サークル"Babylon C@fe.幻想出版"の中の人。
色々つぶやきますけど、基本的には避難所扱いかも(今はまだ)
サークル情報は時々、ぼやくつもりです。
www.google.com/maps/@42.372...
www.google.com/maps/@42.372...
こんなの興味持つの俺ぐらいか!w
USNIの資料を見て、はいっ?と思っていた疑問が解決して私、もうお腹いっぱいw ネットの海をさすらうと自分と同じ疑問を抱いていた人がいてホッととしますw
こんなの興味持つの俺ぐらいか!w
USNIの資料を見て、はいっ?と思っていた疑問が解決して私、もうお腹いっぱいw ネットの海をさすらうと自分と同じ疑問を抱いていた人がいてホッととしますw
無論、1794年の設計図とも微妙に違うけど、何度も再建(Rebuild)されているから、もう色々とアレなんだし、そこはしゃーない(当時は電線なんてないしねw)
無論、1794年の設計図とも微妙に違うけど、何度も再建(Rebuild)されているから、もう色々とアレなんだし、そこはしゃーない(当時は電線なんてないしねw)
あーあーあーー! 疑問が解決!
階段があるスペースは、水樽が置かれていたスペース。右側のハッチ、それに一枚目の奥にある■の柱は収容物。中二階なのね。
あと、二枚目はダイアゴナルラダーが見れる。うんうん。
あーあーあーー! 疑問が解決!
階段があるスペースは、水樽が置かれていたスペース。右側のハッチ、それに一枚目の奥にある■の柱は収容物。中二階なのね。
あと、二枚目はダイアゴナルラダーが見れる。うんうん。
ハーバード大のほうは、わざわざどういうルートがいいのか教えてくれたり、Google翻訳で教えてくれたり、とか本当に親切だったのよ。アンケートにきた人も丁寧だったしね。
ハーバード大のほうは、わざわざどういうルートがいいのか教えてくれたり、Google翻訳で教えてくれたり、とか本当に親切だったのよ。アンケートにきた人も丁寧だったしね。