ui0w0.bsky.social
@ui0w0.bsky.social
牛及。左右・相手固定民。パスはジャンル数字3ケタ。
使い方、勉強中です。
「世界99」読了

村田沙耶香はいつも「普通の作家が普通の話を普通に書いただけですよ」って体でこういうの出してくるからとんでもない。つい心構えなく読んでしまって呻く。
新たな地平を見せてくれるけど、その地平が普通にリアルと地続きな恐ろしさ。「普通」が怖い。オルフェウスや伊弉諾伊弉冉の時代から、地獄は常に徒歩圏内だったねって。女性の苦しさを描いているようでその反対側も見せて全方位もうダメ。今までの話の設定出てくるし、これが「普通の世界」なんだろう。
でもさらに極まったな。
人=環境をインストールした器なら、世界を内包しているとも言えるのか。
ピョコルン=アルパカで読んでいたので、色々衝撃でした。
November 10, 2025 at 7:28 PM
バーフバリ、絶対見に行くつもりだったけど、2作品5時間26分→1作品3時間45分になったと知って悩んでる。
色々カットされてるっぽいし、初めて見るなら2作品を見るほうがいいんだろうか?
これに合わせてどこかの映画館で耐久上映しそうだし。
でも耐久上映とかないなら、この機に見ておきたい。RRRが派手派手だったから、きっとこれも音が良い映画館で見るのがいいと思うし。
悩む。

baahubali-movie.com
映画『バーフバリ エピック4K』オフィシャルサイト
12月12日(金)より2週限定ロードショー|願いは叶う、再び叶う―。いまこそ体感せよ、唯一無二の映画体験を!
baahubali-movie.com
November 10, 2025 at 6:53 PM
ちょっと前だけどパトレイバーの劇場版1と2見た。

1は帆場が何を考えてたのかとか想像するの面白かったけど、2はひたすらに南雲さん???で終わってしまった。漫画のリチャード・王とお武さんが良かったから、「引き金を引けない女」がやりたかったのかなぁ。しかし相手に不足がありすぎる。
後藤さんが喋らせやすくて使いやすいんだろうけど、これオリジナルで伸び伸びやったほうがよかったんじゃないかな。パトレイバーとは題材の食い合わせが悪い気がする。逆に内海側でやったほうが合ってそうだし面白そう。あの人なら余裕でノリでやるでしょ。
1も2も有能自滅系だけど「一流にはその先がある」派なので「その先」が見たかった。
November 9, 2025 at 7:25 PM
「シルバー川柳 14」読了

面白かったけど20代の方の作品があって衝撃。これってシルバーな方が日常の悲喜こもごもを川柳にしてるんだと思ってた。シルバーが詠んだ川柳じゃなくて、シルバーを詠んだ川柳なのね。確かに、妖怪川柳だって妖怪が詠んでるわけじゃないもんね。そっちかー。
「パスワード みんな違って みんなダメ」が好き。シルバーになった金子みすゞの詩も読んでみたかったな。
November 9, 2025 at 6:32 PM
「モリス・レスモアとふしぎな空とぶ本」読了

心が汚れているので、本を読んで修理して本漬けで暮らせる夢のような生活だなと思いつつ、食事や風呂や洋服はどうしているんだろうとか気になってしまう。ここに来たときからそういうのは不要になっているんだろうか。
本=物語になりがちだけど、物語以外の本もあるはずで。そういうのはどうしたんだろうか。楽譜になったりレシピになったりしたのかな? いやでもご飯作ってないっぽいのにレシピ…。悩める。
November 9, 2025 at 6:00 PM
「天人唐草」読了

