ayumiya
banner
ayumiya.bsky.social
ayumiya
@ayumiya.bsky.social
やっと借りられて、読み始めたが、まえがきでいきなり地元の本屋の写真が出てきてびっくり。
November 18, 2025 at 4:48 AM
2ヶ月ぶりの髪切りの帰り、空腹のところに「おはぎ」が揺れていたので3個買って軒先で1個食べた。予定になかった。
November 3, 2025 at 6:33 AM
なんでもない秋の夕暮れ、最寄駅ホームのベンチで小説の残り数ページを読み切る幸せ。
November 2, 2025 at 8:11 AM
普通の人がこの本を誤読せずに読み通すことは難しいと思う。私は初読での読解はあきらめた。
October 19, 2025 at 3:45 AM
腹ごしらえ。
October 11, 2025 at 9:40 AM
もっと何かないんかい。
August 27, 2025 at 7:38 AM
泳いだ。さすがに朝は空いてた。
August 11, 2025 at 1:28 AM
光化門広場に来たけど、光復80周年の催しの準備でこれ以上近寄れなかった。1日遅かった。
August 10, 2025 at 9:33 AM
中華屋で読了。

本の半分は、調査方法と謝辞と参考文献と原注。社会科学分野の和訳なので決して読みやすくはないが、訳註が丁寧で誠実さを感じる。

原著が2021年なので、生成AI、Bluesky、マスク以降のTwitterを踏まえた最新の考察を聞きたいなと思ったら著者がBlueskyにいたのでフォローした。
July 23, 2025 at 6:04 AM
隣駅の予約のとれない焼肉屋の予約が昨日ポッととれたので、今夜は遅い一人飯。写真はミスジ、この後ナカニクとはばきが来た。一番好きなハラミは予約したのに品切れで残念。
July 17, 2025 at 1:35 PM
まだ読み途中だがマジで面白い。リファレンス集としても便利。図書館で借りたけど、これは買おう。
June 6, 2025 at 5:18 AM
アトウッドのマッド・アダム三部作の一部と二部を読了。二部を先に読み始めていたことに旅先で気づき、帰国後すぐに一部を借りた。二部の返却期限が迫る中、何とか読み切ったが、三部が未所蔵とは。
May 5, 2025 at 9:44 AM
機内で読了。文章が硬くて読みにくいけど、情報量が多くておもしろかった。
April 26, 2025 at 2:56 PM
サロメの挿絵は文庫版で何度も見たので、オリジナル?を眺めてもさほど感動はなかったのだが、この細かい線画を複製可能にしたラインブロック印刷が気になって仕方ない。
April 26, 2025 at 7:24 AM
いつも豆と交換していたスタバのリワードプログラム、ミニチュアが選べるようになってたので即ゲットして遊んだ。
April 13, 2025 at 6:33 AM
読了。

知ってる話が多いなあと思ったら、ちくまプリマー新書は若者向け入門書なのね。

『葉隠』が一気に私的な倒錯の開陳に思えてきた。
April 5, 2025 at 11:51 AM
今年は寒の戻りや雨が何度かあったからか、木によって咲き具合がバラバラだし、同じ木でも蕾と花と葉が混在してる。
April 4, 2025 at 5:41 AM
昼桜。ここはまだ満開ではなかったので来週まで楽しめそう!
March 30, 2025 at 6:48 AM
春の主役、ハクモクレン。もう散ってるので、先週の満開の時の。
March 24, 2025 at 1:55 PM
春のTODOリスト、沈丁花。一つ一つの香りは弱いが、密集してるので濃くなってた。
March 24, 2025 at 1:51 PM
春のTOTOリスト、山菜の天ぷら、消化。
March 21, 2025 at 1:44 PM
午後休とって平日こよ。
March 18, 2025 at 11:52 AM
読んだ。

なぜ、ビジネスでの事例は、上司部下という関係性が前提になるのか。。。
March 9, 2025 at 12:02 PM
読んだ。数年前までここに賃貸で住んでいたこともあり、涙なしには読めない。
March 9, 2025 at 8:43 AM
今日買った本。
March 8, 2025 at 2:21 PM