https://linktr.ee/suzuri69
最初こそ音楽で食ってくならなりふり構わずしがみついてないとダメだと思ってたけど、実際はやりたくない事、創りたくないものに忙殺されて永遠に自分のやりたいこと出来なくなるし、作品出さなきゃ一生立ち位置も変わらない。
時間に追われて妥協を重ねた作品に対する評価、例えそれが良かろうが悪かろうが、あくまで一過性のものとして収束してしまうし、当然満足感など得られない。
そんな創作とも呼べない様なただ自分を押し殺してタスクを消化するだけの日々に自分は意味もやりがいも見い出せなかった。
最初こそ音楽で食ってくならなりふり構わずしがみついてないとダメだと思ってたけど、実際はやりたくない事、創りたくないものに忙殺されて永遠に自分のやりたいこと出来なくなるし、作品出さなきゃ一生立ち位置も変わらない。
時間に追われて妥協を重ねた作品に対する評価、例えそれが良かろうが悪かろうが、あくまで一過性のものとして収束してしまうし、当然満足感など得られない。
そんな創作とも呼べない様なただ自分を押し殺してタスクを消化するだけの日々に自分は意味もやりがいも見い出せなかった。
ちなみに3D意識でMIXするとヘッドホンで聴く分には色んな音聴こえてめっちゃ楽しいのよね、加減のセオリーとかあんま意識せず感覚ありきで自由に配置してく感じ。
やりすぎてスピーカーで聴いた時やたら強い低音の上でふわふわしてなんじゃこりゃってなるけど笑
今は2MIXのバランス内で程よく取り入れられないかと加減を模索中
バンドサウンドとか骨組みはそのままで上物を頭の後ろに回すのが1番簡単で体裁保ち易い気がする
ちなみに3D意識でMIXするとヘッドホンで聴く分には色んな音聴こえてめっちゃ楽しいのよね、加減のセオリーとかあんま意識せず感覚ありきで自由に配置してく感じ。
やりすぎてスピーカーで聴いた時やたら強い低音の上でふわふわしてなんじゃこりゃってなるけど笑
今は2MIXのバランス内で程よく取り入れられないかと加減を模索中
バンドサウンドとか骨組みはそのままで上物を頭の後ろに回すのが1番簡単で体裁保ち易い気がする
昨今のVRやスマートスピーカーの普及に伴い映画等のサブスク動画配信やiPhoneやAirPodsMAXなんかの5.1や7.1ch対応、7.1chゲーミングベッドセットやASMR等、パーソナル環境での空間音響が身近な物になりつつある現状鑑みると、民生ガジェットのシェア次第で3Dがスタンダードになって行く可能性も大いに有りうるよね、それを見越してか各DAWも逐次対応して来てるし。
昨今のVRやスマートスピーカーの普及に伴い映画等のサブスク動画配信やiPhoneやAirPodsMAXなんかの5.1や7.1ch対応、7.1chゲーミングベッドセットやASMR等、パーソナル環境での空間音響が身近な物になりつつある現状鑑みると、民生ガジェットのシェア次第で3Dがスタンダードになって行く可能性も大いに有りうるよね、それを見越してか各DAWも逐次対応して来てるし。
本質的に音楽なんて語るもんじゃないし、黙って横から曲で殴るのが楽しいんだよな
本質的に音楽なんて語るもんじゃないし、黙って横から曲で殴るのが楽しいんだよな
最近の若い子達は特に歌も楽器も上手くてスキルレベルの平均値高いから、楽器の主張がせめぎ合う中でも上手く自分を表現仕切ってるケースが多い。それが流行りであり個人的にも好き。
そこで相手に文句言うのは自分の力量不足を棚に上げて時代が悪いと不満漏らしてるのと変わらんし誰も特しないから辞めた方がいい。
お互いが気持ち良く表現同士が掛け算になる様な相手とやりたいね
最近の若い子達は特に歌も楽器も上手くてスキルレベルの平均値高いから、楽器の主張がせめぎ合う中でも上手く自分を表現仕切ってるケースが多い。それが流行りであり個人的にも好き。
そこで相手に文句言うのは自分の力量不足を棚に上げて時代が悪いと不満漏らしてるのと変わらんし誰も特しないから辞めた方がいい。
お互いが気持ち良く表現同士が掛け算になる様な相手とやりたいね
かなりアンビのウェットな素材をDialogueDe-Reverb掛けすぎたけど取り切れないままがっつりコンプ掛けた時みたいな
かなりアンビのウェットな素材をDialogueDe-Reverb掛けすぎたけど取り切れないままがっつりコンプ掛けた時みたいな
主催イベなら大体そんなもんだったし全く違和感感じないのやっぱV系て高かったんかな
主催イベなら大体そんなもんだったし全く違和感感じないのやっぱV系て高かったんかな
