10月が暖かったせいか、水仙の伸びが異様にいいんだけど、大丈夫かな。石蕗ももう開いてしまったし。
10月が暖かったせいか、水仙の伸びが異様にいいんだけど、大丈夫かな。石蕗ももう開いてしまったし。
この1週間で柑橘類が一気に色づいてきました。
カラスはほんと賢くて、八朔や柚子には手を出さないのに、このオレンジ(ぎりぎり皮が手で剥ける)は食べるんですよね。(全部食べるならまだしも、つついてダメにして放置していくからいっそう腹が立つ。)色づくまで待ちたいし、熟れると食べられるし、収穫のタイミングが難しい。
この1週間で柑橘類が一気に色づいてきました。
カラスはほんと賢くて、八朔や柚子には手を出さないのに、このオレンジ(ぎりぎり皮が手で剥ける)は食べるんですよね。(全部食べるならまだしも、つついてダメにして放置していくからいっそう腹が立つ。)色づくまで待ちたいし、熟れると食べられるし、収穫のタイミングが難しい。
マケラ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団兵庫公演。素晴らしいオーケストレーションでした。(ただマーラーの5番、あれだけ盛りだくさんだとやむを得ないんだろうけど、とにかく長い。80分近く動けなくて首が少しつらかった。)
早くも、どこもクリスマス仕様です。芸文にもクリスマスツリーが飾ってありました。(隣は芸術監督の佐渡裕さん)
マケラ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団兵庫公演。素晴らしいオーケストレーションでした。(ただマーラーの5番、あれだけ盛りだくさんだとやむを得ないんだろうけど、とにかく長い。80分近く動けなくて首が少しつらかった。)
早くも、どこもクリスマス仕様です。芸文にもクリスマスツリーが飾ってありました。(隣は芸術監督の佐渡裕さん)
向日葵も咲き始めて(それにしても、えらく背は高くて小顔な向日葵。うちからはさっぱり見えない。)いよいよ夏本番でしょうか。既にもう夏バテし始めてますが…
向日葵も咲き始めて(それにしても、えらく背は高くて小顔な向日葵。うちからはさっぱり見えない。)いよいよ夏本番でしょうか。既にもう夏バテし始めてますが…
と言うか、降り方が極端というか。
空梅雨は困るので、少しは降った方がいいとは思ったものの、こんな降り方はちょっと。グラジオラス、全部倒れてしまった。(写真は、先週直立してた頃)
と言うか、降り方が極端というか。
空梅雨は困るので、少しは降った方がいいとは思ったものの、こんな降り方はちょっと。グラジオラス、全部倒れてしまった。(写真は、先週直立してた頃)
初物のきゅうりは水曜に収穫できたものの(隣はリップクリーム)、今日見たら、立派なきゅうりの残骸が2本も転がってました。水曜には全くなかった実がそこまで大きくなっていたのに、カラスに先を越されるとは。
初物のきゅうりは水曜に収穫できたものの(隣はリップクリーム)、今日見たら、立派なきゅうりの残骸が2本も転がってました。水曜には全くなかった実がそこまで大きくなっていたのに、カラスに先を越されるとは。
今週は雨続きだけど気温低めなので、満開になるにはだいぶかかりそう。
今週は雨続きだけど気温低めなので、満開になるにはだいぶかかりそう。
ただ、庭を見るたびもう緑の園(要は雑草がいっぱい)なので、草抜きのプレッシャー半端ありませんが。
暑さが戻ってきたからか、ユリの花が咲き始めました。
ただ、庭を見るたびもう緑の園(要は雑草がいっぱい)なので、草抜きのプレッシャー半端ありませんが。
暑さが戻ってきたからか、ユリの花が咲き始めました。
与野本町駅すぐの広場、バラがたくさん咲いていました。
与野本町駅すぐの広場、バラがたくさん咲いていました。
百合や紫陽花、蕾が膨らみ始めました。
百合や紫陽花、蕾が膨らみ始めました。
頭が重いので(一本に3-4つの花、一つの花の直径が20cmくらい)すぐに横倒しになってしまうのが困りもの。
頭が重いので(一本に3-4つの花、一つの花の直径が20cmくらい)すぐに横倒しになってしまうのが困りもの。
場所が悪いらしく枯れかけて、切ってしまう話も出たけれど、置いておいてよかった。
場所が悪いらしく枯れかけて、切ってしまう話も出たけれど、置いておいてよかった。
3月末、ふと、時間もできるしパンでも焼くかなとホームベーカリー購入。今日届いたので、パンミックスで食パンを焼いてみました。まずまずの出来、かな。
3月末、ふと、時間もできるしパンでも焼くかなとホームベーカリー購入。今日届いたので、パンミックスで食パンを焼いてみました。まずまずの出来、かな。
王子がシンデレラを探して世界中を旅するので、スペインやらアラビアの踊りも出てきたり。楽しい、華やかな舞台でした。
王子がシンデレラを探して世界中を旅するので、スペインやらアラビアの踊りも出てきたり。楽しい、華やかな舞台でした。
ぼちぼちと、のんびりいきたいのだけれど。
ぼちぼちと、のんびりいきたいのだけれど。
そこそこ元気で、観劇にも出かけているのですが、世の中があまりに無茶苦茶なのに脳天気なこと書いても…と、つい筆が止まっていました。
でも書かないともやもやしてしまうので、これから、日常の、たわいもない話ばかり書くかもしれません。すみません。
そこそこ元気で、観劇にも出かけているのですが、世の中があまりに無茶苦茶なのに脳天気なこと書いても…と、つい筆が止まっていました。
でも書かないともやもやしてしまうので、これから、日常の、たわいもない話ばかり書くかもしれません。すみません。
2025年、いい年にしていきたいものです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年、いい年にしていきたいものです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年が皆様にとってよいお年となりますように。
2025年が皆様にとってよいお年となりますように。