京都を拠点に、色んな場所で作品を発表しています。
移動中も制作という荒技を使って(汗)
仕事の打ち合わせとマティス展に行ってきました。
東京大学の本郷キャンパスにいらっしゃる
ヒロ・ヒライ博士に連絡をとって、ランチをご一緒しました。
たまたまこの日は研究室でセミナー(Quintessence Seminar)
があって、そのまま流れでオブザーバーとして
参加させていただきました。
すべて英語だったので、ついて行くだけで
私は大変でしたが、スリリングで面白い時間でした。
その後、錬金術関連の原典(非常に古い英語)の読書会にも
少しだけ参加させていただいて
知らない世界を垣間見ることができました。
↓
移動中も制作という荒技を使って(汗)
仕事の打ち合わせとマティス展に行ってきました。
東京大学の本郷キャンパスにいらっしゃる
ヒロ・ヒライ博士に連絡をとって、ランチをご一緒しました。
たまたまこの日は研究室でセミナー(Quintessence Seminar)
があって、そのまま流れでオブザーバーとして
参加させていただきました。
すべて英語だったので、ついて行くだけで
私は大変でしたが、スリリングで面白い時間でした。
その後、錬金術関連の原典(非常に古い英語)の読書会にも
少しだけ参加させていただいて
知らない世界を垣間見ることができました。
↓
『哲学者たちの天球』アダムタカハシさんと
アーティストの大岩 雄典さんとの共催。
ハイデッガーは
学生時代に何度か挑戦したけれど
どれも通読したためしがない。
これを機に1から勉強し直します。
『哲学者たちの天球』アダムタカハシさんと
アーティストの大岩 雄典さんとの共催。
ハイデッガーは
学生時代に何度か挑戦したけれど
どれも通読したためしがない。
これを機に1から勉強し直します。
ご購入くださった作品を直接お届けしに
滞在先の京都市内のホテルへ
ヤンチャそうな
お子さま(女の子)がいらしたので
日本の駄菓子も用意 🌈🍭✨
ご購入くださった作品を直接お届けしに
滞在先の京都市内のホテルへ
ヤンチャそうな
お子さま(女の子)がいらしたので
日本の駄菓子も用意 🌈🍭✨
お誘いいただいた
台湾の茶人Chuang Arthurさんの
お茶会&ワークショップへ。
スペシャルな時間でした。
at SIONE 銀閣寺本店(京都)
3枚目
100年前のバカラ、とのこと。
美しかった‥
お誘いいただいた
台湾の茶人Chuang Arthurさんの
お茶会&ワークショップへ。
スペシャルな時間でした。
at SIONE 銀閣寺本店(京都)
3枚目
100年前のバカラ、とのこと。
美しかった‥
最後は、いつか行ってみたかった
お辨當箱博物館(半兵衛麸本店内)へ。
友人も前から知っていたそうで
主に江戸時代のお弁当箱
(‥というか超絶技巧で作られた知恵の結晶の工芸品)
に驚きながら、イメージを膨らませて
友人と対話して愉しく鑑賞しました
スゴかった‥
最後は、いつか行ってみたかった
お辨當箱博物館(半兵衛麸本店内)へ。
友人も前から知っていたそうで
主に江戸時代のお弁当箱
(‥というか超絶技巧で作られた知恵の結晶の工芸品)
に驚きながら、イメージを膨らませて
友人と対話して愉しく鑑賞しました
スゴかった‥
ご近所の京扇子 大西常商店さんへ。
Xで色々発信されている
社長さんに初めてお会いしました。
(彼女がモデルをしている #裏がある京都人のいけずステッカー がバズっていて
思わず爆笑)
扇子の骨をディフューザーとして
販売されていたり
柔軟な発想にも驚きました。
ご近所の京扇子 大西常商店さんへ。
Xで色々発信されている
社長さんに初めてお会いしました。
(彼女がモデルをしている #裏がある京都人のいけずステッカー がバズっていて
思わず爆笑)
扇子の骨をディフューザーとして
販売されていたり
柔軟な発想にも驚きました。
先日少しだけオフ。
漆器を作っている友人と
漆を繋ぐ新たな拠点「Und.」(堤淺吉漆店)さんへ。
金属に漆の焼き付けの相談をしに
改装前にもおじゃましたことがあるけど
とてもオシャレな空間でした。
3Fはイベントスペースと
漆を乾かす大きなムロがあって
友人はとても驚いていました。
先日少しだけオフ。
漆器を作っている友人と
漆を繋ぐ新たな拠点「Und.」(堤淺吉漆店)さんへ。
金属に漆の焼き付けの相談をしに
改装前にもおじゃましたことがあるけど
とてもオシャレな空間でした。
3Fはイベントスペースと
漆を乾かす大きなムロがあって
友人はとても驚いていました。
市川春子さんの『25時のバカンス』。
読んで
とってもヘンな気持ちになってしまった‥(賛辞)
『宝石の国』も狂い加減が好きだけど。
宇宙、孤独、愛について。
市川春子さんの『25時のバカンス』。
読んで
とってもヘンな気持ちになってしまった‥(賛辞)
『宝石の国』も狂い加減が好きだけど。
宇宙、孤独、愛について。
祇園" フレく "に友人とオジャマしました。
夏に新しくオープンするお店では
井戸を掘られるそうです。
祇園" フレく "に友人とオジャマしました。
夏に新しくオープンするお店では
井戸を掘られるそうです。
京都・堀川新文化ビルヂングにて
トミナガがWSを担当しています
(予約不要)
京都・堀川新文化ビルヂングにて
トミナガがWSを担当しています
(予約不要)
メガネを買おうと街中へ。
久しぶりに視力検査。
視力が良くなっていた‥
(裸眼0.8→1.0)
伊達メガネを買うことに。
目を酷使する仕事なので
これからも大切にします‥👀
メガネを買おうと街中へ。
久しぶりに視力検査。
視力が良くなっていた‥
(裸眼0.8→1.0)
伊達メガネを買うことに。
目を酷使する仕事なので
これからも大切にします‥👀
年長の作家さんのお手伝いしながら
お話していて
なんで作家活動を続けているんだろう
という話に。
お金を稼ごうという
純粋な動機ではなく(笑)
インスピレーションを
作品というカタチにして
それを発表したい、という動機。
たぶん、普通の感覚からは
到底理解できないだろうな
という結論に‥🌈👨🎨✨
年長の作家さんのお手伝いしながら
お話していて
なんで作家活動を続けているんだろう
という話に。
お金を稼ごうという
純粋な動機ではなく(笑)
インスピレーションを
作品というカタチにして
それを発表したい、という動機。
たぶん、普通の感覚からは
到底理解できないだろうな
という結論に‥🌈👨🎨✨
一層目〜二層目。
絵画の快楽。
#自然界のエクスタシー
#あたらしい磐座 #あたらしい縄文
#惑星のエクスタシー #恍惚
#nature #sexuality #鬼道
#painting #painter #art #画家
#drawing #絵画 #アート #現代美術
#contemporaryart #アトリエ
#taishitominaga #富永大士 #kyoto