since: 2023-11-13
左が初回版で、リソースが縦に並んでいて線が重なり過ぎているけど、これを画像で保存してメンションした上で「配色をこうして欲しい、線が重ならないようにレイアウトを再考して欲しい」とすると右のような感じにできた。
(配色周りは何回か指示したけど、レイアウト再考は1回で済んだ)
これがDraw.io形式で出力できるの有難い...!
左が初回版で、リソースが縦に並んでいて線が重なり過ぎているけど、これを画像で保存してメンションした上で「配色をこうして欲しい、線が重ならないようにレイアウトを再考して欲しい」とすると右のような感じにできた。
(配色周りは何回か指示したけど、レイアウト再考は1回で済んだ)
これがDraw.io形式で出力できるの有難い...!
仕事で使うことを考えた場合個人用ではなくなると思うのでStandardなどになると思うけど、以下のページからGeminiの管理画面に行き「GEMINI CODE ASSISTを入手」を押して進むと画像のような画面になり、これだと初月は無料だけどその後は月額$19~22かかる。
GitHub Copilotも止められないと考えると結構な費用...。
developers.google.com/gemini-code-...
仕事で使うことを考えた場合個人用ではなくなると思うのでStandardなどになると思うけど、以下のページからGeminiの管理画面に行き「GEMINI CODE ASSISTを入手」を押して進むと画像のような画面になり、これだと初月は無料だけどその後は月額$19~22かかる。
GitHub Copilotも止められないと考えると結構な費用...。
developers.google.com/gemini-code-...
画面キャプチャを撮るついでに Networkタブ、consoleの内容もまとめてコピーという仕組みで、この点の発想が良いと思った。
取得したデータはサービス側に預けられて、クリップボードにはjam.dev上のURLがコピーされる仕組みなのはちょっと気になる。
jam.dev
画面キャプチャを撮るついでに Networkタブ、consoleの内容もまとめてコピーという仕組みで、この点の発想が良いと思った。
取得したデータはサービス側に預けられて、クリップボードにはjam.dev上のURLがコピーされる仕組みなのはちょっと気になる。
jam.dev
広告欄で「テスト」、「test2」の表記。デプロイ作業中...?
広告欄で「テスト」、「test2」の表記。デプロイ作業中...?
CognitoでSPA用のライブラリ(amplify-js)で試してみるとローカルストレージに以下のような感じでアクセストークン、リフレッシュトークン両方が格納されていた。この方法で良いのかな...。
CognitoでSPA用のライブラリ(amplify-js)で試してみるとローカルストレージに以下のような感じでアクセストークン、リフレッシュトークン両方が格納されていた。この方法で良いのかな...。
response_mode=web_messageというのは初めて見るので気になる。
このAPIのレスポンスはdevToolでは見れなかった。
response_mode=web_messageというのは初めて見るので気になる。
このAPIのレスポンスはdevToolでは見れなかった。
紅生姜天を付けてみた!
紅生姜天を付けてみた!
朝8時からこの行列!
待ち時間は20分くらい。
そば+げそ天+紅生姜天で480円。
つゆが濃いめのそばも良いですが、ブツ切りにされたゲソ天がとても美味かった!
紅生姜天も良かったけど、出来れば別皿にして食べたかった...!
#荒川区
朝8時からこの行列!
待ち時間は20分くらい。
そば+げそ天+紅生姜天で480円。
つゆが濃いめのそばも良いですが、ブツ切りにされたゲソ天がとても美味かった!
紅生姜天も良かったけど、出来れば別皿にして食べたかった...!
#荒川区
元はシンプルだけど色々と味変でカスタマイズするのが前提になっているようで食べ方が面白くハマってしまいそう...!
/ 元祖油堂 北千住東口店
元はシンプルだけど色々と味変でカスタマイズするのが前提になっているようで食べ方が面白くハマってしまいそう...!
/ 元祖油堂 北千住東口店
親要素が太いBorderを使っている場合が顕著だけど実際にはこういった使い方をすることは少なそうなのと、親要素の幅は指定した幅を維持するので外側に影響しないので、あまり問題になることはないのかな...。
親要素が太いBorderを使っている場合が顕著だけど実際にはこういった使い方をすることは少なそうなのと、親要素の幅は指定した幅を維持するので外側に影響しないので、あまり問題になることはないのかな...。
曇ってたけど桜は綺麗だった。
曇ってたけど桜は綺麗だった。
ただこれだと、実際のテキストに充てるクラス名は何なのか伝わらない気がする。
www.figma.com/file/SrvjS6P...
ただこれだと、実際のテキストに充てるクラス名は何なのか伝わらない気がする。
www.figma.com/file/SrvjS6P...
この挙動なので~/.gitconfig内に書いた設定はdevcontainerに引き継がれる。
この挙動なので~/.gitconfig内に書いた設定はdevcontainerに引き継がれる。