マッシュルームワッパー
@ta2no0to45.bsky.social
45 followers 46 following 5.6K posts
20↑they/them 呟き多
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ta2no0to45.bsky.social
👑9️⃣になりてえので、痩せてムキムキになります😤
Reposted by マッシュルームワッパー
vivresavie.bsky.social
尾は複雑怪奇で矛盾だらけの世界を整理整頓しようとした、それがそもそも間違いだったというワケ
Reposted by マッシュルームワッパー
vivresavie.bsky.social
(私は尾は本当は優しくていい子で…みたいなナイーブな所感は決して持っていないが、かと言って悪性全振りにも思ってない。全ての責任を彼個人に負わせて終わるほど世界は単純ではなかろうと思う)
Reposted by マッシュルームワッパー
vivresavie.bsky.social
これは優しいとか優しくないとか、善性悪性の話に単純に収束させたくなくて、世界とはそれを視る人間の性質を色濃く反映させるものだけれど、だからこそ価値観を大きく変えるような出来事や出会いこそが世界を変革するんだよな
尾の前にゆうさくさんが現れたように
Reposted by マッシュルームワッパー
vivresavie.bsky.social
理屈ばっかり捏ねてるけど尾はめちゃ感情派の人間で、自分の感情のために理論構築してるところがある
気持ちが報われなかった母を見てるから、感情重視しても無駄だって抑制してるだけな気もするが
屈託ないゆうさくさんのほうが実は理論派で、いざとなれば感情もコントロールして公に徹することができるのモエ
Reposted by マッシュルームワッパー
okopi.bsky.social
10/19 黄金暗号34 鶴尾・新刊サンプルです!
「Dance With The XXX」(小説)

◆R18・A6文庫サイズ・308ページ(約127,000字)
◆カバーの一部にランダムホログラム箔あり
◆飼い主の鶴といんまの百の話
◆表紙デザイン:八月様(https://8gatsu-design.tokyo)
◆ゲストイラスト:竹内ぶん様
◆サンプルはツリーへ
◆後日通頒あります!

▲キャプションご一読ください

【サンプル】※リンク先R18
www.pixiv.net/novel/show.p...
ta2no0to45.bsky.social
ウサミとオカ"タってあのイメージ、コンクリートロードはやめたほうがいいと思うぜって言うオカ"タとやなやつやなやつ!って言うウサミみたいな……
ta2no0to45.bsky.social
さいきん才モコ□かとうが綺麗になってきて寂しい 怪しい髭ロン毛不健康食生活チャイナおじさんだったのに…
Reposted by マッシュルームワッパー
geromince.bsky.social
肖像画のついたミイラ、見せてあげるね!
ta2no0to45.bsky.social
寝て起きてブルスカしてたらちょっと落ち着きました!!ご心配ありがとうございます😭😭😭
ta2no0to45.bsky.social
アトさんの作品はね……そもそも文章が好き、なんていうか、説明が上手いというか……もうちょっと考えて感想を書きます
ta2no0to45.bsky.social
ちんぽもデカいけど、ケツの穴も拡張しようとしていて健気でかわいいなと思います
ta2no0to45.bsky.social
フォロワの作品読む時「あの人前にこういうポストしてたからこれってこういう意味か?」みたいなストーカーの読み方をしている
ta2no0to45.bsky.social
アレ!!また傷つけてしまった!?!?おれたち配慮のわき腹の位置が違いすぎますね、傷つけたかったわけじゃないんだ…
Reposted by マッシュルームワッパー
ato15198.bsky.social
こないだ別の人から「アトさんの書くあのキャラはこうで、二人の関係はああで」みたいな分析みたいなやつ聞かせてもらったのめちゃ楽しかったんだよね

他の人についても「あの人はこういうのを書いててそれはこういう人にウケる」みたいなのを観察してて独特すぎる視点でおもろかった

私は割と好きかどうかでバッサリ振り分けて終わるんで
ta2no0to45.bsky.social
あなたはこういう人だと思っている、というその人の主観に基づいた俺像を聞くと、なんだか自分が生きているような気がして嬉しい ともいいたかった
ta2no0to45.bsky.social
この人はこういう手順で、こういうふうに考えているんだろうな、という相手の物差しへの理解ですら、自分の畑で育てた論理的思考の物差しではかったものであるため、物差しそのものを理解するのはむずかしいから、俺はみんなのことをこういう人かなって思っている像も多分間違ってるけど、まあいいか一方的に好きなので…という
ta2no0to45.bsky.social
あと、極論「どうやってバランスを取るか」の話をずっとしてるんですけど、これは絶対的な正しさみたいなものがない前提なので、これはこうあるべき!!!って言い切ってる人が怖い
ta2no0to45.bsky.social
そもそも(どのくらいの確率で)そういう事実があったのか?とか、こういう問題をどう捉えるべきか?とかのところでずっと考えてるんだけど、大抵の人はそこのところをスーーッと「あるじゃん?」から仮説を始めていて、ほんとにそうかな!?!?!?って立ち止まって置いていかれる
ta2no0to45.bsky.social
ちょっと違う、おれはその事実認定のところだけをぐるぐるやっている