Blog「始めようパラディン」: https://drilldq10.blogspot.com/
一方でツール1等は武器チャームメダルにも換えられます。1等がメダル30個ですのでチャーム1/10個の計算になります。
1等を仕草書に換えるかメダルに換えるかは値段で比較して決めるのが一番です。チャームの値段は現在のところ6500万くらいですので、1等の景品がその10分の1の650万を超える場合は景品に交換、650万を下回るならメダルに交換した方がいいでしょう。
今回のジャッジは700万超えですので、しばらくは仕草書に換えてその場で現金化する方がお得ですね。
#DQ10 #ドラクエ10
ヤッター新パッケ買ウ!!
ヤッター新パッケ買ウ!!
ちなみに私自身はかんたんショートカットはむしろバトル中にこそ真価を発揮する機能だと考えています。
戦闘中にとっさに発言しなければならないセリフってありますよね。例えば「災禍あり」や「当たります」「反転します」などです。
これらのセリフは従来はB長押しで定型文を呼び出してさらにそこから選ばなければいけませんでしたが、ショートカットに登録しておけば(最大4種まで)戦闘中でも一瞬で発言できます。
バトル勢にはガチで超便利な神機能ですね。
#DQ10 #ドラクエ10
毎回思うのですが、爆裂の号令(4本のスピラソーンが黄色く光って爆発するヤツ)のときは一旦壁から離れた方がいいですよね。
爆裂の後のタゲは遠タゲが多いように思うのですが、前衛が壁に入っているとノクゼリアの移動が遅くなって、スピラソーンの爆発に巻き込めないのです。
せっかくタゲの人がスピラソーンの背後に回って爆発に巻き込もうと待機しているのだから、前衛は壁をせずに横から殴っておけばいいんだよなあ・・・っていつも横から殴りながら思ってますよ(´・ω・`)
#DQ10 #ドラクエ10
ソロプレイですのでミスは全て自分が原因です。「あ~ターン足りねえ!」とか「しまった~無理したわ・・・」とか、プレイしていて反省点ばかりです。まあまあ黄色まで行けるようになり、さらには赤にも到達できるようになってきましたが、まだまだ黄色や赤の経験が全然足りません。
明日からはノクゼリアが来ますのでしばらくはデルメゼから離れることになるとと思います。でもノクゼリアが落ち着いたらまた挑戦したいですね。いつかは必ず倒してみせますよ( ´∀`)
#DQ10 #ドラクエ10