モデラーDYR
@dyrthought.bsky.social
100 followers 75 following 7.9K posts
全ての成果物には初め、答えとなる嘘《モデル》が在ったはずだ。僕はそれを作る。整った美しさの中には圧倒的な格好良さがある。その輝きの雫を求め、理解したい。そして自らの手で新しい閃きを。 掲載画像の無許諾利用禁止。 掲載画像の情報解析目的のご利用は個別の契約の上承りますのでお声掛けください。 現在の契約数は0件です。 2025年1月1日より、AI生成物が関与する一切のコンテンツをアップロードしないこととします。 2025年3月31をもって語尾にゃんを終了しました。 #生成AI不使用認定
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
dyrthought.bsky.social
僕は「テレビ放送版ジークアクスは男性向けロボットバトルアニメではなく女性向けドラマアニメ」にシャリアブルのファンアートを賭ける
dyrthought.bsky.social
だから文化庁には「無断転載など違法に公衆送信されている著作物は制度の対象外」って明言してほしい
そのあとは「無断転載じゃない詐欺」との闘いだけど、まあそれは刑法犯に昇格なので警察の管轄ということで文化庁的にはたらい回し完了でええじゃん
dyrthought.bsky.social
一番気がかりなのは、インターネット上の著作物は著作権者が公開しているものよりその無断転載の方がはるかに多いのであって、文化庁が言う「著作権者のHPや著作物周辺等に利用禁止などの利用ルールが明記されているものは制度対象外」という主張がどれほど実効性を持つのか疑いしかないことなんよな
インターネット上で著作物を見かけても、その権利者が誰かなんてまず分からないでしょ
でも文化庁は権利者側で著作物が制度の対象となるかどうかコントロールできると言っている
僕はそれは矛盾だと思うんだよね
dyrthought.bsky.social
新制度を活用するつもりの企業も出てきているようなので、文化庁には早く公式の資料を公開してほしいですね
開始までもう半年を切っていて、このままでは来年の春は混乱に次ぐ混乱が起きそうです
誤情報も今の比ではなく爆発するんじゃないでしょうかね
blueskyのアンテナ高い人たちによる混乱は全然序の口というか、未来のカオスが火を見るより明らかなので、今のうちに混乱しておければ儲けものだと思います
dyrthought.bsky.social
非常に大きなインパクトのある新制度なのですが、公的な情報がほとんどないため、既存の裁定制度の情報を新制度の情報と誤認してしまうのは避けられないと思います
僕も最初は制度の内容が変わるのだと思っていましたが、全く別の制度でした
dyrthought.bsky.social
著作権者不明等の場合の裁定制度の実績はこちらのページ( www.bunka.go.jp/seisaku/chos... )で公開されており、見ていくと確かに「旧ソ連のポスター」など外国人が権利者の著作物に対し裁定されていることが確認できます

未管理著作物裁定制度は来年度から開始する制度で、まだ実績はありません
また制度の詳しい内容もまだ非公開です
dyrthought.bsky.social
×「著作者不明等の場合の裁定制度」
⚪︎「著作権者不明等の場合の裁定制度」
dyrthought.bsky.social
いいえ、これは「著作者不明等の場合の裁定制度」の内容です
「未管理著作物裁定制度」はこれとは別の制度であり、外国人が権利者の著作物は制度の対象ではありません
dyrthought.bsky.social
スティーブジョブズのコスプレしてたら基本どこでも問題ない(n=1)
Reposted by モデラーDYR
soharunohi.bsky.social
「私服でお越しくださいというのは非常識な人間を篩にかけて落とすための罠」と言っていたとある企業の人事担当もいたし、「私服でお越しくださいと書いてあるのにスーツで来る人間は落とす」と言う経営者もいたし、世の中はわからんものなのである。まぁでも私服で来いと書いておいてスーツで行かないと落とすような会社には入らない方がいいのではないかと思う。他のところでも同じようにハシゴ外すでしょ。
dyrthought.bsky.social
そうなんだよなぁ……
ちょっとずつ磨いていくしかないけど、何が磨けていて何が砕いているのか分かるためには、経験と才能が必要っていう
僕はガッツリ迷っていいと自分を説得できる期間をしっかりとることが重要だと思う
旅に出ないと辿り着きたい場所も分からない
辿り着きたい場所が分かれば、それは才能なのだから、あとは努力すればいい話
この繰り返しが年輪のように積み重なって表現が磨かれていくのでは
Reposted by モデラーDYR
yodombee.bsky.social
要するにお偉い人たちの甘い考えは、大衆には手段がないがゆえに発揮されない“すごい創造性”(創造性=創作の起点。モチベやアイディアやイメージそのもの)がそっくりまるまる眠っていて、手段さえ与えてやればそれらがドカドカ世に卸されてすごいことになるって話なんだろう。でもそれはそこらの適当な山にミカン狩りに行く、あるいは原生林に材木を探しに行くようなものだよ。生まれて初めて小説を書く子供が自分の中にすでにあるそれが原石どころかカット済み、完全無欠の到達点だと思い込むようにね
yodombee.bsky.social
大衆の創造性の解放なんてのも笑っちゃう。創造性だって育てなきゃモノにならない。ほとんど誰もが中学生の頃の黒歴史みたいな創造性からスタートなんだと断言できる。それに納得が行かない人だけ先へ進むんだよ。納得だけしやすくしてどうする?
Reposted by モデラーDYR
yodombee.bsky.social
大衆の創造性の解放なんてのも笑っちゃう。創造性だって育てなきゃモノにならない。ほとんど誰もが中学生の頃の黒歴史みたいな創造性からスタートなんだと断言できる。それに納得が行かない人だけ先へ進むんだよ。納得だけしやすくしてどうする?
dyrthought.bsky.social
なんでだよ
まあ確かに光と影好きだけど
ちな高校時代は俺は漆黒の眷属だった

