茅野芳之
banner
ty635.bsky.social
茅野芳之
@ty635.bsky.social
夜の霧裂く雷鳴の向こう/生存確認用/40↑成人済腐🔞/推しは右に。👹滅の💎総右/寨民:⑨🐉🏯は総右信/一次創作と日常の二次元、隠居した観る専/騫には何も亡い/discord:ty635
呪術廻戦0はさぁ、愛だな…。乙骨くんと里香ちゃんの幼い頃の約束からのアレは泣くし、自分が呪いで彼女を縛り付けたと気付いて自責するとことか、ほんとにお互い好きなのに幸せになれねぇのドウシテ…ってなった。いや、この解釈は俺の価値観によるものだから、最後の戦闘シーンでの乙骨くんの言葉がもうお互いにとって最良の選択で、死んだ時ようやく会えて幸せになれるってことなら…救いなのか…?

あとさぁ…これが噂の五夏かぁ…って仰いでしまった。案の定、夏油傑にすっ転びましたね。いや、映画とかアニメ観る前から流れてくる情報的に転ぶなって思ってたけど、好きすぎる…。
October 19, 2025 at 6:19 AM
トロンシリーズ、最初のから観てなくても一応話はアレスだけで完結してるけど、やっぱり最初から通しで見ておいた方が良さそうなワードが幾つもあったなぁ。
アレスほんまいいプログラムで良かった。警備プログラムというか戦闘プログラムとしてはバグなんだけど、命ある限り、人間として世界を見て回って生きて欲しいって思う。
アテナは言われた命令を守って遂行するという意味ではプログラムとしては完璧だったけど、マスターコントロールが制御出来ない時点で人の手に余る脅威になったのが可哀想すぎる。命令に従う余り、手段を問わないと言われたらねぇ…効率重視で最適最短な方法取るよな…。
October 19, 2025 at 5:41 AM
トロン:アレス観るわよ
October 17, 2025 at 10:46 AM
長文オタクなんだわ…。まぁほんまディカプリオの残念なダメ親父っぷりが最初から最後までコメディ要素の軸だったんかな…となっている。笑えるところは笑えるので、面白いよ!
October 15, 2025 at 10:46 AM
ワン・バトル・アフター・アナザー観てきたけど、あれ一応3部構成?なのね。最初が革命家の血筋の妻が中心で、次が敵側の警察官なのかな。とにかくずっと、回りがどんどん先に進んでいくなか、置いて行かれてるアル中の残念なダメ親父だった。家族より革命を選んだ妻と、最初から最後まで権力と性欲に素直で下品な警察官と、子育てで愛情だけは欠かさないようにしていたはずの元爆破担当、現ダメ親父って感じ。ちょいちょいブラックジョークも挟んでたけど、基本ダメ親父っぷりで振り回されてる壮年役なの面白かったな。舞台は架空のUSAだけど、割と時代背景挟んでるとこあったらしいので、考察だかを読んでおくのも有りか。
October 15, 2025 at 10:31 AM
文字数と格闘しました。早口オタクか何かか
September 26, 2025 at 1:03 PM
ザ・ザ・コルダは父と娘の絆を確認する物語なんだと思うんだが、それはそれとして随所にシュールな笑いというか、ちょっとくすっと笑ってしまうシーンがあるのが良い。人によっては刺さるかも。あと芸術作品、本物を借りてきて撮影したらしいのでエンドクレジットにも出てるから一見の価値あり。パンフもそうだけど、色彩と構図が凄くいいので勉強になるというか己の感性がこれは良いと訴えてくる感。オープニングのクレジットで頭上から固定でスロー撮影なのが大変好み。あとエンドクレジット2種あるんだけど、横スクロールの方に、ザ・ザがメモしてるんだろうなと思われる絵とか図式とか配分のメモがあるのちょっとした事だけどとても可愛い。
September 26, 2025 at 1:02 PM
久しぶりの🐋、本当に良かったな。阿翔、出合頭に自分が潤發だって言ってもきっと信じてもらえないかもしれないから、まずは死なせないように演技して、入り江に行くの引き延ばしてたのかなと思うなどした。大きくなってから自前のポストに出した手紙が届いている保証も無かったもんな。それはそれとして、後半の己の手で運命をつかみ取る天宇、つよつよで本当に良い。
September 26, 2025 at 12:49 PM
自宅はWi-Fiなのだがな~。Xも今、投稿出来てないのはたぶんXの方が原因ぽい感じするけど。
September 25, 2025 at 1:23 PM
最近、昼の12-13時だけじゃなく夕方の時間にもスマホでゲームしようとすると通信エラーするんだが、ネット環境悪化でもしたのかな。自宅の通信は今の時間帯が凄く繋がりにくくなったりしてる…。うーん?
