飯塚友子
banner
tomochan7.bsky.social
飯塚友子
@tomochan7.bsky.social
産経新聞東京本社文化部記者(放送、舞台担当)💙主に舞台芸術について呟きます。学生時代は歌舞伎研究会、宝塚歌劇を愛する会。「産経宝塚部」の自称部長💛鶴屋南北戯曲賞選考委員。記述は私見。
秋の夜長に「十二国記」の主人公、ヨウコを深める #柚香光 

柚香さんの大好評連載「#言葉のプリズム」です。主演舞台「#十二国記」のお稽古真っ最中の今の率直な思いを、読者のみなさんに伝えて下さいました。

会員様は、柚香さんご提供の別カットもお楽しみください

www.sankei.com/article/2025...
November 14, 2025 at 1:44 AM
#仲代達矢 さんへの追悼の気持ちを込め、今年6月、最後の舞台となった能登演劇堂の震災復興公演「肝っ玉おっ母」の舞台、それを支える七尾市のみなさまについて取材した記事、再投稿します。

www.sankei.com/article/2025...
被災した能登演劇堂 復興公演に仲代達矢さん主演「肝っ玉おっ母」 七尾の人々が支える
昨年元日の能登半島地震で被災した能登演劇堂(石川県七尾市)で、俳優の仲代達矢さん(92)が主宰する無名塾の「肝っ玉おっ母と子供たち」が、復興公演として行われて…
www.sankei.com
November 11, 2025 at 11:33 AM
今月の歌舞伎座、顔見世の筋書、役者さんの聞き書きを分担しました。

まだ見に行けていませんが、昼の部は舞踊「鳥獣戯画」に個人的に注目しています。猿やカエルが総踊り、というだけで楽しそう。

夜は三谷歌舞伎で、筋書に三谷さんインタビューも掲載されています😊ぜひお手に取ってご覧下さい。

www.kabuki-bito.jp/theaters/kab...
November 9, 2025 at 6:06 AM
デフリンピックを前に、6日から東京・高円寺で「手話のまち #東京国際ろう芸術祭」が開幕しました

聴こえる人も、聴こえない人も楽しめ、ろう者の芸術をより深く知ることのできる催しです。このほか、映画特集や新作創作など、ろう芸術に関する動きをまとめました。

www.sankei.com/article/2025...
ひと足先に〝文化のデフリンピック〟開催中 日本から「ろう芸術を世界に発信」
15日から日本で初開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」に先駆け、〝文化のデフリンピック〟が始まっている。東京・高円寺で「手話の…
www.sankei.com
November 6, 2025 at 8:49 AM
15日から日本で初開催される、聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」、NHKの放送内容について書きました。司会のアナたちの手話の意味は「#デフリンピック」👇

www.sankei.com/article/2025...
東京2025デフリンピック、NHKが開会式など放送 字幕などユニバーサル放送にも注力
15日に開幕する聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」。今年はパリの第1回大会から100周年で、日本初開催でもあり、NHKは開会式・閉会式…
www.sankei.com
November 6, 2025 at 2:09 AM
【寄稿情報】本日発売の専門誌「#ミュージカル 11,12月号」に、「#コレット」と宝塚歌劇団月組「GUYS AND DOLLS(#ガイズアンドドールズ)」の評を書きました。それぞれ明日海りおさん、鳳月杏さんの持ち味が生きた新作と名作。特集は #エリザベート

目次はこちら👇
musicalmagazine.co.jp/newmag.html
November 5, 2025 at 11:37 AM
1日からデフスポーツやろう者の世界知る映画特集 東京・田端のシネマ・チュプキ・タバタ

