ダーシマックス
banner
dershimax.bsky.social
ダーシマックス
@dershimax.bsky.social
日曜日の朝に泣いている人
プラモとロボットと特撮が好き
部屋とYシャツと私と納税と子育て
素直さと矜持と優しさを持って生きたい
Pinned
今年の目標は2ヶ月に1個全塗装で完成品を作る事と健康になる事。年6個で頑張ろう。あとチョコザップを最低週1で通う。
ドーミーインがスタンプカードやめちゃうらしい。
November 28, 2025 at 1:35 PM
ホットウィールのトランスフォーマーのボーンシェイカー良いなあと眺めてたら子が覗いてきてナニこれボーンシェイカー?って聞いてきてわかるんやあとなりました。あとこれその辺で売ってないのか。
November 28, 2025 at 10:35 AM
東映の映画館2200円もしてさすがに高く感じる。デカいスクリーンでも小さいスクリーンでも短かろうが長かろうが同じ値段でなんて腑に落ちねえな。
November 28, 2025 at 3:48 AM
なんかコンビニで弁当買うなら成城石井で買うなと思う気分に似てる。
November 27, 2025 at 1:08 PM
流行りというか年次的に新商品というかデザイン出しにくいよね。あとは20年前の中国の人件費の安さじゃないすかね。ファストファッションって言葉が出だした辺りからガクッとシャツの質が落ちたと思う。ファッションに興味が皆無なのでユニクロのジーパンを2-3年毎に履いてる。
November 27, 2025 at 1:06 PM
ユニクロの20年くらい前のドライウェアのVネックのシャツまだ着れる。
November 27, 2025 at 12:33 PM
庵野秀明のアルティメットルミナス高え〜と思ったがクオリティよりも予想される販売数とかの方が影響大きいよな多分。いやー、すげえ時代。通常のガシャポンで500円だったのにな。
November 27, 2025 at 3:47 AM
あれか、今年のプリキュアの映画にダイアン津田が出てたのは伏線か。(違う)
November 27, 2025 at 3:10 AM
Reposted by ダーシマックス
絶妙な並び
November 27, 2025 at 3:08 AM
Reposted by ダーシマックス
キレて叫び散らかす夢を1週間のうち2回見ておりヤバいなと自覚する。
November 26, 2025 at 6:58 PM
オレそういえば帯広のインデアンとか金沢のチャンピオンカレーみたいな日本式?のカレーが好きなんよね。ココイチも好きやけどちょっと違う。基本的にドロっとしたルーが好き。個人店を知らんからあんま大した事は言えないが。でも今でも覚えてるのは大学の食堂でいつも食べてた唐揚げカレーだなと思う。あれが一番食べたい。
November 26, 2025 at 2:39 PM
それはそうと山田洋次監督の「TOKYOタクシー」が良さげと聞いてちょっと観たい。どっかで時間作れそうな気もする。
November 26, 2025 at 2:29 PM
だいぶ気持ちが腐っていたがナガノの「くまのむちゃうま日記2巻」を読んでドラクエをやったらちょっと気が楽に。ボケっとSNSを見るのはやはり危険。
November 26, 2025 at 2:27 PM
梅田の阪急三番街に帯広のインデアンとほぼ同じ感じの店があって「でも全然メニューちゃうな。。。」と思っていたけどそうやったんや。。。帯広のインデアン、釧路出張の時にちょいちょい食べてた。オレの釧路出張の楽しみはほぼインデアンのカレーか泉屋のスパカツやった。
RP
November 26, 2025 at 12:22 PM
Reposted by ダーシマックス
さらに言うと帯広人が「インデアンのカレー」と呼ぶのはインデアンで「インデアンルー」のカレーを指定した時に出てくるものであり、他にもある「ベーシックルー」「野菜カレールー」のほうに関しては基本的に〝あってないようなもの〟としてしか見ていないところがあり、何も知らない旅行者はインデアンでインデアンルーじゃない方のカレーを食べて「インデアンうまかった〜」などと言ったりするがあれは帯広人にとっては「何言ってんの…」な感じだったりもする。ああもうわけがわからないね🍛
November 26, 2025 at 12:18 PM
Reposted by ダーシマックス
しかしややこしいことに、帯広のインデアンカレーは実は地元レストランの「ふじもり」の経営者が関西旅行の際に大阪のインデアンを見て〝これだ!〟と思いインスパイアされて展開したブランド。しかし「帯広のインデアンは店名もロゴもシンボルキャラクターも大阪のインデアンにそっくりなのに、カレーは金沢系」であり、「インデアン一強に対抗してか〝アパッチ〟を名乗るカレー屋もあって、そっちは大阪のインデアン寄りの甘め系カレーを出す」という、もうなんか初見殺しもいいとこのムッチャクチャな状況なのである。
November 26, 2025 at 12:11 PM
病院の待ち時間、この世で一番いらない。
November 26, 2025 at 10:32 AM
なんかもう仕事が追っつかないし仕事のコアではなくて外側の部分が特に年末は忙しくなる感じで鬱々としてしまう。そんな中で健康診断の結果が良くなるわけでも無く、この程度の忙しさでも健康を保てないことに嫌気がさしている。この負の感情もテストステロンと血糖値が安定しないからかと思えば納得はするがそこに気づくまでに毎回時間がかかるので疲れる。勢いあまっていらんことしそうになるから困る。
November 26, 2025 at 9:51 AM
初めて資さんうどん食べた。美味しかったけど、相変わらずこれがどれくらい美味いものかよく分からぬ。関西人にウケる味な気はする。
November 26, 2025 at 3:25 AM
食券使う松屋で食い逃げは難しい気がする。大学生の頃、松屋によく行っていたがたまたま入った吉野家で注文してから食べ終わってそのままいつもの癖で店を出てしまったことがある。焦ってすぐ戻って払ったが店員さんも「は?」って顔してたな、という食い逃げ未遂の記憶が蘇ってしまった。
November 25, 2025 at 2:25 PM
最近、本どころか漫画まであんまり読めなくなってたが最近ハサウェイを読んでたおかげでちょっとマシになっており、無事ちいかわの新刊を読み終えたのだった。島編改めて通しで読むと結構アッサリ読めたな。
November 25, 2025 at 2:00 PM
子が選んだクッションカバー。猫が可愛い。
November 25, 2025 at 1:45 PM
孤独のプラモSeason2
第3話
「阿倍野区天王寺町のザ・パンタロンズ」
みたいにちゃんと店名出して書いてみたい店はある。

原作の孤独のグルメにある、なんか微妙な気分になる店も今まであったがさすがにそっちは書けないよな。
November 25, 2025 at 12:35 PM
孤独のグルメのパロディで中年サラリーマンが出張先で模型や行ったり夜中に一人でプラモを作る「孤独のプラモ」というのを妄想した事があるが「普通やソレは!」となった事はある。
November 25, 2025 at 11:59 AM