zerogura
banner
zerogura.bsky.social
zerogura
@zerogura.bsky.social
外国の女性がピンク色の3色ペンを土産に欲しいというのがよくわからない。
November 4, 2025 at 1:28 PM
数少ない私の親しい友だちについて各々があなたの友だち変わってるわ〜って言うんだけど発言者は自分は含めない状態はどう理解したらいいのかしらん。難問だ。
November 4, 2025 at 1:26 PM
2025年の秋はなりものの年かしら、山里の柿の実は見たことがないぐらいオレンジ色になっている。うちの柘榴ときたら過去最高の大きさと甘みと数がとれた。近所の葡萄も無花果もたわわになっている。
October 19, 2025 at 2:53 PM
チャペルでバッハを9800円分堪能した帰途に551豚まんを4個買って帰り1人で4個だけ食べて苦しさのあまり2度と1人で4個は食べませんとバッハに誓いを立てました。
October 18, 2025 at 11:01 PM
デジタル社会 何処かルーズでお間抜けな今の日本が案外いいかもね。無理せずできないことはしないでおこう。
October 13, 2025 at 6:09 AM
ショパンコンクールの経過をチラ見してたけどイカゲームみたいで怖いからもう見ない。
October 13, 2025 at 5:42 AM
嵐山大堰川の鵜飼を小さい頃に見たんだけどSNSが鵜飼みたいに丸呑みで古風だなと思う。
October 8, 2025 at 3:30 AM
JRの遅延や欠便が3日に1回から毎日のようにあるいは日に複数回とか続く。ビビアンリー主演アンナカレニーナの蒸気機関車の映像が蘇ってしまう。
October 7, 2025 at 3:46 AM
はじめて東洋陶磁美術館に行く人を案内してゆっくり過ごした。今回はオタクの大親分安宅様に想いを馳せた。
October 3, 2025 at 9:22 AM
堂島川沿いの喫茶店でテラスに行きたかったんだけど地下も落ち着いていいんですよと勧められた。
おいしいアイスコーヒーと固いプリンで満足した。
October 3, 2025 at 9:17 AM
隠れた語学の才能で中国語を習得した若手サラリーマンを横目で見ながら私が上司なら次はインドかメキシコかチリで頑張ってもらおうと考えるな。
October 1, 2025 at 2:33 PM
プロテスタントの教育を受けた年寄りがバッハのマタイだかなんかを歌っていたじゃないか。それに音楽の時間にバッハを教えてもらってたのにヘアスタイルに気を取られてた。
October 1, 2025 at 2:22 PM
あーびっくりした。バッハさんはプロテスタントだったんだ。なんとなく旧教の人だと思い込んでいた。無教養を知る木の葉かな
October 1, 2025 at 2:17 PM
今朝はあちこちから出張やら遊びやらの秋のお誘いが重なって何処に行くのかわからなくなった。身体はひとつ財布もひとつなんだけどあちこち行きたい。
September 30, 2025 at 1:32 AM
上司がぼそっと65歳定年のその時その日にやっと浪人留年子供の年齢の重さがわかるんだと言っておった。
September 29, 2025 at 2:23 PM
CNNを見てたけど何言ってんのかわかんなかった。
September 25, 2025 at 11:46 AM
結局、万博には足が向かなかった。周りは彼らの会社からチケットもらっていたのでなんとなく癪に触るしさ、誰も誘ってくれないし大阪北港方面は行きたくないのもあっていつのまにか忘れていたわ。
September 25, 2025 at 11:44 AM
昔ケーキ屋でコンサルタントを聞くパティシエに遭遇したことがある。提案が聞こえて来たけどフリーズドライの苺の粉なんか金出して食えるかと思ったけどそこのパティシエははっきりうちは使いませんと言い切ってた。よっしゃと心の中で思ったわ。だって特産の苺が売りなのにねえ。
September 24, 2025 at 12:03 PM
海辺のフレンチレストランに行って来ました。もう10数年通って毎回驚きの時間をもらっていたのに今回はお値段据え置出鱈目料理屋になってた。まずリネンがないんだ剥き出しのテーブルに鯛のお頭付きとか出るんだ。もしかしてAIコンサルタントが入ったのか。本気でそう思ってる。
September 24, 2025 at 12:02 PM
おじさんたちがにわかにできた心の友AI同志に骨抜きにされてきている。私に言わしたら間違えてないけど全部ダメというわけで皆さんどこへいきつかれるんでしょう。

寵愛を悪女に奪われた寵姫の心持ちでんな。
August 21, 2025 at 1:29 AM
1991年カルロス•クライバーの指揮を見てるとアジアンも女性もいない世界だった。そうだったんだ。ブラームス交響曲2番
August 20, 2025 at 10:11 AM
私の本棚にアラベスクとトーマの心臓とキャンディキャンディが並べてあるんだけど友人がそれみてほぼ逆上なんかしたりしてた。ファラオの墓が足らなかったかな。
August 20, 2025 at 8:58 AM
道東の釣行きはガイド付きで森の中に入って行ってたけれど数年前から熊の話が出だしもう以前行っていた川は無理となっていた。ガイドなしでも行こうとする釣り人もいたけど今思うと恐ろしい話だt
August 16, 2025 at 8:22 AM
舟場で舌が凍りつくような冷麺を食べていたら後ろの席から聞こえる若い女の人たちの会話が釧路の冠水と原爆記念日についてだった。こんな会話は久しく聞いてない。
August 5, 2025 at 10:11 AM
お昼にサバ缶入り豆カレーがまだ胃に残ってるけどデザートのバナナか栗餅とかチョコのせいかもしれないがとにかく苦しい。
August 4, 2025 at 10:13 AM