びんみん
banner
binming22.bsky.social
びんみん
@binming22.bsky.social
普段から旅をするような気持ちで街を歩くのが好きで、今は近代のものに関心があります。ブログ「日常旅行日記」を書いています。面格子FC会員。好きなもの:旧街道、旧河道、港町、神社、近代建築、近代化遺産、近代の公園、郊外住宅地、洋館付き住宅、門柱、小さな橋、石材、赤煉瓦、型板ガラス、鍾馗さん、止まれの足形など。ブルースカイでは主に住宅系の古い建物などを投稿するつもりです。Xは街で気になったことや情報、Instagramは建物のディテールが主で、ブログ更新のお知らせ以外はできるだけ違う内容を投稿しています。
森小路の隠れた住宅(大阪市旭区)

3つ目が一番見づらくて、完全に他の建物に囲まれています。
それでも陶片を貼り付けた個性的な壁面から同じ人の手になるものと考えられます。
August 5, 2025 at 3:05 PM
森小路の個性的な洋館(大阪市旭区)

これが最初に見かけた洋館です。
建物のデザイン自体は違いますけど、壁面に陶片を貼り付けているのが同じでしょう? 段違いのアーチ窓も共通しています。
August 5, 2025 at 2:58 PM
瓢箪山本町の住宅(2)
(東大阪市本町)
出窓のデザインの洋風具合が気になります
August 4, 2025 at 1:52 PM
瓢箪山本町の住宅
(東大阪市本町)
洋館付きというより洋風の事務所がくっついたような住宅。
新しく見えますが、ディテールを見る限り古いもののようです。
August 4, 2025 at 1:43 PM
蛍池の洋館付き住宅
よく見えないのもあるかと思いますが、洋館付き住宅4種です。
4つ目のは持ち上げられたような感じ。
July 5, 2025 at 2:27 PM
ありがとうございます。それは確実性の高い情報ですね。
この系統の門扉は、面格子のデザインに近いものとして気になっていました。もう少し意識してみたいと思います。
June 2, 2025 at 3:28 PM
興味深い情報をありがとうございました。
デザイナーのはっきりしている門扉なのですね。
大阪市生野区で見かけました。もう少し上の方まで入っています。
他のパターンもあるのでしょうか。
June 1, 2025 at 1:01 PM
TAUノ森1919(つづき)
アトリエ以外にも暖炉のある応接室やサンルームなど洋風要素がたくさんあります。
May 24, 2025 at 4:15 PM