荒田
banner
ws0dg.bsky.social
荒田
@ws0dg.bsky.social
147🔥🥦※14がとっても左
無関係と思われる垢からのメンションは基本🧱
金カムに稲葉友出るの嬉しすぎ
November 7, 2025 at 3:43 AM
Reposted by 荒田
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
このお話だいっっっっ好き。私は読んでいてとても救いを感じたな…。
November 3, 2025 at 4:58 AM
Reposted by 荒田
November 3, 2025 at 4:40 AM
Reposted by 荒田
November 3, 2025 at 4:39 AM
Reposted by 荒田
三リョ(未満)
春夏秋冬アンソロの再掲
November 3, 2025 at 4:38 AM
Reposted by 荒田
書いた後に「どこも三リョ…💖になる部分がないがな…」と言うことに気付いたのですが、とりあえずもったいない供養の気持ちで上げる

駆け抜けて蟹 privatter.me/page/68f7376...
駆け抜けて蟹
倦怠期の三とリョが滅茶苦茶やる話です。
privatter.me
October 21, 2025 at 7:47 AM
政権の動き見てるとほんっと〜にこれからどんどんしんどい国になっていくんだろうな〜って逆に覚悟キマッてくる。自分が大切だと思うコミュニティを今まで以上に大切にしていかなきゃなぁ。
October 23, 2025 at 10:32 AM
Reposted by 荒田
三リョ

三←リョだけど、いずれ成るからこれは三リョ
三リョはサイゼに行け
October 15, 2025 at 2:14 AM
絵日記、何か生み出して〜〜というイライラや欲を短時間で絶妙に抑えてくれてコスパがいい。毎日は描けないが、気が向いたらiPadでいぢいぢ書いている。
October 14, 2025 at 11:23 AM
この秋は本当に秋刀魚を沢山食べている。さんまだ〜いすき!ハッピー!アレンジするぐらい秋刀魚食べたの何年ぶりだろう🐟
そしてこれはアウトプット欲が止まらないけど時間がなくてフラストレーションが溜まった時に描いた秋刀魚の絵日記🐟🐟🐟
October 14, 2025 at 11:22 AM
Reposted by 荒田
サンマ漁獲「当たり年」、家計購入2倍
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

