ニシムラタツヤ
banner
afrowagen.bsky.social
ニシムラタツヤ
@afrowagen.bsky.social
朗読者(Reading Performer)
公演制作者(Stage Coodinator)

http://www.afrowagen.net/wpr
これが本当の決斗高田馬場!(講談とか無声映画的な)
November 6, 2025 at 1:11 AM
U-NEXTのページ(会員になってない)から眺めたら既視感を感じた。ああ、これ「一人ごっつ」のテイストじゃん?と。結局こういうところに戻るんだな、戻らざるを得ないんだな、と。

むしろ地上波の資本をバックにニッチを攻めていた時代に比べれば、入れ物(メディア)に対して似つかわしいかもしれない。やってるのが若く突き抜けた才能なのか、異能だが最低限の社会的責任を取れない爺さんか、という違いで。

だから批判の中でも細く長く続いてしまうだろう。ある種の信仰と、インプレ稼ぎの対象として。

松っちゃん、もうあんたじゃ笑えないんだよ。

ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%...
November 3, 2025 at 4:26 PM
いろいろなとこで言ったり書いたりしているが、私はアナウンサー志望だった。途中で演劇の方に方向が逸れていま朗読をやっていたりするが、その若い時に最も憧れを持って見聞きしていたのがこの局なのだ。

それだけに、ここ数年で起こったことと、それに対する対応のまずさに対する落胆が大きい。所詮はマスゴミだ、オールドメディアだという雑な論難に与する気もないが、言われても反論難しいよな、とは思う。

関わりないことは分かっていても、そういうところがYouTubeで楽しげにしていたり初音ミクに入れ上げてワチャワチャしてたりすると、他にやることあるんじゃないの、と言いたくもなるのだ。

そういうとこだぞ、CBC。
June 16, 2025 at 6:26 PM
で、辞められた方の上司氏の方だが、ちょうど裁判云々が出てきた頃からか、「身内の不幸」を理由にして表に出る仕事の類から身を引いたようだ。このまま復帰する可能性はないとは言えないが、そんなに高くもないようだ。むしろその方がいいと感じる。だいたい、後ろ暗いものを抱えたままプロ野球実況を聴かされる方の立場にもなってみろというのだ。

そして1番腹立たしいのは、一連のトラブルを一切表沙汰にせず、単なる部下氏の退職案件で済まそうとしているあの会社である。社会に問う種類の報道がなかなかできないあの局らしいといえばらしいが、ちょっと前には労組の金をポッケナイナイした件も含め、笑い事じゃないと思う。

続く
June 16, 2025 at 6:09 PM
いやほんとびっくりしました。芝居してる時とは大違いの、下手を通り越してグズグスにほつれてる文章といいますか…。

しかも、いまだに釈明も何もないんですなあ…
June 10, 2025 at 1:24 PM
やはりローヘッド先生のポストはXじゃなくこっちですね。大変興味深いです。今回の人選は「凋落するアメリカ」へのある種の予言かもしれないですね…現在進行形ともいいますか
May 8, 2025 at 5:57 PM
後ろ2人は間違いなくそうですけど、津田さんについては切り捨て難いです。甘いと言われればそうかもしれませんが。
May 5, 2025 at 1:53 PM
また1ヶ月経ちました。今夜もこの後、18時半ごろから配信します。名古屋市ご出身の作家、天野純希さんの「信長嫌い」をここ1年続けて読んでまいります。

今回からの2回の箇所は越前朝倉家から信長の侵攻を見たら、の巻です。もしよろしければ。

ニシムラタツヤのひとり朗読「朗読濃尾(ノーヴィ)」ツイキャス支店 twitcasting.tv/afrowagen

こちらは冒頭の予告編です↓
April 26, 2025 at 7:06 AM
東海テレビは「一緒にすんな」と思ってますよ多分。最近は資本関係の深い東海ラジオ(ここら辺は昔のフジ⇄LFに近いですが)と人材交流も盛んにしてますし、勢いは続くかと。

なお本記にでてこない在名某局ではフジに多少似た、まだ知られてない不祥事が起こってるとか起こってないとか…。
April 26, 2025 at 2:54 AM