接種による被害、信じないから悪い事が起きた←これは見える。
接種によって難を逃れた、信じてるから悪い事が起こらない←これは見えない。
可視化出来るものをエサにするか引き合いとするかは真逆だけど、こゆの腐る程あるよね。
攻撃し易い見える的を使って大衆心理を扇動する、手垢のついたセコい手法に未だに踊らされてしまう人達の思考は理解出来ないしお好きにどうぞだけど、鬱陶しいからどっか見えない他所でやって欲しい切実に。
接種による被害、信じないから悪い事が起きた←これは見える。
接種によって難を逃れた、信じてるから悪い事が起こらない←これは見えない。
可視化出来るものをエサにするか引き合いとするかは真逆だけど、こゆの腐る程あるよね。
攻撃し易い見える的を使って大衆心理を扇動する、手垢のついたセコい手法に未だに踊らされてしまう人達の思考は理解出来ないしお好きにどうぞだけど、鬱陶しいからどっか見えない他所でやって欲しい切実に。
同人活動の延長線上にアーティストとしての展望が拓けてる様に見えるのは錯覚、アーティスト活動は戦場。同人活動はお友達との交際の場でもあるし、そこでいきなり武器持って大立ち回り始めたら傷付けてしまう人は出てくるのは避けられないよね。
同人活動の延長線上にアーティストとしての展望が拓けてる様に見えるのは錯覚、アーティスト活動は戦場。同人活動はお友達との交際の場でもあるし、そこでいきなり武器持って大立ち回り始めたら傷付けてしまう人は出てくるのは避けられないよね。
今は抽象的な感情起伏の内面描写に共感性を通り越して自分を彩り、構成し、表現するに足る2次的な利用価値があるかどうかが求められるよね
TikTokやインスタのショートで使える語感音感が小気味よくて、目紛しいトレンドの変化に合わせてインスタントに使い捨てられる短尺の曲が好まれる。長尺の没入感みたいなのは音楽にはあまり求められなくなって来た感
アイドルは音楽の位置付けの次元が違うから別
今は抽象的な感情起伏の内面描写に共感性を通り越して自分を彩り、構成し、表現するに足る2次的な利用価値があるかどうかが求められるよね
TikTokやインスタのショートで使える語感音感が小気味よくて、目紛しいトレンドの変化に合わせてインスタントに使い捨てられる短尺の曲が好まれる。長尺の没入感みたいなのは音楽にはあまり求められなくなって来た感
アイドルは音楽の位置付けの次元が違うから別
外側の方から俯瞰した自分の網膜フィルター越しの光景をただ材料にさせていただきますごちそうさま
外側の方から俯瞰した自分の網膜フィルター越しの光景をただ材料にさせていただきますごちそうさま
教科書が身を守ってくれた世界はとっくに滅んだんだな
教科書が身を守ってくれた世界はとっくに滅んだんだな
トレース能力が高過ぎる故か特にmv見てると全然違う曲なのに元になってるアーティストを彷彿とさせられ過ぎて、逆に器用貧乏感出てる感じが少し勿体ない感の謎目線
トレース能力が高過ぎる故か特にmv見てると全然違う曲なのに元になってるアーティストを彷彿とさせられ過ぎて、逆に器用貧乏感出てる感じが少し勿体ない感の謎目線
バックストリート・ボーイズ ニック(44)3児のパパみたいな認識
バックストリート・ボーイズ ニック(44)3児のパパみたいな認識
過去のその曲の中に切り取られて閉じ込められたその人の瞬間的な断片をいつまでも見てるタイプなので変わらないのよな
こんなこと言うのもアレだけどその点YUKIは圧倒的な世界観と衰えを知らない実力は然ることながら色々経て行く中で、曲がポップで明るくなっていくのと反比例的にどんどん闇が深くなっていくのでやられる
過去のその曲の中に切り取られて閉じ込められたその人の瞬間的な断片をいつまでも見てるタイプなので変わらないのよな
こんなこと言うのもアレだけどその点YUKIは圧倒的な世界観と衰えを知らない実力は然ることながら色々経て行く中で、曲がポップで明るくなっていくのと反比例的にどんどん闇が深くなっていくのでやられる
んなこたぁ解ってんだよwwwって言いたくなるくらいAIにちまちま小馬鹿にされてる人みたくなってるから草生え散らかす笑
まぁいい勉強になりました、金輪際ご連絡差し上げないことをここにお約束致します笑
んなこたぁ解ってんだよwwwって言いたくなるくらいAIにちまちま小馬鹿にされてる人みたくなってるから草生え散らかす笑
まぁいい勉強になりました、金輪際ご連絡差し上げないことをここにお約束致します笑