tristar
banner
tristar2.bsky.social
tristar
@tristar2.bsky.social
猫が好きなアラフォー。Laravel/Vue/AWSを良く使います。仕事や個人で試したこと、知ったこと、日常のことなどをつぶやきます。
since: 2023-11-13
AWSの構成図、ReadOnlyなIAMロール用意してClaudeCode使って生成させると、MCP使わなくても良い感じに生成出来た。
左が初回版で、リソースが縦に並んでいて線が重なり過ぎているけど、これを画像で保存してメンションした上で「配色をこうして欲しい、線が重ならないようにレイアウトを再考して欲しい」とすると右のような感じにできた。
(配色周りは何回か指示したけど、レイアウト再考は1回で済んだ)
これがDraw.io形式で出力できるの有難い...!
October 31, 2025 at 4:49 PM
Reposted by tristar
AWS ECS Managed Instance の実戦的な基礎知識 | 外道父の匠
https://blog.father.gedow.net/2025/10/23/aws-ecs-managed-instance-knowledge/
AWS ECS Managed Instance の実戦的な基礎知識 | 外道父の匠
blog.father.gedow.net
October 23, 2025 at 9:05 AM
久しぶりのニャンバーズ2等当選...!
#ドラクエウォーク
August 18, 2025 at 11:26 PM
自分は"1ヶ月弱"="1ヶ月+少し"と考えてしまうので、正しくは"1ヶ月-少し"になるの知らなかった...。"1ヶ月半"、"1ヶ月ちょっと"と同じ考えでいた。自分からは使わない言葉だけど、人から聞いた時ははっきり聞き直した方が良さそう。
x.com/suzitoriji/s...
すじ母 on X: "えっ1ヶ月弱=1ヶ月以上って思う人が結構いるの??10分弱=15分位の認識?? 嘘でしょ???なんでそう思うようになった? ちょっと衝撃すぎるんだけど…" / X
えっ1ヶ月弱=1ヶ月以上って思う人が結構いるの??10分弱=15分位の認識?? 嘘でしょ???なんでそう思うようになった? ちょっと衝撃すぎるんだけど…
x.com
July 26, 2025 at 2:16 AM
晴れた夏の朝は空が良い!
July 20, 2025 at 12:44 AM
やっぱりこの人凄い...!
www.youtube.com/shorts/w1TqA...
【富永啓生レンジ】軽い気持ちで動画回したら...
YouTube video by 大井崇幹【おおいたかよし】
www.youtube.com
July 12, 2025 at 8:25 AM
プロジェクト管理ツールにドキュメント管理機能があるけど、これまでは「いつまでも使い続けるとは限らない」という理由で使ってこなかった。
ただ最近だとMCPでドキュメントを取得する機能があれば、いざ移転が必要になった時きれいに(?)移行出来るかもしれず、使ってみるのも良いのかもしれない。
June 17, 2025 at 9:26 PM
自分が子どもの頃教わってたのは2モーションというのか。
力不足だからかもしれないけどこれだと3Pはそもそも届かなくて、ここでいう1モーションがずっと良いと思ってた。
それにしてもステファン・カリーて凄いな。
youtube.com/shorts/pcruq...
【悲報】2モーションは時代遅れ。
YouTube video by TEAMHIRO【バスケ独学】
youtube.com
June 15, 2025 at 11:25 AM
色々なガイドラインがまとめられている。
まだTerraformガイドラインを途中までしか見ていないけど、他のも含め読んでみたい。
future-architect.github.io/arch-guideli...
Future Enterprise Arch Guidelines
フューチャー株式会社が作成するエンタープライズ領域に特化したアーキテクチャガイドライン
future-architect.github.io
April 9, 2025 at 4:11 PM
隅田川公園さくら祭りに行ってきた。
今日は天気も良く桜も満開な感じで良かった!