September 25, 2025 at 1:22 PM
寄るじゃなくて因る、だね…誤字ぃ
September 17, 2025 at 12:50 PM
今週末に字幕ザ・ザ・コルダのフェニキア計画の予約取ったから楽しみ。仕事帰りに見て帰るから遅くなるけど、たまには良いものとする
September 17, 2025 at 12:16 PM
人形遣いはたぶん、指~肩の筋肉使うと思うので(PC作業してる時と指使いめちゃくちゃ似てる気がする幻想)肩回り盛ってもイイと思うの。あと多分その流れで胸筋も凄いと思う(でも個人的にはちょっと細く描いちゃうんだよな、俺氏)
September 17, 2025 at 12:12 PM
ヒックとドラゴン、あと1回くらい観に行っておきたいし、吹替しか観てないから字幕も観ておきたいんだけど、もしかして本当に今週で終わってしまう…???19日(金)の情報を確認しても、ほぼやってなさそうだし、やってても仕事終わってからの夜の時間が無いな。どうしよ…。
September 16, 2025 at 11:24 AM
グエみゆのアクスタと迷ってこっちにした。どのバッグにつけようかな
September 6, 2025 at 12:30 PM
幻想種系って言って良いのかな。翼竜種とか海竜種居て大変ドラゴン大好きには良い映画だった。3Dアニメ版は観てないんだけど、同じ回に居た人曰く、続編で相棒ドラゴンに恋人ドラゴンが現れるらしい?ので原作も含めて気になるな
September 6, 2025 at 7:50 AM
今週末のヒックとドラゴンも行きたいけど、仕事帰りに行くには時間がどれも難しいから、やっぱ土日かな。あと字幕と吹替どっちにしようか迷ってる。
September 3, 2025 at 12:05 PM
8月23日に池袋で長安のライチ中文英文字幕を観て、立川のラストのトワウォをキメているし、翌週30日は国宝をやっと観て、心が死んだのでベスト・キッド:レジェンズを観て回復し、次の日31日に九龍ジェネロマと不思議の国のアリスと、を観ている。どっぷりだよ…。長安のライチ、日本語字幕いつ来るんだろうなぁ。情報探しとかなきゃ。
September 3, 2025 at 12:03 PM
グラシネ池袋の11日(月)お昼枠とアップリンク吉祥寺の13日(水)夜枠の席とれたから🐋も周回するんだけど、この情緒狂った状態のまま新しい仕事行くのか俺…。切り替えは出来るけど、心が常にしんどい生き物なので果たしてまともに仕事ができるのか…(大人なのでちゃんと仕事します)
August 9, 2025 at 1:21 PM
心が二つある…どころではない。分岐した数の分だけ、阿翔(潤発)と天宇が共に在るルートが存在するので、その分だけ心がある…
August 8, 2025 at 12:20 PM
推しではない方でも、めっちゃ顔が良くて第二の推しになってしまったんだが、そっちはそっちで幼い頃にやり取りした手紙の主にやっと会えたと思ったら、死に場所探してるとかさ~。大事な人に死んでほしくないの気持ちになるだろ!!!でも過去にやり取りした相手って先生の方が判ってないから、そこ…そこをはっきりさせろ~ってなってるのに、互いに気づいた時には花火大会でもう会えねぇの無理だよ…。どうしてこんなルートにしたんや…の気持ちが強くて、最初のルートの名前と存在ではもう二度と一緒に生きられないのが辛すぎて、記憶だけ途中から別物でもいいから一緒に幸せになってくれ、でもやっぱり…の後方見守りオタクになっちまう…
August 8, 2025 at 12:11 PM
今日、🐋を映画館で観るまでに2回目をネトフリで観れてなかったんだけど、逆に大画面で観てよかったかもしれない…。表情がさ~~~微細な表現で魅せられてしまうんだよな。二人の事、一回観てる分可愛いなって思いながら観てたけど、途中のとこ解ってても悲しくなるし、そこからの推しの、何が何でも相手の生きている姿を見つけるまで諦めないのが刺さる…。末永く別ルートに分岐した二人で生きてほしさもあるけど、潰えてしまった最初のルートの二人のifも見守りたかったなと…思うけどそれはそれぇ…心で繋がってる二人を見守りたいがために己の心がいくつにも分かたれてしまうんだわ。
August 8, 2025 at 10:38 AM
👹滅の無限城三部作第一章が今週末からだとして、来週末くらいに行こうかなぁ。あと①と⑨の中の人の新しい映画が25日?からだったし、むしろこれに合わせて行くべき…か。
🐋はたぶん、22日の先行上映は殺到しそうだし8月までお預けして動画サイトで2回目を噛み締めるべきか…。
あと他に映画の予定あったっけ?あ、トワウォのポップアップストアのアクスタが気になるからちょっとそれだけは考えておきたいけど、税金でぼろくそ金取られてるので厳しい気がする。
July 15, 2025 at 1:36 PM
今ちょっと推し俳優の映画待ちタイムで他に観たいと思える映画がないのもあるんだが…。
1か月で4回(毎週1回)とか、自分の中では割と多い方なんだよな。いやほんま、1か月に1回が限度だったのにな…。何なら金額的にも昔の方が毎週通ってても良さそうだったのに…。
July 7, 2025 at 1:42 PM
パンフレット自体も映画の中で情報がすべて開示されてないというか、余白の心の情報お出ししますねって感じだからなぁ。
観た人の読解力と想像力で大分解釈が違ってくるじゃん…。それをパンフレットで完全に補完するっていう手法は有りかもしれんけど、想像力欠如になりそう…ってたまに思う。
結局のところ、映画本編でどれだけ伝えたいことが伝えられているのかも大事だけど、読解力と想像力…ってなってしまうし、答え合わせがしたいからパンフレット文化は有りだと思うけども、そこにすべての答えが載っているわけではないのよな。

楽しく映画を観た思い出を残すという意味では、フライヤーと紙チケ(前売り券文化)でも足りている。
July 7, 2025 at 1:35 PM