#平凡社ライブラリー
#山海経の怪鳥30羽描く #30WeirdAncientBirds

13羽め:鴢(Yao)。川に棲む鳧(けり)のような鳥。体は青く、朱色の目に赤い尾をしている。食べると妊娠しやすくなるという。平凡社ライブラリー版では「鴢」に「よう」と「あおさぎ」の2つの読みが当てられているのだけどなぜなんだろう?漢籍の方でも確認したいけど今は時間がないので後回し…。ケリ、アオサギ、ゴイサギ(目が赤いところなんかが近い)あたりを参考に描きました。
November 13, 2025 at 1:02 AM
そういえば山海経は今まで扱っていなかったな…と思いまして、平凡社ライブラリー版を発注してみました。今週末あたりには入荷すると思います。楽しみです
November 10, 2025 at 1:21 AM
#山海経の怪鳥30羽描く #30WeirdAncientBirds

8羽め:蛮蛮(Man-man)。漢字文化圏ではおなじみ「比翼の鳥」の一種で、雌雄それぞれ一個ずつの目と翼しか持たず、つがいになると飛ぶ。洪水の予兆となるという不穏な設定あり。「鳧」に似ているとされている。平凡社ライブラリー版では「鳧」は「かも」とルビが振られているのだが、この漢字は「けり」(こっちはチドリ科)とも読む。本家の挿絵では足や嘴の形がケリに近いので私はそちらを採用しました。左のちょっと地味っぽいのがメスのつもり。
November 8, 2025 at 10:50 AM
強そうな本が届いた📕
November 7, 2025 at 5:20 AM
ずいぶん前に中華街で買ってた真紅の文庫カバー。
多くの文庫ではサイズが少し大きくて、端が余ってしまって居たのだけれど、平凡社ライブラリー『伊藤野枝セレクション』が誂えたようにピッタリでちょっと感動してしまった。

www.heibonsha.co.jp/smp/boo...
November 9, 2025 at 10:08 AM
エミール・ゾラ, ヴィクトル・ユゴー, シャルル・クロほか/ 小倉孝誠 訳 『ユートピア文学選集 (平凡社ライブラリー)』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0FXLP4HJH
ユートピア文学選集 (平凡社ライブラリー1001)
Amazonでエミール・ゾラ、ヴィクトル・ユゴー、シャルル・クロほか, 小倉孝誠のユートピア文学選集 (平凡社ライブラリー1001)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
www.amazon.co.jp
October 25, 2025 at 12:37 PM
特に買おうかと思ったのは、平凡社ライブラリーのアンソロジー。
後なー、新潮クレストブックスも良さそうなのたくさんあったなー

#ムルムル1コマ絵日記
#絵日記
#Inktober2025
October 25, 2025 at 2:10 PM
"日本人は憧れの都をどう描いたか──第一次世界大戦期から1960年代にかけてパリを訪れた作家や画家たちによる、エッセイ、小説、詩、評論をまとめた都市アンソロジー"

和田博文 編 『パリと日本人 近代文学セレクション 〈平凡社ライブラリー〉』
www.heibonsha.co.jp/book/b669941...
パリと日本人 近代文学セレクション - 平凡社
パリと日本人 近代文学セレクション詳細をご覧いただけます。
www.heibonsha.co.jp
October 24, 2025 at 12:22 PM
買ったものと買わなかったものを含めて、お買い得な値段がついていたのに驚きました。憶えているところでは、ハヤカワ文庫NV『野蛮人との生活』500円、平凡社ライブラリー『ヌアー族の宗教(上下)』1000円、白水社『現代ロシア幻想小説』800円、ハヤカワ文庫SF『貝殻の上のヴィーナス』500円などなど。
逆に『神の目の小さな塵(上下)』に13200円の値がついていてひっくり返りました。
実際に歩いて回ると、通販とは違った愉しさがあります。
October 12, 2025 at 10:42 AM
『自分ひとりの部屋』(平凡社ライブラリー ほか)
フィクション論・女性と創作の条件を論じる長篇エッセイ(評論)。日本で継続流通している代表的評論。

『三ギニー』(各社版あり)
教育・職業・戦争と女性をめぐる政治的エッセイ。評論集として読める一冊。版元ページの著者紹介でも主要エッセイとして挙げられています。

『戦争と女性 ヴァージニア・ウルフ コレクション』(出淵敬子訳、みすず書房)
戦争・平和と女性を主題とするエッセイ群。評論色が強いコレクションです。
September 27, 2025 at 10:43 AM
"三島晩年の6年間身近にいた著者が、五感で感得した作家像、そしてどう生きてほしかったかを問う。55年にわたり書き続けてきた三島論の集大成に最新論考を加えた必読の書"