………初手から怖いって。父親に抑圧されて育ったから従順で依存心強いのに、そこから抜け出せなかったのは本人の過失なのか。そうやって押さえつけて育てられても自分の力で立ち上がらないと大変なことになるよ、頑張らないとダメだよって話だとは思うんだけど、罰がえぐすぎる。
驢馬皮の話も完全に専門医にかかるべき案件なのに、綺麗な子だから異常性も大人側に都合がよいため期待される歯車にはまって抜け出せなくなって、本当に必要な助けは得られずこのまま落ちるんだろうな…と思えて怖い。最後の、作者の思い出話まで満遍なく怖かった。
シュリンクスは、パーンだったほうが魅力的なような。これも何気に怖い話。
November 2, 2025 at 6:59 PM
「あやかしたち」読了

ずるいずるいと勝手を押しつける妖がずっと出てきて、昨今を反映してるんだろうけど読んでてしんどい…。こういう人いるよなってのと、自分も誰かから見たら自分勝手なことしてるかもしれないという恐れとで。
神の視点が欲しい。

小鬼の手って三本指なんだ。龍と一緒か。じゃあ「聖」なの?
東洋の龍は「聖」だから三本指で、西洋の竜は「邪」だから四本指だっけと思ったら、中国では皇帝の龍は鉤爪5、王侯貴族は4、庶民は3とランク分けされているとか。へー!
日本では室町時代に鬼と合わせて三本になったのか。え、大きい鬼も3本なの?金棒とか持ちにくくない?
小鬼のサイズといい、へぇ!が多かったな。
November 2, 2025 at 6:26 PM
「図書館のゆるゆる人生質問箱」読了

こういうの、答える人のセンスが抜群なのはもちろんのこと、絵も上手いのでさらに凄いと思う。写実的に描くなら見たまま頑張ればある程度は何とかなりそうだけど、無機物なら。生き物をいい感じにデフォルメした絵って絶対センスがいる。南下と羊の絵が好き。地球せいふくした猫も可愛い。

好きな人に嫌われてる→アタック方法→周囲に好きな人がバレた→気持ちを察せず不機嫌にさせてしまう…→牛は好きですね
こう繋がって見えてとても楽しい。質問者は別なんだろうけど。最後なんで牛が出てきた。決めつけてるし。
なぜ好きバレした?って。叫ぶからでしょ…としか思えない。ホント面白い。
November 2, 2025 at 5:56 PM
ハロウィン牛→及
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
November 1, 2025 at 8:44 PM
牛→及かき氷
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
October 29, 2025 at 5:46 PM
母に会ったら牛及コーデしてた。衝撃。
グラデーションがいい、混ざり合えって思ってたけど、別々の物でもありだなぁ。真似しよ。
October 29, 2025 at 5:42 PM
「幽霊の脳科学」読了

幽霊譚や怪談の大体が「寝ろ!」で片付くの面白い。座敷童がレビー小体型認知症の幻視ではないかって言われてるけど、幽霊もか。そうか。
「麒麟模様の馬を見た」って本に幻視の絵が色々あって面白かったけど、確かにあれはそう。幻視を自分が納得できるように解釈すると、脳のバグの自覚がなければ幽霊譚や怪談になるんだろう。
妖怪の正体探しでは「古生物学者、妖怪を掘る」も面白かったなー。こういう系好き。
しかし「怪談の3分の2は神経学的に説明できる」ということは3分の1は説明できないわけで浪漫がある。幽霊は新しい乗り物好きなので宇宙にも出るというのなら、HAL9000も見たのかもしれない。
October 25, 2025 at 6:25 PM
「断捨離血風録」読了

なんだ!本で床抜けないんじゃん!
という間違った学びを得る本。だって、部屋いっぱい大人の胸くらいまで本が積まれて雪崩れてカオスってても床が抜けないなら、うちレベルなんて猪口才な、余裕余裕。本棚増やそ。積んでると本が傷みそうで心配だったんだ。
実家いたときお前のせいで2階の床抜けるって脅されてたのに超杞憂。マンションの床は抜けたらやばいよねって思ってたけどそんな弱い心は断捨離します。
木は歪むからスチール本棚で悩んでたけどカラーボックス愛されてるな。調整しやすいもんね。お片付け本としても面白いけど発掘される本が、おお!ってやつなのでそっちも楽しい。最後の索引がとても便利。
October 25, 2025 at 5:59 PM
牛及カラーと良い土壌
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
October 23, 2025 at 5:37 PM
無慈悲な牛→及
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
October 23, 2025 at 5:03 PM
呼び方
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
October 19, 2025 at 7:55 PM
「自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門」読了