しぐれういの #絵心発見テスト 結果
隠れているかもしれない能力は…
www.clipstudio.net/promotion/eg...
しぐれういの絵心発見テスト- CLIP STUDIO PAINT
しぐれういの絵心発見テスト結果 隠れているかもしれない能力は…
www.clipstudio.net
dyrthought.bsky.social
でも中国語フリーフォントの筆文字漢字マジでカッコいいから使いたいは使いたい
例えばこの「烽火連三月 家書抵萬金」のフォントとか、ちょっと横に引き伸ばしてるけど元はガチカッコいいので、もしクリーンじゃなかったら残念
20220705
dyrthought.bsky.social
だから、フォントファイルに含まれる全てのデータがクリーンであることが確からしい、英語フォントをオフィシャルな場面では使いたいよねということになる
漢字は膨大に存在するので、そのうちの何割かがぶっこ抜き由来でもバレてないだけかもしれず、最初にバレるのが自分の使用によるかもしれないという恐怖がある
英語ならたかだか50個程度のデータしかないので仮にパクリでも自分が使うより先に必ずバレているだろうという推測が立つ
dyrthought.bsky.social
unicodeのアドレスは日本で使う漢字と中国大陸で使う漢字と台湾で使う漢字が全部別なので、僕が打ち込んでる日本の漢字のアドレスにちゃんとデータがあること自体が不自然なんだよね
dyrthought.bsky.social
中国語のフリーフォントって日本語フォントではJIS区分で有料となるような漢字も基本含まれてること多くて、漢字は中国語の、ひらがなとカタカナは日本語のカッコいいフォントを設定するみたいな使い方ができるんですけど、ふと思うんだよね
中国大陸でも台湾でも使わない日本の漢字がどうして中国語フリーフォントには含まれてるんだろうって
日本の有料フォントがぶっこ抜かれて大陸で出回ってるんじゃないのかって
でも確かめる術もないし、僕が勝手に疑ってるだけ
Reposted by モデラーDYR
shimatorax.bsky.social
“従来数カ月かかっていた癒合だが、骨折部に注射で注入するだけでわずか3分で固定可能。すでに150件以上の臨床試験で成功しているという。

 着想はなんと海のカキ。岩や橋脚に強固にくっつく際の接着タンパク質を模倣し、人体天然成分を合成した。従来の金属プレートやスクリューによる固定は不要で、骨の自然治癒過程で接着剤自体が半年以内に体内に吸収されるため、再手術もしなくて済む。ある手首の粉砕骨折患者の場合、2~3センチの切開で3分以内に固定され、3カ月後には完全に機能を回復。感染や合併症もなかった。”

www.nikkan-gendai.com/articles/vie...
骨折部に注射してたった3分で固定可能! 中国で革命的な接着剤が開発され大注目|もぎたて海外仰天ニュース
中国で革新的な骨の接着剤が開発され、骨折治療を根底から変える「ゲームチェンジャー」として注目を集めている。...
www.nikkan-gendai.com
dyrthought.bsky.social
しかし今回発端のチェンソーマンの二次創作は相互フォロワーらしく、なんでそんなことをしたのか謎すぎる
脳の片隅に残った理性が止めて欲しがっていたのか
dyrthought.bsky.social
1回注目されると余罪ポロポロはあるあるやな
絵描きだからって全絵描きの全投稿を把握してるわけじゃないので、バレる確率は相当低い
しかしトレパクが1回でもバレれば、多くの人が自分の作品がパクられてないかザッとチェックするので、バレる確率が跳ね上がる