www.youtube.com/watch?v=8kQ0...
www.youtube.com/watch?v=8kQ0...
クンビアを一時期端へ追いやったレゲトン側もクンビア的なリズムの見直しをしていってポストレゲトン的なリズムのあり方へ向かうみたいなストリート的な流れがキモだと俺は思ってるんだけど、
ZZK的なアート寄りなオルタナティブな流ればっかり日本にも入ってきてたっていうところで断絶(と日本のクンビア定着のなさ)が発生してるんだと思う
クンビアを一時期端へ追いやったレゲトン側もクンビア的なリズムの見直しをしていってポストレゲトン的なリズムのあり方へ向かうみたいなストリート的な流れがキモだと俺は思ってるんだけど、
ZZK的なアート寄りなオルタナティブな流ればっかり日本にも入ってきてたっていうところで断絶(と日本のクンビア定着のなさ)が発生してるんだと思う
unjenesaisquoi.bandcamp.com/album/le-gra...
unjenesaisquoi.bandcamp.com/album/le-gra...
www.youtube.com/watch?v=dFE0...
www.youtube.com/watch?v=dFE0...
bobhinrichs.bandcamp.com/album/bobs-o...
bobhinrichs.bandcamp.com/album/bobs-o...
ジプシーでZoloでレゲエでサルサでシャンソンで、、、
sebkhachott.bandcamp.com/album/nagah-...
ジプシーでZoloでレゲエでサルサでシャンソンで、、、
sebkhachott.bandcamp.com/album/nagah-...
dawuna.bandcamp.com/album/naya-2
dawuna.bandcamp.com/album/naya-2
www.youtube.com/watch?v=7e9d...
www.youtube.com/watch?v=7e9d...
例えば脱構築・過剰編集化バロックのAge of・AgainのOPNとはそもそもが違うと思うし、New Amsterdam系列とかを引き合いに出すべきだと思う、Bjorkが初めてニコと絡んだVoltaは2007年よ
例えば脱構築・過剰編集化バロックのAge of・AgainのOPNとはそもそもが違うと思うし、New Amsterdam系列とかを引き合いに出すべきだと思う、Bjorkが初めてニコと絡んだVoltaは2007年よ
こねくり倒されたはずの生楽器×DAW的な発想でここまでありそうでなかった音像感で提示できるのは流石トップランカーとしか言いようがない....録音もめちゃくちゃ素晴らしい
こねくり倒されたはずの生楽器×DAW的な発想でここまでありそうでなかった音像感で提示できるのは流石トップランカーとしか言いようがない....録音もめちゃくちゃ素晴らしい
音像、ダイナミズム、オーケストレーション、どれもめちゃくちゃ洗練/抑制されていて、一貫して「非カオス」を貫いているところにむしろ2020年代的な才覚を感じる
音像、ダイナミズム、オーケストレーション、どれもめちゃくちゃ洗練/抑制されていて、一貫して「非カオス」を貫いているところにむしろ2020年代的な才覚を感じる