15日から日本初開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」を前に、日本唯一のユニバーサルシアターで、デフスポーツやろう者の世界を知ることができる作品を特集

www.sankei.com/article/2025...
1日からデフスポーツやろう者の世界知る映画特集 東京・田端のシネマ・チュプキ・タバタ
映画上映時、常にイヤホン音声ガイドや字幕を付ける日本唯一のユニバーサルシアター「シネマ・チュプキ・タバタ」(東京都北区)が、11月1~14日まで「デフリンピッ…
www.sankei.com
November 1, 2025 at 1:51 AM
文化功労者に建築家の #坂茂 さん 国内外の災害地で住環境を改善、造形性と社会的参画を両立

 紙管による災害地支援を30年続けてきた坂さん。取材日も能登半島地震の被災地からの帰りで、関西万博の大屋根リングを復興住宅に再利用するため、奔走されていました。 www.sankei.com/article/2025...
October 17, 2025 at 8:51 PM
日本舞踊西川流・十一世西川扇蔵 歌舞伎座で26日に襲名披露「古風な踊り正しく伝える」

扇蔵さんの襲名披露、ご紹介しました。歌舞伎の「勧進帳」、映画「国宝」に登場した「関の扉」も、西川流から生まれています。300年続く流派を引き継ぐ思いを、御覧ください。扇蔵さんは、NHK大河や時代劇の所作指導も、よくなさっておられます。

sankei.com/article/2025...
日本舞踊西川流・十一世西川扇蔵 歌舞伎座で26日に襲名披露「古風な踊り正しく伝える」
日本舞踊五大流派の一つで、約300年の歴史を刻んできた西川流。その宗家として昨年7月、十一世を襲名した西川扇蔵(せんぞう)(65)が今月26日、歌舞伎座(東京…
sankei.com
October 16, 2025 at 11:27 PM
箏曲界の実力派 #遠藤千晶 さんのリサイタルのご紹介記事です。

箏の協奏曲を国内外で演奏するなど、箏の可能性を広げてきた遠藤さん。

地元福島と東京で人材育成にも励み、以前、震災で被災した遠藤さんのお弟子さんについて書いのですが、その後、東京芸大に入学したとのご報告を頂き、記者としても忘れられない取材となりました。

www.sankei.com/article/2025...
「無心に名曲を表現」箏曲の遠藤千晶 11月1日に都内で初の全曲ソロコンサート
国内外でのオーケストラとの協演など、箏の可能性を追求し続けてきた箏曲演奏家、遠藤千晶が11月1日、王子ホール(東京都中央区)で初の全曲ソロコンサートを行う。箏…
www.sankei.com
October 16, 2025 at 1:39 AM
姫路城を前にまっすぐ立つ 自分という城を探して握る剣 #柚香光

柚香さんの大好評連載「#言葉のプリズム」@産経です。

姫路訪問に触発され、舞台上で多くの剣を握り続けてきた思いをつづってくださいました。

会員様は、柚香さんご提供の別カットもお楽しみください。
www.sankei.com/article/2025...
October 10, 2025 at 1:37 AM
今月の #歌舞伎座 は #義経千本桜 通し。

Wキャストで今はAプロ。9頭身で動きの軽やかな團子さんの狐忠信に、新時代を感じます。

筋書(プログラム)で出演俳優さん聞き書きを分担しました。3大名作にかける思い、ぜひご覧下さい。

www.kabuki-bito.jp/theaters/kab...
October 5, 2025 at 12:35 PM
障害×アート 異彩を放つ「#ヘラルボニー」 #パリコレ に作品登場、銀座に常設店

障害ある作家のアート作品を、商品展開するヘラルボニー。開催中のパリコレで、森永邦彦さん率いる「アンリアレイジ」ショーで、ヘラルボニー契約作家の作品が使われた快挙を書きました

www.sankei.com/article/2025...
障害ある作家による〝異彩〟を広げる会社「ヘラルボニー」 自閉症兄を持つ兄弟の願い
障害ある作家が描くアート作品を商品化し、事業展開する企画会社「ヘラルボニー」(盛岡市)が今、国内外で注目されている。9月30日、パリ市内で開かれている2026…
www.sankei.com
October 4, 2025 at 6:29 AM
#石神夏希 演出「#弱法師」4日開幕 #SPAC 秋シーズン3名作を上演

