dora3log
@dora3log.bsky.social
のんびりサッカーを見たり、美術館や博物館に行ったり……という生活に憧れている者です。
今は、どうでもいい写真と「虎に翼」や「べらぼう」の感想アカウントと化しております。
※現在フォローはしておりません。
Mastodon
https://fedibird.com/@dora3log
Pixelfed Tokyo
https://pixelfed.tokyo/dora3log
今は、どうでもいい写真と「虎に翼」や「べらぼう」の感想アカウントと化しております。
※現在フォローはしておりません。
Mastodon
https://fedibird.com/@dora3log
Pixelfed Tokyo
https://pixelfed.tokyo/dora3log
それから、おていさん。子を育てる喜びを旦那さまにっていうのは勿論本心なんだろうけど、歌麿には絶対に出来ない出産によって蔦重をがっちりホールドしたいというのもあったのでは? 子は鎹だから(※甘納豆ではない)
おていさんもずっと不安定なんだよ。誰が見ても蔦重の妻はおていさんで、蔦重も誠心誠意彼女のことを愛して言葉や態度で示しているのに、おていさんは歌麿の内心ばかり察して気にしている。
今回、歌麿の傷心ばかり取り上げられるけど、心身ともに一番ダメージを受けているのはおていさんかと。
歌麿は仕事、おていさんは子どもと、蔦重を恋敵から自身に引きつけておくものを失った回でもあったかな。
#大河べらぼう
おていさんもずっと不安定なんだよ。誰が見ても蔦重の妻はおていさんで、蔦重も誠心誠意彼女のことを愛して言葉や態度で示しているのに、おていさんは歌麿の内心ばかり察して気にしている。
今回、歌麿の傷心ばかり取り上げられるけど、心身ともに一番ダメージを受けているのはおていさんかと。
歌麿は仕事、おていさんは子どもと、蔦重を恋敵から自身に引きつけておくものを失った回でもあったかな。
#大河べらぼう
November 10, 2025 at 4:35 AM
それから、おていさん。子を育てる喜びを旦那さまにっていうのは勿論本心なんだろうけど、歌麿には絶対に出来ない出産によって蔦重をがっちりホールドしたいというのもあったのでは? 子は鎹だから(※甘納豆ではない)
おていさんもずっと不安定なんだよ。誰が見ても蔦重の妻はおていさんで、蔦重も誠心誠意彼女のことを愛して言葉や態度で示しているのに、おていさんは歌麿の内心ばかり察して気にしている。
今回、歌麿の傷心ばかり取り上げられるけど、心身ともに一番ダメージを受けているのはおていさんかと。
歌麿は仕事、おていさんは子どもと、蔦重を恋敵から自身に引きつけておくものを失った回でもあったかな。
#大河べらぼう
おていさんもずっと不安定なんだよ。誰が見ても蔦重の妻はおていさんで、蔦重も誠心誠意彼女のことを愛して言葉や態度で示しているのに、おていさんは歌麿の内心ばかり察して気にしている。
今回、歌麿の傷心ばかり取り上げられるけど、心身ともに一番ダメージを受けているのはおていさんかと。
歌麿は仕事、おていさんは子どもと、蔦重を恋敵から自身に引きつけておくものを失った回でもあったかな。
#大河べらぼう
確かに蔦重以外は全員気づいていそうですね。
親父さま、唐丸の時とは別の意味で歌麿のことを厄介に思っていそうです。
親父さま、唐丸の時とは別の意味で歌麿のことを厄介に思っていそうです。
November 9, 2025 at 4:30 PM
確かに蔦重以外は全員気づいていそうですね。
親父さま、唐丸の時とは別の意味で歌麿のことを厄介に思っていそうです。
親父さま、唐丸の時とは別の意味で歌麿のことを厄介に思っていそうです。
そのやり方が良いか悪いかは別として、作中で吉原(で働く女郎達)を救いたいと口にするのは蔦重だけなんだよなぁ。名もない庶民のためなら新之助がいたけど。
洗濯女として身を売っていたおきよさんが梅毒で亡くなったのは、第1話の朝顔姉さんになぞらえての原点回帰かなとも思ったんだけどね。
また不景気に苦しむ吉原を救おうと蔦重が奔走して最終回を迎えるのかしら。以前と違うのは、蔦重も彼と縁のある人達も年を取ったということ。田沼意次が一橋治斉に言った、意思の継承が焦点になるのかね。松平定信の改革も含めて。
#大河べらぼう
洗濯女として身を売っていたおきよさんが梅毒で亡くなったのは、第1話の朝顔姉さんになぞらえての原点回帰かなとも思ったんだけどね。
また不景気に苦しむ吉原を救おうと蔦重が奔走して最終回を迎えるのかしら。以前と違うのは、蔦重も彼と縁のある人達も年を取ったということ。田沼意次が一橋治斉に言った、意思の継承が焦点になるのかね。松平定信の改革も含めて。
#大河べらぼう
November 8, 2025 at 3:30 AM
そのやり方が良いか悪いかは別として、作中で吉原(で働く女郎達)を救いたいと口にするのは蔦重だけなんだよなぁ。名もない庶民のためなら新之助がいたけど。
洗濯女として身を売っていたおきよさんが梅毒で亡くなったのは、第1話の朝顔姉さんになぞらえての原点回帰かなとも思ったんだけどね。
また不景気に苦しむ吉原を救おうと蔦重が奔走して最終回を迎えるのかしら。以前と違うのは、蔦重も彼と縁のある人達も年を取ったということ。田沼意次が一橋治斉に言った、意思の継承が焦点になるのかね。松平定信の改革も含めて。
#大河べらぼう
洗濯女として身を売っていたおきよさんが梅毒で亡くなったのは、第1話の朝顔姉さんになぞらえての原点回帰かなとも思ったんだけどね。
また不景気に苦しむ吉原を救おうと蔦重が奔走して最終回を迎えるのかしら。以前と違うのは、蔦重も彼と縁のある人達も年を取ったということ。田沼意次が一橋治斉に言った、意思の継承が焦点になるのかね。松平定信の改革も含めて。
#大河べらぼう