高橋睦郎 『三島由紀夫との六十年 敗北という生き方 〈平凡社ライブラリー〉 』
www.heibonsha.co.jp/book/b668973...
三島由紀夫との六十年 - 平凡社
三島由紀夫との六十年詳細をご覧いただけます。
www.heibonsha.co.jp
September 25, 2025 at 5:53 AM
『障害文学短編集』平凡社ライブラリー
第1章 障害とケア
「ペン・モーファの泉」エリザベス・ギャスケル/石塚久郎訳
昼休憩にひとつめの短編を読む。
目から鱗の気分。
残り4編も大切にゆっくり読みたい📖
September 25, 2025 at 5:07 AM
講談社学術文庫にファン・フーリック「古代中国の性生活」が入ったと思ったら、平凡社ライブラリーには「完訳カーマ・スートラ」が入った…

完訳 カーマ・スートラ - 平凡社
www.heibonsha.co.jp/book/b666451...
完訳 カーマ・スートラ - 平凡社
完訳 カーマ・スートラ詳細をご覧いただけます。
www.heibonsha.co.jp
September 15, 2025 at 5:55 AM
南の探検 (平凡社ライブラリー)⁣ (蜂須賀正氏⁣) が、Kindle化されました。
5leaf.jp/kindle/B0DR9JDGBT/#a...
南の探検 (平凡社ライブラリー570)
著者:蜂須賀正氏(著) 出版:平凡社 2024/12/26(木)配信
5leaf.jp
December 25, 2024 at 9:32 PM
『日本語の歴史 2 文字とのめぐりあい』(平凡社ライブラリー)をようやく読み終えた。朝の隙間時間に少し読んでは戻り読んでは戻りしていたのでとても時間がかかったが楽しかった。亀井孝という人はすごいな。
June 20, 2024 at 5:09 PM
容赦なき戦争 平凡社ライブラリー⁣ (ジョン・W.ダワー/斎藤元一/猿谷要⁣) が、紀伊國屋電子書籍の特価で423円引きの、985円(30%OFF)+8ポイント還元になりました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
容赦なき戦争 平凡社ライブラリー
著者:ジョン・W.ダワー/斎藤元一/猿谷要 出版:平凡社 2016/8/25(木)配信
5leaf.jp
January 31, 2025 at 3:01 AM
ジョナサン・クレーリー/ 岡田温司 監訳/ 石谷治寛, 大木美智子, 橋本梓 訳 『知覚の宙吊り: 注意、スペクタクル、近代化 (平凡社ライブラリー986)』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0F2LPGRZQ
Amazon.co.jp: 知覚の宙吊り: 注意、スペクタクル、近代化 (平凡社ライブラリー986) 電子書籍: ジョナサン・クレーリー, 岡田温司, 石谷治寛, 大木美智子, 橋本梓: Kindleストア
Amazon.co.jp: 知覚の宙吊り: 注意、スペクタクル、近代化 (平凡社ライブラリー986) 電子書籍: ジョナサン・クレーリー, 岡田温司, 石谷治寛, 大木美智子, 橋本梓: Kindleストア
www.amazon.co.jp
March 31, 2025 at 8:19 AM
(6/4) 紀伊國屋書店 電子書籍 人文・思想・歴史ランキング1位:ジョーン.W.スコット/荻野美穂『30周年版 ジェンダーと歴史学 平凡社ライブラリー』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/277
June 6, 2025 at 3:10 AM
September 4, 2025 at 2:02 PM
ファーブル植物記 (新版) (平凡社ライブラリー) (ジャンアンリファーブル,日髙敏隆(訳),林瑞枝(訳)) が、Kindle化されました。10/7(火)配信。
5leaf.jp/kindle/B0FSBPXCNN/#a...
新版 ファーブル植物記 (平凡社ライブラリー999)
著者:ジャン=アンリ・ファーブル(著), 日髙敏隆(翻訳), 林瑞枝(翻訳) 出版:平凡社 2025/10/7(火)配信
5leaf.jp
September 24, 2025 at 7:17 PM
芸術が人間的となるのは、人々を共同体に組み入れたり、彼らのいわゆる遊戯(演戯)衝動を満足させたり、設定された課題に協力するよう彼らに勧めたりすることによるのではなく、せいぜい権威の伴った真正な芸術の作品形象に彼らが接して、自分たちが営んでいる単なる存在以上のものがある可能性、彼らが結びつけられているこの世界の秩序以上のものがある可能性を認識することによるのである。
[アドルノ、『不協和音 管理社会における音楽』、1998、平凡社ライブラリー版、p.194]
September 30, 2025 at 2:41 PM
江戸の罪と罰 平凡社ライブラリー (平松義郎) が、紀伊國屋電子書籍の通巻1000点突破記念フェアで396円引きの、924円(30%OFF)+8ポイント還元になりました。11/9(日)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp
October 27, 2025 at 9:57 PM
面白そうな企画が始まったので、久しぶりに「本が好き!( www.honzuki.jp )」にログイン。

源氏物語を1週間に1帖ずつ読んでいこうという企画。
だいぶ前に買った平凡社ライブラリーのウェイリー版が積んだままになっていたので、これを機に読み進めようかなと思う。

ついでに、谷崎潤一郎版、角田光代版、田辺聖子版など、いくつかの訳を読み比べてみようとかも思ったりしていて。

さて、どこまでやれるかは自信がないけど、面白そうなので、始めてみる。
January 11, 2024 at 3:20 PM