だっしー(だし屋のマルサヤ)
@www.marusaya.co.jp
1.1K followers 860 following 3.2K posts
\鰹節、足りてますか?/ 東京都大田区の乾物(水産加工品)の業務用鰹節卸売問屋、株式会社マルサヤのイチ社員がみなさんと交流するための公認アカウントです。よろしくお願いします。 公式ショップ(楽天市場店)👉 https://www.rakuten.co.jp/marusaya/ 公式サイト👉 https://www.marusaya.co.jp
Posts Media Videos Starter Packs
www.marusaya.co.jp
せっかく天空橋まで来たので足湯で写真でも撮ろうかと思ったらzepp hanedaでライブあるのか若い方ばっかで無理でしたごめんなさいからの駅前ブルースカイ✈️
www.marusaya.co.jp
ハネーダ ブルゥスカーイ✈️
www.marusaya.co.jp
\お昼の暇つブシ/

今日は涼しいので鰹節の製造工程のひとつ「煮熟」で温泉気分♨

カツオの身を切って整えた後に最初に実施する工程が「煮熟」です。
これは読んで字のごとくカツオを煮る工程で、これにより身を固めて以降の工程に入りやすくすると同時に、この時点ですでに腐敗防止とうま味の凝縮が図られています。

写真のセイロのようなものにキレイに並べて煮るのですが、この "並べ方" も実はポイント。ここで綺麗に並べて茹でないと大きく身崩れを起こしたり個体によってムラが生じてしまいます。

なので単純な作業に見えますが細心の注意を払って実施されています。まだ鰹節作りは始まったばかり...🐟
www.marusaya.co.jp
\ P R / 
チーズ月見〇〇みたいな商品が流行るのなら
チーズかつおで月見でもいいじゃない🌕🐟

<チーズかつお&まぐろチーズ>は絶賛発売中👍
item.rakuten.co.jp/marusaya/c/0...
www.marusaya.co.jp
\ぶしすこ!/

ブシ子ちゃん「 #おともダシ のみんな、げんきー?」

イノシンさん「金曜です」

ブシ子ちゃん「秋だねぇ🍂」

イノシンさん「地域によっては差があるみたいですよ」

ブシ子ちゃん「衣替えに迷う」

イノシンさん「日本全国を飛び回る方は大変でしょうね」

ブシ子ちゃん「飛びます飛びます」

イノシンさん「それどこまで通じますかね」

ブシ子ちゃん「わりーねデートリッヒ」

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。*
昭和37年創業
だし屋のマルサヤ・楽天市場店🛍
www.rakuten.co.jp/marusaya/
www.marusaya.co.jp
\おはすこ!/

10/10(金)、みなさまいかがおすごしでスカイ?✨

ガッツリ秋な東京は大田区でございます🍂
今日の午後は羽田の空模様などもお届け予定。まずはがんばっていきまスカイ👍✨
www.marusaya.co.jp
物理的に応援しに行くことになりました✈
www.marusaya.co.jp
📢<お知らせ(?)

明日の午後、天空橋のPiO PARKというところで
大田区の食品系企業が集まる商談会が実施されます

この時間前後にたまたま羽田空港を利用する予定の
食品関係者の方がいらっしゃいましたらぜひお立ち寄りください📝
www.pio-ota.jp/akinai-pio/f...
www.marusaya.co.jp
何やら写真撮影会をしていました
www.marusaya.co.jp
\お昼の暇つブシ/

今日は "ダシパック" について🍳

ご家庭でも大活躍してるであろうダシパックですが、業務用の現場(=飲食店)でもかなり流通しています。ただし1パック100~500gというサイズ感

なぜこだわりを詰め込む飲食店でダシパック?と思われるかもしれませんが、例えば…

1.ダシ計量の手間が省けるのでオペレーションが簡単になる(アルバイト等にも任せられる)
2.配合が決まっているのでダシがぶれにくい
3.不織布に入ってるのでダシが濁りにくい
4.レシピが第3者にパクられない(重要)

などの理由があります。なのでダシパックといえどもこだわりは詰まっているのでございます📝
www.marusaya.co.jp
ステンバーイ... ステンバーイ...
www.marusaya.co.jp
わたしもハロウィン用の画像を用意した方がよろしいのだろうか?🎃
www.marusaya.co.jp
若干心が後ろ向きになってきたので美味しそうな画像を見て心を整えますお腹空いた
www.marusaya.co.jp
※なお弊社は出展してません。仲の良い企業さんがいらっしゃるのでその応援です。
www.marusaya.co.jp
📢<お知らせ(?)

