Akimichi Ogawa
akimichi.bsky.social
Akimichi Ogawa
@akimichi.bsky.social
博士(政策・メディア)。「ピアリング戦記」「プロフェッショナルIPv6」「徹底解説v6プラス」「インターネットのカタチ」など9冊。

School of movement認定コーチ。

https://www.geekpage.jp/
青空に日本からのユーザが激増しているらしいけど、次に、日本でラピュタがテレビで流れるときに、青空は耐えられるのだろうか?

もしくは、12月31日。
February 10, 2024 at 12:35 PM
そろそろメジナを釣りに行きたい。。。
February 10, 2024 at 11:18 AM
こっちはログインしてなかった。。。

旧Twitterから、こっちに徐々に人が増えていくのだろうか?
February 10, 2024 at 7:34 AM
Reposted by Akimichi Ogawa
先週、CDNについて後輩女性に説明した際に、『インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界』(あきみち・空閑洋平 著、オーム社)をお勧めした。CDNに関する部分は第7章だけだが、その方は元々自然科学系でネットワークについて疎いし、知的好奇心が旺盛で書籍を読むのが好きだから、幅広く全体像を掴める書籍がよいと考えた。

この本は、「読めば○○で○○できるようになる」類の道具解説書ではないけど、読めば、身近ながら遠いインターネットの全体像がかなり掴めるようになると思う。

「もっといい本がある」は認めます(知りたい)。

www.ohmsha.co.jp/book/9784274...
インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界 | Ohmsha
本書は、人気ブログ「Geekなぺーじ」の管理人である著者らによる、非常に身近でありながらその全容をとらえることが難しいインターネットという�...
www.ohmsha.co.jp
December 18, 2023 at 3:41 PM
Reposted by Akimichi Ogawa
🟦 Blueskyのココがスゴい!!

・TLが時系列
・TLに勝手に知らん人がアルゴリズムで出てこない
・APIが無料
・[NEW!!]🎊 ポストにURLを貼るとリンク先の見出しが表示される
October 5, 2023 at 7:19 AM
自分が他人に教える立場のときには「技は見て盗めは教える側の甘え」としつつ、自分が学ぶ立場の時には「技は見て盗め」の気持ちを大事にしたいと思う。

togetter.com/li/2232961
October 1, 2023 at 1:37 AM
September 30, 2023 at 2:55 AM
Reposted by Akimichi Ogawa
イーロンが全ユーザーを有料化すると言ったことでBlueskyの一日あたり新規登録者数が2倍に。

Thank you, Elon. You’re one of the biggest contributors for Bluesky😄
September 20, 2023 at 12:03 AM
Reposted by Akimichi Ogawa
招待コードが余っているJANOG関係者向け
JANOG meeting Slackの02_雑談チャンネルに招待コード置き場があります。招待コードが余っているJANOG関係者の方は、そちらに貼り付けていただければ、よろしく使われている模様なのでお知らせまでー
September 20, 2023 at 4:12 AM
twitter有料化とか言い始めたのか?さてどうなるのか。
September 19, 2023 at 4:10 AM
IPv6基礎検定の半額キャンペーンが始まったらしい。

peatix.com/event/370610...
September 18, 2023 at 12:13 PM
コンテンツは、中途半端に作って完成させない状態では存在していないのと一緒なので、なんとしてでも完成して世に出さないと、それまでかけた時間が全部無駄になってしまうので、まずは完成させるのが大事だと思う。がんばろう。
September 7, 2023 at 1:45 PM
外山さんによる解説記事

blog.apnic.net/2023/09/04/t...
September 5, 2023 at 6:01 AM
なかなか10冊目の本が書き終わらない。
August 26, 2023 at 12:30 PM
これだけ周りで甲子園の話題だらけになるのは人生初かも知れない。すごい盛り上がりだ。
August 23, 2023 at 1:14 AM
blueskyの招待コードを求める人が増えてきてる気がする
August 6, 2023 at 6:12 AM
次の本を書き始めてから1年経過。やっと9万字。。。もうちょっとかかる。。。
August 2, 2023 at 3:00 PM
Googleが公表している「IPv6の採用状況」だと、日本は現在49.24%。世界全体だと43.03%、1位は恐らくフランスの73.87%。

https://www.google.com/intl/ja/ipv6/statistics.html
July 31, 2023 at 12:33 AM
IPv6が、かつてTwitterだったものでトレンドになっているけど、AWSで2024年2月1日より、グローバルIPv4アドレスが1 IPアドレスあたり 0.005 USD/時間で課金されるようになるのか。

https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-aws-public-ipv4-address-charge-public-ip-insights/
July 30, 2023 at 11:22 AM
こんなに一瞬で「Twitter」という名前が消滅するとは思わなかった。
July 24, 2023 at 12:27 PM
避難先は、なんとなくbskyに落ち着いてる。
July 23, 2023 at 2:31 PM
最近、趣味で寿司を握り始めた。そのうち一般入場可能な市場で魚を買いに行こうと思うけど、そういうときにプロの現場に迷惑とならない歩き方を案内してもらえるかどうかが大きそうな気がしている。近所で仲良くなった某店長から市場の心得は教えてもらえた。
July 22, 2023 at 11:03 AM
Reposted by Akimichi Ogawa
こっちでも宣伝するの忘れがちなので意識的に宣伝すると、『プロフェッショナルIPv6 第2版』がしばらく前から2刷になってパワーアップしています。で、この本、当社の直販サイトでEPUBも出している唯一の本だったりします。PDFが無償で手に入る中で直販でわざわざ本を買ってくれた人へのサービスというか付加価値的な意図もあるのだけど、あんまり利用されてる雰囲気がなくて残念なので、直販で買った人はユーザ登録してぜひ読んでみてね https://www.lambdanote.com/collections/ipv6/products/ipv6-2-ebook
プロフェッショナルIPv6 第2版(電子書籍のみ)
プロフェッショナルIPv6。プロトコルの基本、IPv4とのデュアルスタック、IPv4との共存について俯瞰的に解説。NTT NGNにおけるIPv6接続についても付録に...
www.lambdanote.com
July 18, 2023 at 12:46 PM
Twitterが徐々に壊れていく
July 15, 2023 at 2:28 PM