反省装置
tpwd52.bsky.social
反省装置
@tpwd52.bsky.social
居酒屋で開幕オーダーされる傾向が強いモツ煮込みを〆に頼むやつ、わりと良いかもしれない
November 15, 2025 at 10:55 AM
最近なんか画面が暗く感じるなと思ってたのだが、そもそもずっと視力保護モードをオンにしてたからで、試しに切ってみたらスマホが本来の輝きを取り戻した(目は潰れた)
November 15, 2025 at 6:17 AM
ときときチャンネルの新刊出てたの知らなくて、本屋にサイン本置いてるの見つけてびっくりしてしまった(即確保)
November 15, 2025 at 6:03 AM
キャッチャー郡司の起用増えたりするのかな来年
November 14, 2025 at 5:48 AM
いかにもハムのオフシーズンって感じの動きを見た気がする
November 14, 2025 at 5:47 AM
キリヒトくんはその場にいる時点で勝ち確みたいなものなので今作の登場タイミングもまた正解という気がする。ハルカゼお姉さんの大活躍で助かる命があります。助かりました。
October 30, 2025 at 12:39 PM
高田大介『図書館の魔女 霆ける塔』読了。これを3,000円くらいで読ませてもらえるのか。ちょっと安すぎだな。圧倒的感謝。自分はわりと最近シリーズを知って一気に追いかけた側だけど、長年新作待ってた人達は感無量だろうな。次の2027年までやっていきましょう。
October 30, 2025 at 12:21 PM
宝石の国、全巻読み終えてから若い巻を読み直すとまた新たな恐怖体験が出来て良い。6巻106ページの例の部屋とか(変な声出た)
September 27, 2025 at 4:12 PM
もうアニメ化2期以降は無いのかなぁ
大変優れた映像化だったと思ってるんだけども
September 27, 2025 at 2:52 PM
どうやら3年近く積んでいたらしい宝石の国12巻および最終13巻を読み終わった。誰も見たことのないところへ連れて行くという点でSFのオールタイムベスト、到達点の一つと言っていいんじゃなかろうか。12巻読んでる途中は3年越しに新鮮な悲鳴を上げてたけど
、13巻はもう声も出なかったっすね。
September 27, 2025 at 2:47 PM
滅茶苦茶良い試合だった、エスコン現地の人うらやましい
August 24, 2025 at 8:38 AM
今日はもう完全に最高友貴哉さんでしたね
今週末は全部総力戦だろうな……
August 22, 2025 at 12:11 PM
多忙と腰痛に喘いでいたら盆に突入していた
August 8, 2025 at 11:14 AM
もはや贔屓のどんな打順を見ても驚かなくなってるつもりだったが、流石に三番センター五十幡は予想外だった。四番も夢じゃなくなってきたかもしれない。
July 26, 2025 at 8:36 AM
貯金21達成かぁ。柳川の成長凄いな。
July 21, 2025 at 7:11 AM
五十幡初球ホームラン!?見逃したんだが!?
July 20, 2025 at 4:02 AM
ザバラが後半戦のキーマンになるか……?
July 16, 2025 at 12:18 PM
Reposted by 反省装置
『ウは宇宙ヤバイのウ!2 天の光はすべて詐欺』発売されました!
おかげさまで出せました続刊! ありがとうございます!!
皆さんご存じの通りインターネットもすべて詐欺なので小説を読みましょう!
今井哲也さんの表紙とぴよぴよ丸さんのコミック宣伝帯が目印です。買ってね!!
July 16, 2025 at 7:21 AM
再来年くらいに達孝太が11番背負ってるんじゃないかという気もしてくる
July 14, 2025 at 3:17 PM
今年二度目の現地観戦。ネビンが怖すぎたが勝てて良かった。
July 14, 2025 at 3:14 PM
スマートウォッチの挙動がおかしくなったので買い替えのサインかもしれない
July 12, 2025 at 2:21 AM
水谷よく打つなぁ
July 5, 2025 at 6:38 AM
今年上半期を振り返ると、例年よりノンフィクション率が高く、アフリカ関係の本を手に取ることが多かった。
『海風クラブ』を読み終わって、これはもう年間ベスト決まったか〜と思ってたら、直後に『記憶の対位法』が突っ込んできた5月が特にアツかったですね。
この調子で下半期もやっていきましょう。
June 30, 2025 at 2:57 PM
#2025年上半期の本ベスト約10冊
太田至 曽我亨 編 『遊牧の思想 人類学がみる激動のアフリカ』
小川一水 著 『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ4』
高野秀行 著『酒を主食とする人々:エチオピアの科学的秘境を旅する』
リチャード・パワーズ 著 木原善彦 訳『オルフェオ』
アラン・マバンク 著 桑田光平 訳 『割れたグラス』
呉明益 著 三浦裕子 訳 『海風クラブ』
高田大介 著『記憶の対位法』
ナイジェル・バーリー 著 柴田裕之 訳 『死のコスモロジー』
ヴィトルト・シャブウォフスキ 著 芝田文乃 訳 『踊る熊たち:冷戦後の体制転換にもがく人々』

10冊入れるには文字数が以下略
June 30, 2025 at 2:49 PM
今月あんまり小説を読んでなかったので7月は意識的に選んでいきたい
June 30, 2025 at 1:08 PM