#ウンゲツィーファ
ウンゲツィーファ「湿ったインテリア」
新生児の子育てを中心とした昼メロ的なじっとりした作品。精緻な会話劇を主体に、脚本を素晴らしい形で投影した舞台美術。そして、段々と新生児に観えてくる“モノ”等、演劇のお約束みたいなものを踏まえながらメタ的に私達にも広がっていく戯曲で万人にオススメしたい作品でした。
5/26の追加公演分しかもう無いので、当日券でアタックするかどうにか追加公演分を予約してみてみて下さい。
May 24, 2025 at 6:45 PM
連日立ち見も出た話題の演劇『8hのメビウス』、劇評を公開

ウンゲツィーファ10周年、5年ぶりの新作は「140分全く飽きない」と評判殺到。劇作家の本橋龍は、日常生活での困難さをヒリつく痛みと笑いの両面で描いた。

niewmedia.com/specials/ung...
ウンゲツィーファ『8hのメビウス』で描かれた、コロナ明けの人間関係の煩わしさ | NiEW(ニュー)
コロナ禍が開け、再び人間関係の煩わしさの中へ 新型コロナウイルスの扱いが5類感染症となってから、1年以上が過ぎた。過度の感染症対策が必要なくなり、かつてのような普通の生活に戻ってきている。その感を強く抱かせられるのは、人と人が距離を縮め、密接に交流することの復活であろう。街はインバウンド客を中心に人で溢れている。会社はリモートワークを減らして、再び社員を出社...
niewmedia.com
November 27, 2024 at 7:39 AM
全身がウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物あるいは虫)になるのと、身体の一部分がウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物あるいは虫)になるのと、どちらが絶望的か。
February 5, 2025 at 2:14 PM
北海道戯曲賞3年連続入賞 劇団「ウンゲツィーファ」10周年記念公演『8hのメビウス』上演決定 - ロングランプランニング株式会社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002709.000013972.html
September 9, 2024 at 8:52 PM
家で出来る演劇「狂言山月記」戸山公園野外演奏場跡。観ました。脚本 屋代秀樹(日本のラジオ)演出 本橋龍(ウンゲツィーファ) 出演 横手慎太郎(シンクロ少女)宝保里実(コンプソンズ)家田三成(坂井水産)日野あかり(今公演主催・日本のラジオ)中島敦の山月記をモチーフにした屋代脚本と本橋演出。そして凄いキャストの野外劇。戸山公園共催との事。幾つもの見どころがありました。演劇をロケで観る感覚は痛快でした。脚本は中島文学を屋高い次元で脚本にした屋代さんの傑作。それを戸山公園というロケを活かし切る本橋さんの才覚の凄さ。日野、横手、家田の演技の素晴らしさ。そして、宝保里実のラスト慟哭は凄かったです。
June 8, 2024 at 7:21 AM
どこまでも逃れられない労働と、人間関係の煩わしさ

コロナ禍の孤独から解放されたと思ったら、人間関係の煩わしさが戻ってきた。どこまでも逃れられないそれらをナイロン紐の束縛で表現した有料配信中の話題作、ウンゲツィーファ 『8hのメビウス』劇評を公開。