#墨田区
April 5, 2025 at 1:09 PM
LLMがどう動いているのかについてもう少し知りたくて「LLM自作入門」を読み始めてみた。
March 30, 2025 at 12:29 PM
恵比寿〜広尾の間を歩いてみた。
明治通りの桜が綺麗だった!
#恵比寿 #広尾
March 30, 2025 at 12:24 PM
Reposted by tristar
わかりやすくまとまっていて勉強になりました / TypeScript の Go 移植に備えて知っておくべきこと
#TypeScript #golang
TypeScript の Go 移植に備えて知っておくべきこと
zenn.dev
March 18, 2025 at 3:05 PM
Reposted by tristar
<a href="https://zenn.dev/woodstock_tech/articles/739fc1cb3b1ac5" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">zenn.dev/woodstock_...
Lynxを動かす:新世代クロスプラットフォーム開発ツールの第一印象

- LynxはByteDanceのReactベースマルチプラットフォーム開発ツール
- React Nativeと同様にネイティブUIに表示
- CSSの独自スタイリングエンジン、PrimJSなどの独自実装を採用
Lynxを動かす:新世代クロスプラットフォーム開発ツールの第一印象
zenn.dev
March 8, 2025 at 6:36 AM
Figmaはプラン体系が変わってFigma/FigJam/FigmaSlidesが同一プラン内で使えるようになるようになるらしい。
とても良いことなんだけど料金もその分高くなって、円にして年間契約で約2万円...。
1年間使ってみて機能には満足していてたけど全然使いこなせていないので一旦フリーに戻す...。
www.figma.com/blog/billing...
Updates to our pricing, seats, and billing experience | Figma Blog
Overview of changes to our pricing, seats, and billing experience
www.figma.com
March 4, 2025 at 5:46 PM
Copilotコードレビューでのカスタマイズ、楽しみにしていたけどEnterprise版の機能になりそう...?
docs.github.com/ja/copilot/u...
GitHub Copilot コード レビューの使用 - GitHub Docs
GitHub Copilot からコード レビューを要求する方法について説明します。
docs.github.com
February 28, 2025 at 8:46 AM
Reposted by tristar
https://docs.docker.com/docker-hub/usage/
Usage and limits

2025/04/01から未認証ユーザと無料アカウントユーザのdocker pullに制限かかるようになるのか👀
Usage and limits
Learn about usage and limits for Docker Hub.
docs.docker.com
February 23, 2025 at 12:27 PM
GoogleMapで「この場所は営業終了している可能性があります」とされているカフェに行ってみたら案の定閉まってた。
このことを報告したいけど「この場所は閉業していますか?」に対してはい/いいえで報告する形になっているので悩む...。
周辺に詳しくないので今日以外も閉業状態なのか分からず、結局報告しないままになってしまった。
February 23, 2025 at 1:01 PM
AWSのXRayを直接利用せずADOT(AWS Distro for OpenTelemetry)を使うとXRayを一旦バックエンドにしつつ後でOTELに対応した他のサービスに切り替えるといったことが出来るようになりそうで、こちらを使っていきたい。
Lambdaの場合はレイヤーの追加で対応出来そう。
aws-otel.github.io/docs/getting...
AWS Distro for OpenTelemetry Lambda Support For JavaScript | AWS Distro for OpenTelemetry
The AWS managed Lambda layer for ADOT JavaScript provides a plug and play user experience by automatically instrumenting a Lambda function, by packaging [OpenTelemetry JavaScript](https://github.com/o...
aws-otel.github.io
February 18, 2025 at 2:13 PM
"Jam.dev"というChrome拡張を見つけた。
画面キャプチャを撮るついでに Networkタブ、consoleの内容もまとめてコピーという仕組みで、この点の発想が良いと思った。
取得したデータはサービス側に預けられて、クリップボードにはjam.dev上のURLがコピーされる仕組みなのはちょっと気になる。
jam.dev
February 8, 2025 at 12:31 PM