ヴィエネった
banner
vienetta.bsky.social
ヴィエネった
@vienetta.bsky.social
35 followers 37 following 340 posts
ドラマ | 映画 | 特撮 | 読書 | ゲーム 日本国外で働くオタク
Posts Media Videos Starter Packs
ドラマ『同期のサクラ』をみました。夢、仲間、正義…少年漫画かと思うほどのテーマで、終始そこから離れてなくて、正直、途中息切れしちゃったしお腹いっぱいでした…。私は黒川さんのような、目的のためならちょっと腹黒でも割り切れるような生き方も嫌いじゃないです。あと感じたのは、1つのことに執着せずに、心の拠り所を分散しておいた方がいいなと。何かが上手くいかなかったときに燃え尽き症候群になるかもしれないし、生きづらくなって怖いなと改めて思い、自身の生き方を見直すきっかけにもなりました。桜ちゃんやドラマが示す生き方ではないのでしょうが。でも、桜ちゃん含め、同期のみんながかわいくてよかったです。
まだまだ色々起こりそうですよね。社長もなんだか怪しいし…。楽しみです😊
『ちょっとだけエスパー』、2話にしてすでに情報量が多くて、怒涛の展開でしたね。すっごい笑わされてからの、四季ちゃんの過去の話と事の顛末でええっ!?となりました。
Reposted by ヴィエネった
写経すると推しのここが好きなんだよな~が再確認できるから良い😎
妹さんのシーン、アニオリの部分があるのですね!ポルナレフさんの妹へ対する思いが溢れていてジーンとなりました🥺 アヴドゥルさん復活したら性格がなんだか豪快になっていて、それもまた良き❤️ Part3は辛い戦いもあるけれど、仲間同士のやり取りとか、みんなユーモアを忘れていないところとかがとても好きです。
スターダストクルセイダーズ22話まできました。アヴドゥルさん🔥✨🥹🥹🥹 ポルナレフさんがみんなから愛のあるイジられ方をされてるのもかわいい。
敵の個性もどんどんパワーアップしてきて、これからの旅と戦いの行方にますますドキドキします。
たまたま気になって読んでみたこのお話、あたたかくて(実際は暑い☀️)とってもよかったです。近未来の、本当にあるかもしれない子どもたちの日常。人間のいいところってこういうところだよね、と思えて少しだけ希望が持てました。
shonenjumpplus.com/episode/1710...
utopia - 夕暮宇宙船 | 少年ジャンプ+
夏の異常気象と生活のAI化が進んだ2045年。古き良き夏の文化が失われつつあるなか、この時代を生きる子供たちはかつての夏の暑さを知りたくなり…
shonenjumpplus.com
本当にその通りです。性格は正反対だけど、信念とか大事にしているものが一緒で…だからすぐに分かり合えたんでしょうね…!
花京院の真似してたキモいスタンド使いキモかったです。
スターダストクルセイダーズ10話まで観ました。アヴドゥルさん…!?💔 遡って、まだDIO様に操られていたポルナレフさんとの出会いのときの運命的な戦いがすごくよかった。
ポルナレフさん肉の芽を埋め込まれていたのに、騎士道精神は消えずにいたのかっこいい。敵同士だったのに、すでにお互いを戦士として尊重しあってる関係よすぎる…!旅の仲間になってからはポル様の普段の明るさがすごく救いになったし、アヴ様の真面目さとのコンビが楽しいー。早く続き観たいです。これからどうなっちゃうの!?
なるほど…!アブドゥルさん真面目でいい人だなぁと思いながら見ています🥰 ホリィもさすがジョセフの娘ですね、いろんな意味で☺️
アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース』を観始めました!アブドゥルさんはここから登場するのか!ジョセフ…勢いのいいおじいちゃんになってて好き。しかし、アブドゥルさんとジョセフ爺ちゃんがいる時は、みんな何語で話しているのか気になりました。
ドラマ『ぼくたちん家』も観ています。BLだと思っていたのですが違いました、いい意味で。私のアプリか回線の問題なのかわからないのですが、なんとなく画面が荒くて、現実味のないお話と相まって平成初期のドラマっぽい雰囲気さえあるなと思いました。波多野さんかわいい。
『ちょっとだけエスパー』第1話観ました。何これ斬新ー!来週からも楽しみです。SF(すこしふしぎ)系統ですね。
ドラマ『永遠についての証明』を観ました。天才であるが故の孤独と不器用さがとても切なかったです。はじめての友達、でも今まで数学しか知らなかったから精神的に寄りかかりすぎて…。誰が悪いわけでもないのに本当に歯痒かったです。話数を増やして、3人の心情や成長、破滅に向かっていった瞭司の孤独と狂気をもっと丁寧に掘り下げて欲しかったくらいです。平賀先生も言ってることは間違ってないし、悪人ではないんですよね。その辺ちゃんと描いて深みが欲しかったかも。
数学の知識がなくても大丈夫で内心ほっとしたことは内緒です。
こっちでは普通の野菜で日常的に食べられています!色がつくと取れなくなって面倒くさいので、私は酢漬けの瓶詰めのやつを買って、サラダに入れたりします。なんだかほのかに泥臭い味で最初はすごく苦手だったのですが、食べてるうちに好きになってきました。あとからジワジワくる味と食感なのかも。医者が貧血の人に食べるように言う食材の筆頭です。
【来年の注目野菜は「食べる血液」 】健康志向の人から脚光を浴びる野菜がある。鮮やかな赤紫色のヒユ科の根菜「ビーツ」だ。鉄分などを豊富に含むため「食べる血液」とも呼ばれる。関連3社に売れ行きを尋ねると、いずれも「1.2倍」「1.5倍」「2倍」とホクホク顔の答え。「来年の注目野菜」にも選ばれ、今、勢いに乗っている。

東京メトロ表参道駅やJR原宿駅の近くにビーツを主役に据えたカフェがある。その名もずばり「The Beet(ザ・ビート)」。

🔽記事はこちら
www.sankei.com/article/2025...
テイルズもお好きなのですね!なぜかテイルズシリーズは全くプレイしたことがないんです。パッケージのイラストはよく見かけてはいたのに。
なんと、みのりさんもドラクエ小説で!色使いが本当に素敵だし、一枚の絵でストーリーを感じますよね🦋
いいなあ、行きたかったです。『宇宙皇子』とドラクエ小説の挿絵ではじめていのまたむつみさんの絵に触れました。それからずっと大好きです。
いのまたむつみさん没後初となる大規模原画展が開催決定。『テイルズ オブ』シリーズや『ブレンパワード』など過去最大級120点超の“アナログ”原画が展示。1980年代に描かれた貴重な漫画原稿に、未発表作品や資料も展示。12月5日よりマルイシティ横浜にて
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510163n
『25時、赤坂で Season 2』を観ています。胸焼けを起こしそうなほど画面が耽美です。ちょっと盛りすぎかなとも思うけれど、それはまたそれでいいのではないでしょうか。
TNGのデータ推しです。
書いてて思いましたが、全体的に絶妙にチープな感じが逆に親しみやすいのかも。
ブンブラックが出演しているのでドラマ『新東京水上警察』を観始めました。堅実な感じだし、ブンブラックもかわいくてすごくいい!でも湾岸警察署が出るたびに途端にチープになってええ!?って思いました。あんなに安っぽくする必要あるのかな…。気軽に楽しめるドラマの予感はするので3話以降も観ていきます!