8月の家計調査によると支出額は前年同月比2.3倍の135円。脂ののりがよかったことも押し上げました。

豊洲市場の卸大手は「サンマ目当てに鮮魚店の来客が増え、魚全般の売れ行きが好調」と話します。イワシの購入量は4割増、マグロも3割増でした。

#ニュース
サンマの漁獲「当たり年」家計購入2倍に イワシ・マグロも3〜4割増 - 日本経済新聞
総務省の8月の家計調査によると、全国2人以上の世帯におけるサンマの購入量が前年同月の2倍に膨らんだ。漁獲が増え、脂ののりもよかったことが押し上げた。生鮮魚介全体の購入量も前年同月比1割増えた。8月の2人以上の世帯における生鮮魚介全体への支出状況は、金額が3327円と前年同月比6%増、数量は1504グラムと同9%増だった。伸びが目立ったのがサンマだ。サンマの支出額は前年同月比2.3倍の135円
www.nikkei.com
October 14, 2025 at 10:31 AM
2日連続で三リョの人たちと三リョについて沢山話してはぴはぴはっぴ〜だった。三リョって…萌えるな…。
October 14, 2025 at 3:28 AM
私別ジャンルだと初っ端から最後までただただエロいだけみたいな話を書くタイプの人間なんだけど三リョに関してだけはネチネチネチネチ関係性についてネリネリネリネリしてて、ほんと三リョが異常だと思う。自分にしては異常なほどにエロ書いてない。
October 13, 2025 at 12:59 PM
みついとみやぎってすごくない???????????(ざふぁ初見の方??????)
October 13, 2025 at 12:41 PM
今回何故かこれまで見て来たよりもよりキャラの感情(と自分が思っているもの)をクリアに受信してしまい、文字にすると足りないレベルで新鮮に感動している。500000000年ぶりに1人喋りのスペースでもやりたい気分。
October 13, 2025 at 12:39 PM
私はアニメーターさんだか声優さんだからがあのシーンについて「(アンナが)喧嘩腰」って言ってたの地味に意外だったんだけど、彼女からしたら報連相程度の日常会話すら自分を介さないとまともにできない兄と母に沢山不満はあったんだろうな〜って思えるし、ていうか思ってて当たり前だよなって感じた。思春期の女の子とは思えないほど物分かりがよく空気が読めて賢いけど、中学生の女の子がそこまで聡くある必要なんて本当はないんだよな〜ってなった。嫌味を言う権利がアンナちゃんにはあったよね。
October 13, 2025 at 12:32 PM
幼いころ兄は遠い島で暮らしている、と啖呵を切った長女が時を経て「生きてたらね」「写真飾ろうよ、顔忘れちゃう」と恐らくそこで初めてあの家の住人が長男の死を言及したんだろうなと思うとゾクッと来てしまったし、あの言葉がきっかけでカオルはリョチに「8年経つんだね、17歳おめでとう」と言えたのかもしれないしあんなの言葉を聞いて長男のビデオ見てる母の背中見てあの手紙を書いたのかもしれないし、変わるきっかけってやっぱり良くも悪くも言葉と行動だな〜って思えた。
October 13, 2025 at 12:29 PM
みやぎりょーたくんって、全部1人で悩んで、抱えて、泣いて、スッキリしちゃって、解決しちゃって、なんかもう、ほんとにカッコいいですよ
October 13, 2025 at 12:24 PM
今回、たぶんカオルが考えている次男への愛情や責任感が当事者に全然伝わってないのがとてもクリアに分かってしまって、リョチにとってあの件からずーっと「自分が兄のように優秀じゃないから母は自分を叱るんだ」って感覚が成長の過程で芽生えてしまってるのが本当に辛いなって思って、だから今回で初めて(30回ぐらい見てんのに)あの心も肉体も傷ついて孤独な状態のリョチの前に現れたみついを見て「ありがと〜〜〜😭」って心から思えた。あの時の精神状態で手を差し伸べて来たみついは、彼自身がそのつもりじゃなくてもマジで救いだったんじゃないかなって改めて思えてしまったよ。
October 13, 2025 at 12:13 PM
カオルのしたことは確かに酷いことなんですけど、でもじゃあ周囲の母親たちがすべて理にかなった叱り方を子供にしていますか?大人として常に冷静な判断ができている母親が存在しますか?と問われたら、それは間違いなくNOだし、あり得ないんですよね。そんな母親なんて存在しないんですよ。なんかほんと、決して正解じゃないけど、精いっぱい頑張ってるってことが今回ヤケに伝わって来て、え〜〜〜〜〜ん、って、なった。そんで次男視点の感情も分かってしまって…。あの親子のシーンで殆ど泣いていた。
October 13, 2025 at 12:00 PM
カオルがあの試合見て真っ先に思ったのは紛れもなく「これ以上次男が長男と比べられて傷つくことが無いようにしなければ」という使命感だったように思えて、だから「同じ番号にする必要ないよねぇ、変えてもらおうよ」という台詞が母としてとても理にかなっており、しかも背番号を変えようとは言ってもバスケを辞めろとは言わないのがとても優しくて強くて、途中まで母として気を張ってた彼女が次男が自分の想定とは違う抵抗をし始めたところでカッとなって暴力を振るってしまうあの一連の感情の揺さぶりが今回ヤケにリアルに感じて…あそこで理屈に反して叱ったのは確かに弱さではあるんだけど、めちゃくちゃ人間だなって思って泣いた
October 13, 2025 at 11:56 AM
本当に自分でもびっくりしたんだけどカオルが沖縄の保護者たちに優しくされて護られてる描写見ただけで泣いちゃって、これは間違いなく100%の善意であり同情なんだけど、この温かい優しさですらカオルという女性にとっては負担になっていたのかもしれないなって思うと泣けて来ちゃって、でも無神経なジジイは息子に向かってデリカシーのカケラもない事言うし更に周りに気を遣われるし娘は純粋すぎるし、彼女にとって夫と長男の思い出が詰まった沖縄という土地自体が彼女を追い詰める不安要素にどうしてもなっちゃったのかなとか思ったら凄い泣いてた。悪意も善意も傷付いた人にとっては新たな傷になる事ってあるなって思って。こわ。自分が。
October 13, 2025 at 11:51 AM
わけわかんないんだけど1年ぶりに映画館で見たら過去1没入して過去1泣いちゃってわけわかんなかった。2年前とちょこっと環境や考え方とかが変わったのか、全然違う感覚が泉のように湧いてきて涙ツー…だった。あとバスケの解像度上がったからそう言う意味でもめちゃくちゃ面白くてやばかった。唯一無二の映像体験すぎる。バケモン映画だよ。
October 13, 2025 at 11:18 AM
THE FIRST SLAM DUNKとか言う映画、面白すぎる。
October 13, 2025 at 11:16 AM