くじら
behnqux.bsky.social
くじら
@behnqux.bsky.social
映画、小説好き。
買い物と音楽も好き。

早起きは嫌い。
シャインマスカットのパイ!美味しかった!
September 20, 2025 at 1:58 PM
ジェントルモンスターがティルダ・スウィントンを広告に起用してる…そして最高に格好いい。

ジェントルモンスター、韓国のお洒落な若者向けブランドだと思ってたから、
還暦過ぎの英国人女優であるティルダは驚き。でも本当に綺麗!

(にしても今回のティルダ、平沢進に似てる…)
August 22, 2025 at 2:33 PM
ビリーアイリッシュのライブ行ってきた!
楽しかったーまた来てくれると良いな。

ビリー登場の瞬間、客席が"同じ空間にあのビリーがいるぞ!!"って一気にボルテージ上がってた。
生のステージのエネルギーがやっぱ好きだ。
August 16, 2025 at 12:26 PM
うわー!日本橋の三越で科博の研究員のトークショーがある!

行きたいけどこの日予定があったなー残念すぎる!
August 2, 2025 at 7:31 AM
アップルマンゴーのケーキ。美味しかった!

一切れが大きくてお腹いっぱいになりました。
写ってないけどコーヒーも大きくて、カップの取っ手に指通しただけじゃ持ち上げられなかったので両手でカップ持って飲んでました。
また行きたいな!
July 14, 2025 at 9:43 AM
京都にいた青鷺先輩。人慣れしてる様子。
June 28, 2025 at 4:47 AM
京都は絵になるね
June 28, 2025 at 4:45 AM
新緑散歩!
一年でこの時期が一番好きです。
May 5, 2025 at 4:31 AM
映画「アンジェントルメン」

相変わらずのガイ・リッチー。
イカついイケメンの側にはゴリラのような筋肉達磨がいて、思わず見惚れる美人に見惚れるのは作中では悪役だけ。

主人公側のチームが冒頭から仲良くて、不要な喧嘩やイザコザがなくスムーズに見られました。

悪役のドイツ人を演じたのが、ノッキン・オン・ヘブンズドアのティル・シュヴァイガー。
すっかり渋くなってて驚きました。
April 7, 2025 at 10:38 AM
夜桜散歩!

普段は「私はただの街路樹です。風景のモブです」と澄まし顔の桜も、
この時期だけは「俺の!!季節!!!俺を見ろ!!わさわさに咲いたぞhoooooo!!!」ってなるの良いよね。
April 5, 2025 at 1:48 PM
お昼ご飯のスープ、思ったよりふわふわ卵にできた!嬉しい!
March 1, 2025 at 3:26 AM
とても美味しいナポレオンパイを頂きました。
February 15, 2025 at 6:23 AM
デヴィット・テナント「マクベス」

忠実な軍人が、魔女と妻にそそのかされ王位を掴むが、その後は転落人生を爆走するハメになる。

セットや衣装がモノトーンの色彩で、冒頭とラストの血の赤がすごく映える。

マクベス夫人が主役かな?というくらい物語をがんがん引っ張っていて、上手い女優さんじゃないとできないだろうなーと思った。すごい迫力だった!
February 13, 2025 at 10:08 AM
寒月と気の早い夜桜

節分過ぎたしもう春だね!
February 7, 2025 at 1:07 PM
そういえばゴールデンカムイで、すごく印象深かったのが、宇佐美と鶴見の最後のシーン。

構図の元ネタのピエタは、聖母マリアがイエスの遺体を前に悲しむ場面。

これを鶴見・宇佐美に当てはめると、
自分を鶴見のコマだと認識してた宇佐美に対し、鶴見はそれ以上に信頼して大切に思ってたのかも…と思います。

師団の他の人にはコマだと気づかせないよう慎重に振る舞っても、一番目をかけたい宇佐美は「自分は中尉のコマなので!それで幸せです!」とニコニコしてるのも鶴見にはしんどかったのかな。
February 6, 2025 at 9:53 AM
英国ロイヤル・バレエ「不思議の国のアリス」@映画館にて鑑賞

名作・不思議の国のアリスを、バレエにした作品。

アリスを演じたフランチェスカ・ヘイワードが小柄で溌剌として可愛らしく、見てる間、ローマの休日のヘプバーンを思い出しました!
とはいえ1幕はずっと踊ってたから、物凄い体力だと思う。

ハートの女王がユーモラスな悪役で、バレエがこんなにコミカルだとは知らなかったです。

誰も彼も運動神経とバランス感覚が凄まじく(当たり前だけど)、重力働いてるの?ホントに?とか考えてました。凄かった…
January 26, 2025 at 12:25 PM
♯ライオン・キング:ムファサ

映画館で配られたファイルにあった「王子 弟 ヴィラン」は…スカー、その三題噺には、既にロキという高い壁があるんだよ。

裏切りを繰り返しても愛嬌で許される愉快犯・ロキと比べると、何がしたいのかフラフラしてるスカーはキャラとして軽く見えてしまう。
December 22, 2024 at 11:15 AM
東京の国立科学博物館で、鳥展見てきました!
かっこいい剥製がたくさん見られるので、科学に興味ある人も無いけどかっこいいものが好きな人もお勧め。
※映像以外は撮影OK
December 22, 2024 at 4:57 AM
映画「はたらく細胞」

主人公は女子高生の体内で生まれた新米赤血球。白血球や周囲の細胞と出会いを重ね成長するが、高校生の体に異変が…

翔んで埼玉の監督らしく、コメディとドラマがテンポよく展開し、笑って泣ける楽しい映画でした。
子供連れも多かったけど、予備知識がないと難しい内容かも?

冒頭の小沢真珠(黄色ブドウ球菌)のはじけっぷりが素晴らしい掴みだったので、個人的にMVPは彼女にあげたい。

あと、佐藤健白血球が終盤、○○○持ってたの、笑うところだよね?私ぐらいしか笑ってなくてアウェーだった…
December 14, 2024 at 11:22 AM
神社デート中のスズメ
December 8, 2024 at 12:38 AM
わさわさでもりもりの秋
December 7, 2024 at 5:01 AM
なとりのライブ行ってきた!楽しかった!

お土産で配られたなとり違いのなとりのチー鱈笑
October 19, 2024 at 1:11 PM
問:これは初夏ですか?

答:いいえ 9月も半分過ぎるのに最高気温が30度を超える、夏気分の日本です。
September 15, 2024 at 5:11 AM
アランドロン亡くなったのか…

「太陽がいっぱい」で友人の恋人を横取りするシーンで、こんなイケメンに言い寄られたら誰でもなびくよね、と思いながら、映画に美男美女が必要な理由がよく分かった。

誰もが惚れる男性・女性じゃないと説得力が無いシーンがあって、アランドロンはまさに色気と放っておけない翳りの塊だった。
ご冥福をお祈りします。
August 18, 2024 at 11:30 AM
「ボレロ 永遠の旋律」の主人公、見たことあると思ったらシティハンターの槇村兄だ!

片やコメディ映画の重要人物、片や苦悩する天才作曲家、振れ幅すごい…
August 11, 2024 at 10:54 AM