アイビス
banner
strikeibis.bsky.social
アイビス
@strikeibis.bsky.social
Frei aber einsam
https://x.com/strikeibis
ぱっと見で百田尚樹を錦鯉長谷川と取り違えた
October 2, 2025 at 1:51 PM
???
October 2, 2025 at 1:44 PM
芸術が人間的となるのは、人々を共同体に組み入れたり、彼らのいわゆる遊戯(演戯)衝動を満足させたり、設定された課題に協力するよう彼らに勧めたりすることによるのではなく、せいぜい権威の伴った真正な芸術の作品形象に彼らが接して、自分たちが営んでいる単なる存在以上のものがある可能性、彼らが結びつけられているこの世界の秩序以上のものがある可能性を認識することによるのである。
[アドルノ、『不協和音 管理社会における音楽』、1998、平凡社ライブラリー版、p.194]
September 30, 2025 at 2:41 PM
ツイッターアクセスしようとすると無限自動更新かかってF5アタックしてるみたいになってる
September 23, 2025 at 1:55 PM
自民党総裁誰が良いか?なんて神妙に考えている人がいたから「誰がなってもどうせクソ。いわばウンコの中で何色が良いか選ぶようなもん(フンス」と言ったら怒られた
September 22, 2025 at 12:13 PM
月替わりは、スーパーで色々なものが値上がりするので嫌だねえ。給料も毎月上がるならいいけどねえ。
August 31, 2025 at 1:38 AM
今日の現場気温33℃湿度60%
気温湿度とも高く、地味につらい
August 30, 2025 at 9:29 AM
August 30, 2025 at 3:50 AM
不労ユートピア is good
August 29, 2025 at 11:16 AM
ツイッター読み込めないなう
May 24, 2025 at 1:47 PM
南無阿弥陀仏
March 29, 2025 at 1:58 PM
反AIなのでツイッターのTLでAIの話題が盛り上がるとこっちに避難してきたくなる
March 28, 2025 at 12:23 PM
阿部共実漫画、潮舞いや月曜日の友達のとびきり優しい世界に浸った後に空灰や死に日々を読むとこんな感想になる
March 11, 2025 at 3:04 PM
オリガルヒが牛耳るシャバいSNSが落ちているおかげで今日は早めに入眠できそう
March 10, 2025 at 3:34 PM
ブルスコも重い?
March 10, 2025 at 2:14 PM
ツイのクジラにはもう会えない
March 10, 2025 at 1:56 PM
Twitterまた落ちてる?
March 10, 2025 at 1:49 PM
Twitter復活した
March 10, 2025 at 10:13 AM
Twitter落ちてる?(こういう時だけ青空に来る)
March 10, 2025 at 10:01 AM
#今日聴いた
一昨日書き忘れたから今書く

初聴
飯森、山形響/ブラームス:ドイチェスレクイエム(2007, SPEX)
クレンペラー、フィルハーモニア/ブラームス:ドイチェスレクイエム(1961, EMI)
リテーズ/バッハ、ブクステフーデ、大クプラン(disques charlin)
February 15, 2025 at 7:18 AM
青森は十和田のワダカン醤油の舌を刺す塩味は使いどころがある。だけど麺つゆの方はちょっとね。北海道の「めんみ」も同様に塩辛くてつらかった。麺つゆはダシの味をこそ利かせてほしい。
February 12, 2025 at 3:12 PM
博多風どん兵衛きつねうどんは甘すぎてカルチャーショックだったが、長崎で食べた刺身は美味しかった。魚のおいしさだったのか醤油のおいしさだったのかはわからないが、九州独特の甘い醤油はちょっと使ってみたくはある。
February 12, 2025 at 3:08 PM
#今日聴いた
ラハバリ指揮スク(Vn)チェコ・フィル/リムスキー=コルサコフ《シェラザード》[1988, Supraphon]
チェッカート指揮チェコ・フィル/シュトラウス《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯》[1986, Supraphon]

珍しいペルシャ人ラハバリの指揮で所謂「本場もの」を狙った企画と思われるが、チェコの名ソリスト、スクを加えたチェコ・フィルによる美音の洪水にすべてをもって行かれた感のあるシェラザード。フィルアップのチェッカートの「ティル」もまた素晴らしい美演。オケ全体として本当に素晴らしいのだけれど、ホルンの美音ぶりが特筆ものですな(ティルシャル弟?)
February 12, 2025 at 8:39 AM
#今日聴いた
初聴
クベリークWPh/ブラームス交響曲第3番、第4番[1957/1956, DECCA]
カーゾン(P)クベリークBR交響楽団/モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番[1970Live, audite]
スタインバーグ指揮ピッツバーグ交響楽団/ブラームス交響曲第4番[1965, Command]

再聴
Billy Joel/52nd Street[CBS]♪
ペトコフ(B)、プレヴィンLSO/ショスタコーヴィチ交響曲第13番「バビヤール」[1979, EMI]♪
February 8, 2025 at 11:09 AM
#今日聴いた
初聴
ヴァルター指揮コロムビア交響楽団、ニューヨーク・フィル/シューベルト:交響曲第5番、第7番「未完成」[1960/1958, CBS]
クレンペラー指揮バイエルン放送交響楽団、ハーパー、ベイカー/マーラー:交響曲第2番「復活」[1965Live, BR/EMI]

最近は初聴きでも当たりを引き続けてるけど今日のはホームラン。クレンペラーBRのマーラー復活ライヴがヤバかった。音質も極上。バイエルン放送交響楽団のサウンドは腰高なイメージで好きじゃなかったのだけれど、この録音では低音が効き、これまでの苦手意識をぶっ飛ばしてくれた。ヴァルターの未完成の濃厚な表現も印象深い。
February 7, 2025 at 12:45 PM