自然と生き物が好きなインドア派。
環境保全のボランティアやってます。
みかんが中に入っているのか、餡がみかん味なのか、もちに練り込まれているのか気になります。
みかんが中に入っているのか、餡がみかん味なのか、もちに練り込まれているのか気になります。
これは期待したい。
これは期待したい。
へぇ〜〜!簡単そうなのでトライしてみます。
へぇ〜〜!簡単そうなのでトライしてみます。
レンチンでは確かに外にアクが流れ出ないからエグ味が取れないのでしょう。
どうもありがとうございます。
レンチンでは確かに外にアクが流れ出ないからエグ味が取れないのでしょう。
どうもありがとうございます。
そんな調理法があるんですね。
祖母が羊羹作ったのは聞いたことあるんですが。
そんな調理法があるんですね。
祖母が羊羹作ったのは聞いたことあるんですが。
私はレンチンして塩をふるだけなんだけどやはりエグ味のせいかポテトのようにたくさんは食べられないですね。
私はレンチンして塩をふるだけなんだけどやはりエグ味のせいかポテトのようにたくさんは食べられないですね。
こんな時間に見ると思わずお腹がなります。
こんな時間に見ると思わずお腹がなります。
というか普段はたまに見かける程度なんですが、柿を見るとボコボコでいつの間に食べてたの?という感じなんです。
が、今年はいつも見る黄緑色のじゃなく大きめで茶色く縁に白い点々があるカメムシしか見かけませんでした。(クサギカメムシ?)
やはり気温の影響が大きいのかな。
渋柿まで食べるとは!やはり虫の味覚は違うんですね。
干し柿にまで来るとは・・・
というか普段はたまに見かける程度なんですが、柿を見るとボコボコでいつの間に食べてたの?という感じなんです。
が、今年はいつも見る黄緑色のじゃなく大きめで茶色く縁に白い点々があるカメムシしか見かけませんでした。(クサギカメムシ?)
やはり気温の影響が大きいのかな。
渋柿まで食べるとは!やはり虫の味覚は違うんですね。
干し柿にまで来るとは・・・
渋柿なら平気なのかな。
いきなり寒くなったのでカビの心配もなさそうですね。
渋柿なら平気なのかな。
いきなり寒くなったのでカビの心配もなさそうですね。