windymelt
@capslock.dev
これは ぼくがかんがえた さいきょうの ERず でウソの図なんですが、絶対こっちのが組み合わせで種類が分かって良いと思うんですよね
June 11, 2025 at 9:45 AM
これは ぼくがかんがえた さいきょうの ERず でウソの図なんですが、絶対こっちのが組み合わせで種類が分かって良いと思うんですよね
ER図、ANDとORが一緒にゴチャッと格納されてて難しくないですか、0 or 1は直列に並べるし、exactly oneも直列に1を並べる格好になってて、なんやねん!!! と思いがち
June 11, 2025 at 9:36 AM
ER図、ANDとORが一緒にゴチャッと格納されてて難しくないですか、0 or 1は直列に並べるし、exactly oneも直列に1を並べる格好になってて、なんやねん!!! と思いがち
Gemini Diffusionが自分のアカウントに来たのだけれどバチバチに速いし精度もまあまああるなー。とにかく速い。これだけ速いとエッジ側でAIを利用するみたいな用途が見えてくるのかなあ。これでGPTなどと比べてどの程度の電力を消費するのかも気になるけど。
June 9, 2025 at 2:53 PM
Gemini Diffusionが自分のアカウントに来たのだけれどバチバチに速いし精度もまあまああるなー。とにかく速い。これだけ速いとエッジ側でAIを利用するみたいな用途が見えてくるのかなあ。これでGPTなどと比べてどの程度の電力を消費するのかも気になるけど。
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #204,195 番目でした。
September 24, 2024 at 3:46 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #204,195 番目でした。
どういう需要でこんなわけわからんbot作ってるんだ
February 8, 2024 at 7:27 AM
どういう需要でこんなわけわからんbot作ってるんだ