Akihiro Yoda
banner
akyd.bsky.social
Akihiro Yoda
@akyd.bsky.social
音楽好き。本好き。小物好き。
https://linktr.ee/akyd00
http://akyd.net
mstdn.jp/@akyd
taittsuu.com/users/akyd
(ruined) twitter: @akyd
ムニ『始まりの終わり』@アトリエ春風舎。
あちこちに配置されたダクト。これは難しいやつかと少し案じたが、5人がグミということを飲み込んだら、すんなり話に入って行けた。修学旅行のやり直し。都内の固有名詞が随所に。グミと友人達が東京で「暴力的なもの、こと」に向き合う話だったのかな。モノローグのような、会話のような不思議な風合の演劇。
July 27, 2025 at 2:03 PM
昨日、「劇団ドラハ 阿佐ヶ谷に死す」@阿佐ヶ谷シアターシャイン 観てきた。タイトルから予感していたが、寺山修司のモチーフが色々でてくる。ストーリーは僕の好物の芝居の芝居話。大きめと断っていた音響は自分には丁度良い感じ。
急に歌い出す大人○○の下りはその時代をしらないので、そういう感じなんだ、、、とアタマで想像。「寺山を好きな男」役の方始め、俳優はほぼ全員いい感じのクセがあって楽しかった。終盤にはかなり心をゆさぶられ。いいものを見せてもらいました。
#劇団ドラハ #阿佐ヶ谷に死す
July 21, 2025 at 2:54 AM
新宿駅南口でProtestRave。
都合で1時間だけ。盛り上がってた。
mute beat が聞こえてきて、心の中で感激した。
#差別に投票しない
#RaveAgainstRacism20250713
July 13, 2025 at 10:22 AM
アーティストに描いた絵を見てもらうという(!)イベントにも参加した。かわいがっていた犬の絵を描いた。当たり前のように美術館で絵を観てはいるが、自分が描くことはなかったのでやってみて良かった。稚拙な出来だが描いた絵には自分で描いたということの満足感/特別感があった。チェン・フェイ氏のサイン、犬のイラストを付けてくれたのは嬉しかったな。
#チェンフェイ展 #chenfei
July 12, 2025 at 2:25 PM
昨日は仕事を早く済ませて、チェン・フェイ展「父と子」(ワタリウム美術館)。
赤ちゃんの排便が素敵にレイアウトされた「ラブレター」、繰り返しの差異が楽しい「生き物のドラマ」にグッときた。
www.watarium.co.jp/jp/exhibitio...
#チェンフェイ展 #chenfei
July 12, 2025 at 2:22 PM
対バンのTAMTAMは始めて観た。ダブっぽい感じと90年代のテクノっぽい印象で好みのタイプ。とりわけドラムとベースががちっとしてて良い感じ。こういう発見があるから楽しいんだ。
July 2, 2025 at 2:51 PM
xiangyuリリースパーティ@WALL&WALL。先日高円寺でチケットゲットしたやつ。
アルバムとは表情が違って凄く良かった。エレクトロではなくバンド的で。パーカッション叩いているところ飽きずに見られるし。場のバイブスも良くて、楽しみました。時折こういう所に来ないとだめだなー
July 2, 2025 at 2:30 PM
マヘル シャラル ハシュ バズ@上野水上音楽堂 行ってきた。
あの場の空気感が心地よく、そして音楽「そのもの」を聴き、その良さをただただ感じていた1時間。
中原昌也さんが参加していて嬉しかった。帰ってからtwitterで
キーボードの方が渋谷毅さんだったと知ってびっくり、かつ納得。浅川マキさんのライブで観てから以来なんで随分経っているけど、変わらず素敵な演奏だった。
June 17, 2025 at 2:08 PM
「祝三周年!ゆるラクゴ大感謝祭!」@中野シアターかざあな 観てきました。なぜかタロット占い(うさぎタロットカワイイ)/ゆるラクゴ3席(鍛高譚がよかった。欲いえばイエモトさんの噺もききたかった。)/AI vs ミノケン(個人的にはAIの作るラクゴはしょぼい感じ。謎のゆるラクゴ定義作ってるし。AIの作る歌もなんだかな~、余興的にはおもしろいけど。) 三番勝負 と盛りだくさん。ゆるラクゴ本ゲットしてサインしてもらい、かつ、その場にかきあげ団団長さんもいらしたので、便乗してかきあげ団zineにもサインもらっちゃいました。やった!
x.com/yeskakiageda...
June 1, 2025 at 12:27 PM
ダダルズ #5『家系図』 観てきた。私の王冠くるくる。QPQとバービー。感情ウノ。膝の見せあい。フランスパン。二時間やばかった。誰かのアタマの中を直接見せられているような感覚。変に感情が高ぶり知らない所へ連れて行かれる。散乱するちり紙。
変な比較であることはは承知で書くが、同じ分からないヘンテコ度合いでも先日観た『想像の犠牲』の対極。ダダルズは大づかみにはよく分かる感じ。アッ、それね!って瞬間がいくつかあった。
今日1回きりの公演だったが、もう一度観てみたい。細かなところをもう一度味わいたい、そんな演劇だった。
May 19, 2025 at 3:50 PM
機会があって、ウンゲツィーファ『湿ったインテリア』試演会 @早稲田どらま館行ってきた。
この子って、だれの子なんだろう、というシビアな現実の話から次第にすこしだけ浮き上がったような世界にスライドしていく。それでも現実離れはしていなくて、どこか身に覚えのある場面があちこちに。「さなぎ」を思い出すセットなど、色々仕掛けもあって面白かった! #湿ったインテリア #ウンゲツィーファ
May 16, 2025 at 2:43 PM
仕事帰りにウンゲツィーファ『湿ったインテリア』の公開稽古&雑談会@早稲田どらま館 行ってきた。
前回の公開稽古は他とかぶってだめだったので、この機会を逃さずに参加した。
立ち位置、順序など細かいところを詰めていく様子に興味しんしん。これから観る公演の稽古はネタバレになるんじゃ、、と思ったが、そんなことなくて、今日観たシーンが本公演でどう出来上がるんだろうか、とむしろ期待が高まった。
雑談会もおもしろ話いろいろ。場に集まった人の良い俳優観を聞いてなるほどな、と思うとともに、「良い俳優とは何か」って確かに自分でもそれなりに基準があるような気がしたり。
こんないい企画が無料とは。ありがたい。
May 1, 2025 at 3:11 PM
名称未設定の夢『Untitled( )』@おぐセンター。夢と現実のあいだを行き来する話。夢について不思議な理論を聞いているうちにテンポよく話が進み、食堂の2階が別世界に。声で夢の世界を感じたり、模型の入れ子構造など、面白ポイント盛りだくさん。
ホラー風味だけど、どこか安心して観ていられたのは、あちこちにこめられた蘊蓄やコミカルなやりとりのせいなのかも。
開演前や劇中の音楽がまた、自分の好みかなり近くて、今回はとてもいい場面でsonic youthが。それだけで頬がゆるんじゃう。
February 1, 2025 at 3:13 PM
優しい劇団『尾崎優人一人芝居ベストセレクション ボンバイエ(東京公演)』(BAR ニュー・サンナイ)昨日のソワレ観てきた。

