夏夜鹿
banner
daxspring.bsky.social
夏夜鹿
@daxspring.bsky.social
■趣味で物書きしてるオタク■春明狐(一次)/夏夜鹿(二次)名義
■ジャンル:SF・歴史・IT■ゲーム:FGO・とうらぶ
■日常・創作ツイ多め
■フォロー稼ぎ目的アカは即ブロックしますごめんなさい
※アイコンはFGOフェス配布より / ヘッダーはFGO・カドック中心異聞帯滞在録的な拙作よりお借りしております:https://www.pixiv.net/artworks/70603052
あと、この章において予想以上に書く事になったのはポカニキ……でもこういう事を書けるのもポカニキしかいなかった、というのもあってね。
メタ的な事を言うと、自分の活動においても南米組で数冊も出す事になったので、事前にあそこまで掘り下げる事が出来て良かったなぁと。本当にこの七年の集大成みたいな本になりそうだな。
November 9, 2025 at 8:31 AM
ダンテさんは思ってた以上にゆるふわお兄さんになったけど、生前は地獄みたいな時代を生き抜き、破れ、放浪していたので……「一途に彼女の事を思い続けるほどの愛に満ちた詩人」、「裏切り者には罰を、神は至高であるという徹底した世界観(ルール)を描いた作家」、という二面性が面白いなと思ってます。そんな揺らぎもまた人間らしくて良い。
今も色んな新鯖が実装されているけれど、今年のNo1はやっぱりダンテさんですね。
November 9, 2025 at 8:24 AM
どうしてこうなったのか、というのは出来るだけ言語化しておきたくてね……二次創作は原作で「こうだったら良かったのにな」を妄想で補う事も多いけど、「自分はこう思って納得した」という感情を残したくて。完全に自分の自己満足になってしまってるけど、まぁそういう事で。

これをきちんと書いて、次の少し緩い妄想を書いていきたい。そのためにも今年中に書き切ってすっきりしたいね。まぁでも数年は色々考えてしまうかもだけど、記憶が新しいうちになんとかしたい。
November 9, 2025 at 8:14 AM
冬コミ発行予定の個人誌では全十三章のうちの九章目。
ここでようやく自分の書きたかった事を出せた、と思ってます……七年前もそうですが、冬コミを目標に定めた今年一月でも、まさか作者・ダンテがこんな形で実装されるとは思っても見なかったのでな。やるからにはこれを書くべきだなと。

またさらに小難しい話になってるのですが、後で読み返すためにもこれを書き残しておきたいなって……本当に「残す」ための本になってきたな。
November 9, 2025 at 8:09 AM
そんな話とかしつつ手帳の話をしたら、祖母の日記やら色んな話になって今に至るなどした…そういう話ってあまりしてこなかった気もするけど、自分の趣味の話まではしないよね…この機会に聞けたのは良かった気もした。

手帳ってなんか書こうってならないとなかなか続かないものだからね…そういうのをメモするのも一つのやり方よね
November 2, 2025 at 2:05 PM
noteで日記を始めたのも別荘を増やすための取り組みではあるけど、ここもどこまで持つか…とりあえず目に付く所にいる事も大事なのかなと思う
October 27, 2025 at 11:37 AM
Reposted by 夏夜鹿
イーロンの主張によれば、これによって知名度の低い弱小アカウントの投稿もそれに興味を持つであろうユーザーに正しくマッチングされるそうだが、自分自身が何に興味を持つかを人間の意思が介在しないAIだけに決定付けられる事をどう考えるか。
とは言えXのアルゴリズムはだいぶ前からかなり問題があったし、トランプ陣営に加わって以降は明らかに保守と共和党関連のコンテンツがブーストされて民主党系はミュートされるなど、Grokの方がマシかもしれない可能性も無きにしも非ず。
ただそのGrokもいくらでもチューニングできるわけで、青い鳥の成れの果てがどうなるかは未知数。
October 27, 2025 at 5:28 AM