、やらないといけないことがある。

病気に負ける訳には行かない。

有難いことに、今の環境はストレスフリーだ。病は、早めの緩和が見込めるだろう。

生活費は長く持つわけじゃない。
時間は有限なので、心を落ち着かせられることを優先に、向き合っていこうと思う。

P.S 大きなストレスは吐くことに繋がるし、二度と体験したくない💦
July 8, 2025 at 1:47 PM
また、避難所生活をしている間に、元住処で義祖母がようやく精神科(もしくは心療内科)へ通えたらしく、軽度認知症であり、病名はレビー小体型認知症の可能性があると診断が降りたそうです。

無事に病名がついてくれたことに、大変感謝しています。

そして、何とか連れていくことのできた義母に、お疲れ様の気持ちでいっぱいです。

ここからは、ケアマネさんだったりと、支援は受けれる状態にはなったので、私が精神的にまた苦しめられることは、ほとんどなくなるでしょう。

必ず、いい方向に繋がる。そう信じて、自分の精神面も向き合っていきたいと思います。
July 8, 2025 at 6:15 AM
お久しぶりです。
実は、うつ病が再発しました。

原因は、務めていた職場からの説明不足と、理由にならない退職願により、労働基準監督署へ手続きをしなくてはなくなり、現在も続けているのですが、突然のクビ宣言に身体へ急激なストレスがかかってしまって、現在パニック発作と強迫観念と闘っている状態です。そのため、仕事は急遽辞めることになってしまいました。

また、闘病生活が始まるので、相当辛い時でない限りは、体調管理のため、呟いてまとめたいと思います。

精神は辛くても、身体は元気です☺️
回復に繋がるよう、頑張ります。
July 8, 2025 at 6:08 AM
現状、避難場所が出来て、そこに引っ越すことが出来ました。

まだまだ、やることがあって大変ですが、新しい生活は何をするにも不自由がなく、当たり前の生活を過ごすことが出来て安心しています。

次、荷物を運んだら、あの家は最後だろうなあ。

義祖母には「喧嘩別れしたわけじゃないんだから、また遊びに来て」なんて言われましたが、そもそも私が意見した際に「目下に言われるのが気に食わない」とか言って怒り散らしてたのは貴方ですし、最後の最後まで私は悪くないって思ってるのが伝わったので、最後の荷物運びが終わったら、二度と会うことは無いでしょう。

お世話になりました。さようなら。二度とツラ見せるな。
March 28, 2025 at 3:29 AM
もういい加減にしてくれ。あなたのせいで、旦那も迷惑してるし、あなたのせいで引っ越すことになったのに、まるでお前らが悪いみたいな言い方しかできない人物が、老害って言葉以外に何がピッタリ合うって言うんですか?

義祖父さんの方がまだ話通じてマシですよ?

そんな義祖父さんに対して、つい2日前の誕生日すらも恨み言を吐いて、なんで私ばかり我慢しなきゃならないんだとか言われなきゃならないんですか?

もう、金輪際関わりたくありません。

とっとと引越して、当たり前の暮らしがしたいです。
March 9, 2025 at 4:11 AM
大家さんが、わざわざ周りのお店に声掛けなどするわけがなく、1度無断駐車だと通報も受けましたし、こっちが謝罪をして説明しなくてはならない自体。

それに関して、私は旦那自身がしっかりと話をつけてきた。としか聞いてないし、詳しい内容までは分からないのに、少ししか内容を知らない私に対して、突然なんで家の前に2台停めてくれないの?とキレられました。

そんなに気になるなら本人と話しましょう。と言ってもずっとキレ続け、さすがに我慢の限界で私分からないから、本人と話してよく聞いてみてください。と語気を強めたら「なんでそんな言い方するのよ!」と怒ってくる始末…
March 9, 2025 at 4:10 AM
もう出て行くので、引越しの準備をしており、義祖母から「離れるしかない」と言質を取ったと旦那は言っていたので、感謝も兼ねて綺麗にしながら片付けていても、全く面白い顔はせずとにかく私に当たりたいだけの義祖母。

性格本当にどうなってるんでしょうか?