三島由紀夫「近代能楽集」内の傑作で、謡曲をもとに、戦災で失明した俊徳の親権をめぐり、家庭裁判所で2組の夫婦の調停が展開。

観客はプロレスリングのように舞台を四方から囲み、言葉の格闘を見守る

www.sankei.com/article/2025...
石神夏希演出「弱法師」4日開幕 SPAC秋シーズン3名作を上演
静岡市内の専用劇場から、国内外の古典や先鋭的作品を発信し、存在感を示しているSPAC(静岡県舞台芸術センター)。その「秋のシーズン2025-2026」が4日、…
www.sankei.com
October 3, 2025 at 1:12 PM
#宝塚 #月組「#ガイズ・アンド・ドールズ」#鳳月杏 と #天紫珠李 「時代に合った作品に」一問一答

今回、稲葉太地が脚色・演出・訳詞を見直し、鳳月が「今の時代に合った、月組の新作品」と名作に新たな息吹を吹き込む。
www.sankei.com/article/2025...
宝塚月組「ガイズ・アンド・ドールズ」鳳月杏と天紫珠李「時代に合った作品に」一問一答
宝塚歌劇団月組のトップコンビ、鳳月杏と天紫珠李が東京宝塚劇場(東京都千代田区)での公演初日を翌日に控えた3日、囲み取材に応じた。上演されるのは、宝塚でも繰り返…
www.sankei.com
October 3, 2025 at 12:14 PM
ミュージカル「#エリザベート」10月開幕 主演の元宝塚トップ #望海風斗 #明日海りお 会見

新たにエリザベート役で主演する望海風斗、明日海りおらが出席。ダブルキャストでの主演に、「嘘じゃないか」(望海)、「信じられない」(明日海)とそれぞれ喜びを語った。
www.sankei.com/article/2025...
ミュージカル「エリザベート」10月開幕 主演の元宝塚トップ望海風斗と明日海りおら会見
ウィーン発の人気ミュージカル「エリザベート」の製作発表会見が18日、都内で行われ、新たに同作にエリザベート役で主演する元宝塚歌劇団雪組トップスターの望海風斗、…
www.sankei.com
September 19, 2025 at 12:25 AM
ファンレターからの気づき  励まされ、慕い、叱ってくださる宝物 #柚香光

柚香さんの大好評連載 #言葉のプリズム です。ファンのお言葉を活力にしていますが、先週のファンミーティング会場で再度、「気づき」があったそうです。

会員様はお写真もお楽しみください。

www.sankei.com/article/2025...
ファンレターからの気づき  励まされ、慕い、叱ってくださる宝物 柚香光 言葉のプリズム
ファンレター。宝塚歌劇団時代から今日まで、皆さまからのお便りは、私の支えになってきた。SNSやお手紙で寄せられるお言葉は、まさにプリズムのように私を照らし、時…
www.sankei.com
September 12, 2025 at 1:21 AM
人気ファンタジー「#十二国記」が初ミュージカル化 #柚香光 がヒロインの女子高生、陽子役で主演

「この素晴らしい作品、素晴らしいキャストの皆さんとご一緒し、原作ファンの皆さまにも、初めて観劇されるお客さまにも、楽しんでいただければと思っています」
www.sankei.com/article/2025...
人気ファンタジー「十二国記」初ミュージカル化 柚香光がヒロイン女子高生、陽子役で主演
シリーズ累計1300万部を突破した小野不由美作の大河ファンタジー小説シリーズ「十二国記」が今年12月、初めてミュージカルの舞台になる。11日、東京都内で会見が…
www.sankei.com
September 11, 2025 at 10:18 PM
今月の歌舞伎座は、吉右衛門さんゆかりの秀山祭。古典を大事にされていたので、「菅原伝授手習鑑」通し上演は相応しいと思います。昼夜ダブルキャストとあって、見比べも楽しみです。