明日の午後、天空橋のPiO PARKというところで
大田区の食品系企業が集まる商談会が実施されます

この時間前後にたまたま羽田空港を利用する予定の
食品関係者の方がいらっしゃいましたらぜひお立ち寄りください📝
www.pio-ota.jp/akinai-pio/f...
www.marusaya.co.jp
\PR/

例えば「家に鰹節がなかった!」ってなってたこ焼きやお好み焼き、冷ややっこに鰹節をかけないで食べたとします

それ、<タンパク質の機会損失>す

鰹節は成分の7~8割がタンパク質。アミノ酸スコア100。脂質も少なくローカロリー。むしろかけないという選択肢が存在するのでしょうか?

なおブシに困った際はぜひ当店にご用命ください🫶

<1000円ポッキリ・二年物のトッピング用破砕>はコチラ
item.rakuten.co.jp/marusaya/412...
www.marusaya.co.jp
botたんパクっただけなので流行ってるのかはしらにゃい🐱

おじさん的にはらき☆すt(以下略
www.marusaya.co.jp
\ぶしすこ!/

ブシ子ちゃん「 #おともダシ のみんな、げんきー?」

イノシンさん「木曜です」

ブシ子ちゃん「お店に秋の味覚が並ぶようになってきたね」

イノシンさん「梨、栗、松茸など色々出てきましたね」

ブシ子ちゃん「松茸プリーズ」

イノシンさん「そういえば松茸のうまみ成分ってどういう構成なんでしょうね」

ブシ子ちゃん「国産松茸の土瓶蒸しプリーズ」

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。*
中の人はヒラタケ派、
だし屋のマルサヤ・楽天市場店🛍
www.rakuten.co.jp/marusaya/
www.marusaya.co.jp
遅くなりました、ありがとうございますー!!
www.marusaya.co.jp
いまそらが中々にイイ感じだったので今日はコチラの画像で失礼いたします🌇

それでは本日もまことにありがとうございました!
また明日もこの青空のもとでお会いしまスカイ ノシ
www.marusaya.co.jp
ちなみに海外でもジャパニーズラーメンは大人気なのですが、もっとも人気あるのはなぜか豚骨系ラーメンです。

この辺りはもう想像でしかないのですが、海外の方の方がグルタミン酸(=野菜のうまみ主成分)よりイノシン酸(=肉類のうまみ主成分)に敏感なのかもしれません。

だとして鰹節いけんじゃね!?って話ですが、魚は明確に別枠扱いされる+香りが特徴的すぎるので難しいのが現状です。いやはや。
www.marusaya.co.jp
\お昼の暇つブシ/

今日は海外の和食事情について🍳

一時はユネスコの無形文化財への登録を受けて飲食店の海外出店ブームみたいなものもあったのですが、最近はだいぶ落ち着いた印象です

海外で和食を提供する時に何となく「日本の味を〇〇国でも!」って印象があるかもしれませんが、一部の高級店を除いてローカライズするのが一般的な気がします

例えば画像のシンガポール。同じアジアとはいえ食文化は全く異なり、ダシをそのまま提供すると「魚臭い…」と言われます

この味覚の多様性っていうのにどう対応するかが海外での成功の秘訣な気がします。少なくとも現地で流行った日本のお店の味を確かめた限りでは。
www.marusaya.co.jp
👁👁
#Xで中の人運用終了したからこっちで発散しているわけではないという申し訳程度のエクスキューズをはさみつつ
#こちらこそいつもありがとうございます