ましてや、個人経営してるのに、駐車場は家と借りている場所の2台のみで、旦那が冬場の坂道で4WDじゃないと通勤が厳しい。と相談した際に「じゃあ、車置いた方がいいよ」と言ったくせに、いざ納車したら「勝手に納車して」とキレるし、ましてや近くのお店に駐車場を借りることがあるかもしれないと交渉もされておらず、その土地の大家さんしか話してくれてませんでした。
March 9, 2025 at 4:09 AM
確定で3月中に引っ越せることになり、引越し準備に未だ重い腰を起こせないダメ人間です笑笑

また、5月頃から初の正社員での就労が決まって、緊張半分、楽しみ半分でいます。

今の現状から、家庭環境はだいぶ楽になれると思うので、ようやく落ち着いたうつとまだまだ見直しながらの発達障害と戦いながら、寄り良い方向に繋げられるように頑張っていきたいと思います。
February 26, 2025 at 3:23 AM
流石に、連絡なしに勝手に動くと言ったことが、半年前からありますし、水道に関しては去年の12月から始まりましたが、連絡してもお前らが悪いと勝手に止めるといったことが続きに続いているので、我慢の限界で呟いてしまいました。

5分後には消します。

長文失礼しました。
February 10, 2025 at 5:02 AM
私達(旦那含めてます)に水道が凍結しないように止め方を教えておきながら、最後に残った人が止めてねとルールを決めたのに、勝手に自分で判断して止め、台所を使うのかどうかの確認もせず、我々が最後に使うから止めなくていいよと連絡しても、聞く身持たず勝手に止め、こっちが洗い物をしたくても手が回らず、旦那の朝食も昼食も作れない状況になり、我が物顔で「私の方が大変だ」と口癖のように呟くあなたは、周りが本当に見えていないのですね。と心から思う。

私はいつになったら、まともな生活ができるのでしょうか?
February 10, 2025 at 4:43 AM
まだまだ、精神状態は不安定だよとでも示しているのか、去年の夏のうつ症状に近い症状の再発よりも、ドンと重い希死念慮が突然今日やってきて、何やるにも「○にたい」で頭がいっぱいになり、思考停止や体が勝手に動き出そうとしていたから、こりゃダメだと思ってお薬を飲み、いつもの30分〜1時間でも効かなかったため、通常より早い寝室へ行って1人で気持ちを落ち着かせる状態。

だいぶ落ち着いたけれど、何が原因でこんなにも負の感情でいっぱいになったのか、まだわかっていません。

時間をかけて、原因を見つけていきたいと思います。
January 22, 2025 at 1:01 PM
もう、限界です。

話しても話しても、理解されないのはきついです。

少しは、家庭のことも考えてくれるようになったなと思ってたけど、今日の返しで変わってないなと思いました。

もう、家には帰りません。
December 27, 2024 at 3:18 AM
でも、それでも、前を向いて頑張らないといけないので、元に戻りましたが、来年中の引越しができるように頑張ります。
December 9, 2024 at 3:01 PM
引越しの件で色んな進展があり、そして、結局振り出しに戻る(来年中の引越し)といった出来事があったため、人に振り回されてストレスが爆発し、久々の嘔吐。

A型に来てから初めて、病院以外で仕事を欠席してしまい、それでも家でやることはたくさんあるから、せめてそれは頑張らないと体調を整えながら頑張っていたら、普段であれば今日はお店が休みで、夕暮れまで帰ってこない義祖母が昼頃帰宅。怪訝そうな顔で「体調大丈夫?」と。

正直、一番の原因はあなたなんだよと内心思いながら、「朝より回復したので大丈夫です」と応えると「何が原因だったんだろうねえ」と軽率な発言。
December 9, 2024 at 2:56 PM
朝からブチ切れ義祖母。

なんだと思えば、義祖母が勝手に判断して、外に出してた燃えるゴミを、カラスに漁られており、なんで誰も直してくれないのとキレ散らかしてました。

こっちからしたらなんのこちゃだし、そもそも前から捨てる曜日は木曜日なのでその時まとめてと話してるのに、別日の捨てる日にも絶対捨ててって言ってくるので、本当に非常識極まりないです。

保管するなら部屋の中で大丈夫な場所あったでしょうに。外に置いたあなたが悪い。

もう出ていくので気にも留めませんがね。
November 27, 2024 at 10:48 PM
まだ、不安はありますが生活のためにはそうも言っていられません。

このままの生活をなあなあと続ければ、いつ心が崩壊するか分かったものではありません。(旦那も同様です)

A型の給与のまま、新しい家に住むことは自らの首を絞めることになりますし、何より旦那を支えられません。

有難いことに、今の職場のおかげで課題点や苦手だった部分も見つめ直せることが出来ました。

せめて1年は通いますが、一般就労では私の気づけた得意を活かせるお仕事を頑張りたいと思います。
November 27, 2024 at 2:25 PM