筋書(プログラム)で俳優さん聞き書きを分担しました。同じ役を演じるにせよ、お話しに俳優の個性が出ますので、ぜひご覧下さい。

www.kabuki-bito.jp/theaters/kab...
September 7, 2025 at 12:28 AM
本日5日発売の専門誌「#ミュージカル 9,10月号」に新作の劇評、ホリプロ「#ある男」& #あやめ十八番「金鶏 二番花」を寄稿しました。

前者は平野啓一郎さんの原作を演劇的手法で見せ、後者はテレビ黎明期の群像劇。特集は「#Once」。

目次はこちら↓
musicalmagazine.co.jp/newmag.html
September 5, 2025 at 6:27 AM
避難中のウクライナ人ダンサーら平和願う舞いアワジワールドバレエ 3周年で「第九」など

ウクライナのダンサーら12人と日本人4人によるアワジワールドバレエ。針山愛美・芸術監督と元キーウ国立バレエアカデミー講師のカテリーナ・エフチコーワさんに、淡路島でお話を伺いました。

sankei.com/article/2025...
避難中のウクライナ人ダンサーら平和願う舞い アワジワールドバレエ3周年で「第九」など
8月24日のウクライナ独立記念日に合わせ、ロシアによる軍事侵攻でウクライナから避難したバレエダンサーらを受け入れている「アワジワールドバレエ」(兵庫県淡路市)…
sankei.com
September 5, 2025 at 12:24 AM
大河「#べらぼう」終盤へ 蔦重に影響、松平定信演じる #井上祐貴「地味で面倒な〝敵役〟」
www.sankei.com/article/2025...

目からビームが出ているような目力のある松平定信。寛政の改革で知られ、蔦屋重三郎の敵です。でも井上さん、素顔は大変、好青年でした‼️
大河「べらぼう」終盤へ 蔦重に影響、松平定信演じる井上祐貴「地味で面倒な〝敵役〟」
NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時)が終盤に入った。今後のキーマンは、江戸幕府の老中・田沼意次(渡辺謙)の後任、松平定信(井上…
www.sankei.com
September 4, 2025 at 12:15 AM
先日、映画「国宝」のヒットで、血筋ではない門閥外 #歌舞伎 俳優にも注目が集まっている、という記事を書きましたが、その英語版記事です👇
japan-forward.com/kokuho-shine...

#KABUKI
Kokuho Shines Light on Kabuki's Outsiders | JAPAN Forward
Kabuki's long tradition meets new talent as Kokuho sparks interest in actors' outside lineage, with training institutes preparing the next generation.
japan-forward.com
August 31, 2025 at 1:27 PM
武蔵野大で8月30日から「#三島由紀夫 と能楽・歌舞伎」公開講座、生誕100年記念で

1回目は8月30日午後1時から、久保田裕子・福岡教育大教授の基調講演「劇作家としての三島由紀夫」。同3時より、金子健・武蔵野大准教授による「三島由紀夫と歌舞伎」

www.sankei.com/article/2025...
武蔵野大で8月30日から「三島由紀夫と能楽・歌舞伎」公開講座、生誕100年記念で
今年、生誕100年を迎えた劇作家、三島由紀夫に関する連続公開講座が8月30日から、武蔵野大の武蔵野キャンパス(東京都西東京市)で開催される。
www.sankei.com
August 27, 2025 at 1:27 PM
国立劇場の養成所について書きました。閉場中で興行は都内劇場を転々としている一方、人材育成は東京・代々木のオリンピックセンターで続けています。国立劇場の非常に大切な事業です

www.sankei.com/article/2025...
歌舞伎支える血筋引かぬ俳優 映画「国宝」ヒットで脚光 養成所出身が3割、梨園に新風も
才能か、血筋か-という歌舞伎界の相克を描く映画「国宝」の興行収入が110億円を突破し、吉沢亮さん演じる主人公、喜久雄のような「門閥外」の歌舞伎俳優への関心が高…
www.sankei.com
August 24, 2025 at 11:16 PM