葦田野 佑
banner
ashitano.bsky.social
葦田野 佑
@ashitano.bsky.social
動物大好き。
書く人、描く人を応援しています。
葦田野 佑(あしたの たすく)の筆名で活動中。
いろいろな動物をモチーフにした獣人キャラクターの登場する『百从(ひゃくじゅう)のエデン』というお話を書いています。

カクヨム→ https://kakuyomu.jp/works/16817139557126523914
小説家になろう→ https://ncode.syosetu.com/n4373hw/
季節の変わり目は何かと体調を崩しやすい時期です。
私も昨日、急な寒さに追われて冬用の毛布を出しました。
小雪さんも温かくして、たくさん寝てください。
どうかご自愛くださいませ。
October 14, 2025 at 1:48 PM
はじめまして、葦田野と申します。
いつもイラスト拝見&鳥好きとして共感させて頂いております。
昔バーテンダーをしておりまして、僭越ながらひとつお勧めと思いコメントさせて頂きました。

ディタがお好きでしたら、スプモーニ風はいかがでしょうか。
氷を入れたグラスに適量のヒプノティック、同量のグレープフルーツジュース、最後にトニックウォーターで満たして軽くステア、これで完成です。
よろしければお試しくださいませ♪
September 22, 2025 at 5:49 PM
お話が加わるとぐっと世界が広がりますね!
いや広がるというより、どちらかと言えば「深まる」かも……?
これまでドット絵作品で見せていただいていたたくさんの情景が深堀りされていく感じです。
ところで私の思い違いでなければ、魔法使いの子がしっかりとしゃべったのは今回が初めてでは……?
July 11, 2025 at 4:21 PM
こだわりはぎゅっと凝縮させて隠し味に、ですね。
同じアプローチで創作に向き合っている仲間がいることが何より心強いです♪
July 4, 2025 at 12:46 PM
とってもよくわかります。
裏話とか、設定とか、気付いてほしい伏線とか、力を入れたポイントとか、つい語りたくなってしまう気持ち。
でも語ってしまえばそれは裏話でも伏線でもなくなってしまうし、素材の段階で見せることに慣れてしまうと完成させることへの渇望が薄れてしまう気もします。
出来上がった料理を「さ、どうぞ」と努めてさりげなく提供できるスマートな作り手でありたいものです。
July 4, 2025 at 12:13 PM
花の杖、大好きです!!

ストレリチアを思わせる意匠や華やかでありながら派手になりすぎない色使いなど、デザイン的な部分でも目を奪われますし、世界観や物語を想起させるドラマ性も感じ取れるのが素敵です……!
虚空の杖が全てを無に帰す虚無の象徴であるなら、花の杖は命を生み出す有の象徴なのかもしれない、などとよく似た構図や魔法使いの子の左右対称のポーズから勝手に思いをはせたりしてしまいます。

とてもとても素晴らしい連作、拝見できたことを本当にうれしく思います!!
June 9, 2025 at 3:11 AM
虚空の杖!!
漂うラスボス感がとてもかっこいいです。
さすがは一番得意な属性の魔法ですね!
June 5, 2025 at 6:11 PM
わあ! 楽しみに待っています!
June 4, 2025 at 12:49 AM
やっぱりとても素敵です。こうして揃うと、デザインと色使いの異なるそれぞれの杖と衣装が互いの個性を引き立て合ってますます魅力的に映ります。
ちっちゃいバージョンの虚空の杖と、大好きな花の杖もいつか見てみたいです♪
June 3, 2025 at 4:12 PM
お大事にしてください! ×2
May 12, 2025 at 1:04 PM
いつだったかなあ、五属性の杖と花の杖を拝見したときに、小雪さんの描くドット絵に心をつかまれてしまいました。
魔法使いの子の旅路とともに少しずつ霧が晴れ、輪郭をあらわにしていく世界観もまた大きな魅力です。

二年目のお誕生日、本当におめでとうございます。
三年目も、どうか無理なくマイペースで!!
May 9, 2025 at 11:42 AM
うふふ。楽しみ、というか楽しいです。
出来上がった成果を見せてもらうのではなく、こうして作り上げられる過程に立ち会えていることがうれしいのです。
私もがんばろう!!
May 6, 2025 at 11:49 AM
まさかの……!?
動物好きの私としては、もしも「そう」ならうれしい限りです……!
作者自身にもわからない展開を見せるのが、演繹的アプローチの面白いところですね!
May 6, 2025 at 11:28 AM
小雪さん、お誕生日おめでとうございます。
文字しか書いてこなかった私に、ドット絵に挑戦してみようと思うきっかけをくれたのは、ふと目にした魔法使いの子でした。
約一年、見よう見まねでピクセルと格闘し、自分の書くお話の世界をわずかながら広げることができた気がします。
小雪さんと魔法使いの子たちがいなければ、きっとこうしてBlueskyにいることもなかったと思います。
知らなかった分野に一歩を踏み出すきっかけをくれて、本当にありがとうございます。

改めて、お誕生日おめでとうございます。
これからも小雪さんの描く世界を楽しみにしています。
May 1, 2025 at 11:04 AM
ちゃんと検査を受け、日々の暮らしを見直そうとしている。
まったく悪い奴じゃありません。とても良い子です。
重篤な症状なし、それがわかったこともすごく喜ばしいことです。
体と心、どちらも大事にしてあげてください。
April 26, 2025 at 11:06 AM
努力が報われることが良きこと、と先日は申しましたが、それ以上に価値があるのは、誰かや何かのために一歩を踏み出す勇気を持っていることだと本心から思います。
人助けをしようと実際に動いた小雪さんが立派であることは、結果如何に関わりなく素晴らしいことです。

小雪さんが思いやりの持ち主だと知ることができて、私は嬉しい気持ちになりました。
どうかお気を落とさずに。
April 18, 2025 at 11:32 AM
小雪さん、おめでとうございます!!
努力が報われることは何より喜ばしいことです。
ぜひ、がんばったご自身を労わってあげてください!!
April 16, 2025 at 10:24 AM
ドット絵だからこその余白の美、なのかもしれません。
色使いや世界の切り取り方など、小雪さんの作風からは世界の続きが枠の外に広がっていることが明確に伝わってきます。

きちんと観賞できていたのなら私もうれしいです。
こちらこそ、ありがとうございます。大切にさせていただきます!!
March 7, 2025 at 12:26 PM
星の数ほど創作物のある中、目に留めてもらえることは何より大きな励みになります。
実は芸術賞は見てくれる人の数だけ毎日開催されていて、毎日みんなが栄えある受賞者に選ばれているのです!
February 26, 2025 at 5:50 PM