面白かった。
唾液とか身体から出たもの全てを汚いと思うのは、それが自他の狭間の異例なものだから、って説は面白かったけど…涙は? 血は、血だけど血じゃないから異例=穢れなのかなぁ。
しかし出産時の血が大地や修行僧に触れると女性は地獄に落ちるって考えた人、おかしいでしょ。自分は出血なく産まれたのか? それが穢れなら出産不可じゃん。人類滅亡ですよ。
たぶん外で出産すると動物に襲われるかもしれないから安全な小屋で産もうね、ってのが捻じ曲がったんだろうけど。
色んな文化や違いを知るのって面白いし好きだけど、でも面白い楽しい違いだけを見てる気もして悩む。
October 17, 2025 at 6:40 PM
「世界のイスラム建築美術大図鑑」読了

でかい。石抱きか。
素晴らしいし美しいけど、こういうのこそ電子書籍がいいかも。もっとでかいタブレットがあればいいのに。折り畳み式とか。スクリーンもいいかもだけど、本としてタブレットで読むなら気にならなくてもスクリーンで本の文字量だと読むのしんどい気がする何故か。
美は細部に宿るというけれど本当にそう。日本人はコツコツ細かい作業が好きってイメージなのに建築や美術品はそうでもないので、何か不思議。螺鈿細工くらい?
支配者じゃないからかな。これ昔のソフトパワーだろうし。
しかしイスラムもロシア正教もタマネギ屋根を愛しているのは何故か。
可愛いから?好み似てる?
October 17, 2025 at 5:32 PM
70連回してSSR2なんて思わないじゃん…ハロウィンわんこ可愛いだろうなぁとか思わなければこんなことには
October 17, 2025 at 5:01 PM
ご飯コラボと牛及
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
October 10, 2025 at 7:51 PM
よりによって、あの迷セリフ間違えてた……すみません、もう本当にすみません。

キャプションにお詫び追記しつつ語りながら思い返してたんだけど、あのシーン、日も見てるし、他にも見てた人いるよね。
なにごと?って思ってた人たちが、のちに真実を知って牛及アハ体験するのが見たい。アハ体験仲間としては。
欲を言えば、そういう人たちの回想語りを集めて「今にして思えばあれは…」って映像集とかにして、結婚式で流してほしい。
まるで動じない上に懐かしんだりしてる絶対王者の傍らで、もう恥ずか死ぬ状態の及さん可愛いだろうな。めっちゃクラッカー鳴らしたい。
October 7, 2025 at 5:02 PM
せいじょーとお布団の穴
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
October 5, 2025 at 7:43 PM
「反転領域」読了

反転の意味が実はよく分からず…場所のことだけでいいのかな。主人公のことは何となく分かったからその後はそういう目で見てたけど、反転?はしてないよね?
黄色、羽根、はカナリアか。警告にして傾国。彼が想像して創造した国を全て亡ぼすための運命の女だから。
時間ってたぶん、受け手の処理能力に左右されるので、おそらく彼らは一瞬の永遠を生きることができる。最初の話からそれは明示されてたし。これはちょっと悲しいけど、そして彼らはずっと幸せに暮らしました、っていうお話。
でもこれ、ある意味超ナルシシスト落ちなのでは。「敵は海賊」の匋冥の猫みたいなものだろうけど。それは理想の女でしょうとも。
October 5, 2025 at 7:17 PM
初期牛を読み返した
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
October 4, 2025 at 8:00 PM
牛及とコンクール
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。 [この投稿を参照するにはパスワードが必要です]
skyblur.uk
October 4, 2025 at 6:53 PM