niewmedia.com/specials/ung...
ウンゲツィーファ『8hのメビウス』で描かれた、コロナ明けの人間関係の煩わしさ | NiEW(ニュー)
コロナ禍が開け、再び人間関係の煩わしさの中へ 新型コロナウイルスの扱いが5類感染症となってから、1年以上が過ぎた。過度の感染症対策が必要なくなり、かつてのような普通の生活に戻ってきている。その感を強く抱かせられるのは、人と人が距離を縮め、密接に交流することの復活であろう。街はインバウンド客を中心に人で溢れている。会社はリモートワークを減らして、再び社員を出社...
niewmedia.com
May 7, 2025 at 9:45 AM
仕事帰りにウンゲツィーファ『湿ったインテリア』の公開稽古&雑談会@早稲田どらま館 行ってきた。
前回の公開稽古は他とかぶってだめだったので、この機会を逃さずに参加した。
立ち位置、順序など細かいところを詰めていく様子に興味しんしん。これから観る公演の稽古はネタバレになるんじゃ、、と思ったが、そんなことなくて、今日観たシーンが本公演でどう出来上がるんだろうか、とむしろ期待が高まった。
雑談会もおもしろ話いろいろ。場に集まった人の良い俳優観を聞いてなるほどな、と思うとともに、「良い俳優とは何か」って確かに自分でもそれなりに基準があるような気がしたり。
こんないい企画が無料とは。ありがたい。
May 1, 2025 at 3:11 PM
カフェムリウイにてウンゲツィーファ『旅の支度』(脚本・演出:本橋龍)。昨年初演された2人芝居のリクリエーション版。豊島晴香さんと黒澤多生さんが旅の支度をするにも好対照な姉弟役で、なかなか旅に出られない不器用な2人が。愛おしくもあった。 #theatre2025
September 5, 2025 at 2:28 PM
「CoRich舞台芸術まつり!2025春」グランプリはウンゲツィーファ「湿ったインテリア」
https://natalie.mu/stage/news/633126
July 22, 2025 at 5:13 AM
一野篤 「右手で右手の甲に線を引く」Roll/最終日だったので、ウンゲツィーファの演劇作品も観ました。ある規則・ルールに沿った作品が多いですが、それを制約と感じず、楽しげにさえ受け取ったのはステイトメントの雰囲気もあったのかな。支持体と会話する一野さん。
July 17, 2024 at 3:19 PM
姉弟をめぐる二人芝居、ウンゲツィーファ「旅の支度」秋田と東京でツアー(コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/632979
July 22, 2025 at 1:50 AM
アフタートークの内容的にそういう意図はなさそうだったけど、登場人物がみんな血縁に縛られたり固執してたりして苦しんでる中で「赤ちゃん」という存在が血縁から完全に離れている無機物で表されてるのがすごい面白い演出だしわたしにはちょっとした未来への希望に見えたりもした
もうそういった苦しみは繰り返されないよっていう
ウンゲツィーファ『湿ったインテリア』とても良かったです
May 24, 2025 at 4:25 PM
お初の戸山公園野外演奏場跡にてお初の #家で出来る演劇『狂言山月記』(脚本:屋代秀樹(日本のラジオ)、演出:本橋龍(ウンゲツィーファ))。3人の人間を噛み殺し、死刑判決を受けた被告の友人と弁護人、ファンと警察官が繰り広げる野外劇。ロケーションのよさもさることながら、音響の使い方に趣向が凝らされていた。 #日野あかり #宝保里実 #theatre2024
www.instagram.com/p/C7_KMhDSzf...
法水 on Instagram: "お初の戸山公園野外演奏場跡にてお初の #家で出来る演劇『狂言山月記』(脚本:屋代秀樹(日本のラジオ)、演出:本橋龍(ウンゲツィーファ))。3人の人間を噛み殺し、死刑判決を受けた被告の友人と弁護人、ファンと警察官が繰り広げる野外劇。ロケーションのよさもさることながら、音響の使い方に趣向が凝らされていた。 #日野あかり #宝保里実#theatre2024"
0 likes, 0 comments - norimizu0314 on June 9, 2024: "お初の戸山公園野外演奏場跡にてお初の...".
www.instagram.com
June 9, 2024 at 7:41 AM
遠くまで響いていける作品、ウンゲツィーファ「旅の支度」秋田公演を経て東京で開幕(舞台写真 / コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/638849
遠くまで響いていける作品、ウンゲツィーファ「旅の支度」秋田公演を経て東京で開幕(舞台写真 / コメントあり) - ステージナタリー
ウンゲツィーファ 旅公演「旅の支度」が、8月30・31日に秋田・ココラボラトリーで行われた秋田公演を経て、本日9月4日に東京・ムリウイで開幕する。
natalie.mu
September 4, 2025 at 2:32 AM
そういえば、Xの未調教TLにはたまに蓮コラを思わせる系統のAI生成動画(シロクマの下半身にデカいフナムシが合成されたものなど)が流れてくる。身の毛をよだたせるのは、全身ウンゲツィーファーになることより、むしろ寄生された状態なのかもしれない。全体的脱我的な変身はかえって恍惚を伴うから。
全身がウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物あるいは虫)になるのと、身体の一部分がウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物あるいは虫)になるのと、どちらが絶望的か。
February 25, 2025 at 2:01 AM
もしウンゲツィーファの「8hのメビウス」が岸田賞の候補になれば、スタジオ空洞でやっても候補になるんだみたいな希望が生まれます。
December 31, 2024 at 7:32 AM
アフタートークのゲストは先日まで豊島さんも出演されていたウンゲツィーファの主宰・本橋龍さんと共演者の黒澤多生さん。2回目観る時は「ラーメン太郎」に注目しなくちゃ。上映は19日まで。 #わたのはらぞこ
September 9, 2025 at 2:40 PM
ウンゲツィーファ間に合った
October 23, 2024 at 8:25 AM
どっちかって言うとウンゲツィーファを今観てもらいたい。
May 24, 2025 at 6:51 PM
昨晩はウンゲツィーファ『8Hのメビウス』を拝見。演劇の文学性、アート性、エンタメ性が融合した素晴らしい公演だった!上演時間の長さは観客にとってちっとも苦ではなく、ラストに向けてのテンションを最高潮まで高めてくれてむしろありがたい。いまなおすごく周囲に勧めたい。未見の方はぜひ!
#スタジオ空洞
October 19, 2024 at 3:04 AM