「そこにないものを想像力であることにできる」
「開演前の客席を観るのがたのしみ」
「演劇は何でも可能にする」
など(正確ではないかも、こんな意だった)素敵な台詞連発。

良かった。なぜか終盤では涙が勝手に流れてきた。
「きれいごと」の切れ味が凄く、今日も力づけられた。

終演後、尾崎さんに今日は特別良かったと声をかけたら、うれしいけど一人のときに言われるのは、と微妙なリアクション。これまで観た尾崎さんのひとり芝居の中で特別良かった、といえば良かったなあ。
January 26, 2025 at 3:11 AM
昨日は 立川がじら月例会を聴きに新宿無何有へ。
東京にこにこちゃんでがじらさんを知ったので興味で足を運んだが、がじらさんの落語を聞くのは初めて。三本立ての最後は人情話(双蝶々)、地味な展開に思えて、途中面白いところはまだか、と思いながら聴いていたところ、殺人の場面からぐいっと惹きつけられた。お話でその場の感じをみせていく。所謂ひとり芝居だと思ったし、落語って面白さだけでなく、こういうのもあるんだ、と新しい経験をした。チケット代わりと年賀状をいただいたのも嬉しかったな。
January 23, 2025 at 2:14 AM
これから帰省です。
January 3, 2025 at 2:34 AM
昨日、雨宮庸介展|まだ溶けてないほうのワタリウム美術館 オープニング・イベント。観た後は人にいろいろ話したくなるような内容。VRのインスタレーションはIT的な匂いは0で自然。かつ自分には「何これ、こんなの初めて見る」感が凄かった。時間をおいてもう一度観に行きたい。
www.watarium.co.jp/jp/exhibitio...
December 20, 2024 at 10:57 PM