Eugene Ormandy
@eowiki.bsky.social
90 followers 69 following 2.6K posts
Japanese Wikimedian / Wikimedia Japan-Malaysia Friendship / Wikimedia Japan-Türkiye Friendship
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
「これも二進数で表現可能なのか!」と知った時の感動と、主に芸術分野で育まれた「すべてをゼロイチで表すのは不可能だよ」という諦念(ないし希望)は、上手く両立させないとなと思う。
Reposted by Eugene Ormandy
topickapp.bsky.social
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2510/07/news063.html
三井住友フィナンシャルグループが社内向けAIアシスタントツールにRAG技術を導入しました。
約130万件のファイルを学習させた社内情報検索機能を搭載し、従業員向けに展開されます。
国内企業のRAG活用事例として、学習ファイルの量や使用人数において最大級の規模とのことです。
三井住友銀、社内AIにRAG導入 「国内RAG活用事例で最大級」
三井住友フィナンシャルグループは、社内向けAIアシスタントツール「SMBC-GAI」に、RAG技術を活用し、約130万件のファイルを学習させた社内情報検索機能を搭載した。
www.itmedia.co.jp
ちなみに、ウィキマニア2025にて「ウィキメディア財団は Pay per Crawl 採用しないの?」と聞かれたCTOのセレナ・デッケルマンは、エンタープライズ用APIの利用を促進したいねと答えている。
www.youtube.com/live/WaWk6hN...
Wikimania 2025 Day 2 Nairobi
YouTube video by Wikimedia Foundation
www.youtube.com
おそらくAIスクレイパーボットの被害を最も被っていると予想されるウィキメディア・プロジェクトが、今後どのような対策を取るのかは注視したい。
ウェブらしさが消えつつある現代こそ。
Techcrunchが取り上げたのには驚き。
ウィキメディア・ドイツによるウィキデータエンベディングプロジェクトが遂に始動。
学生たちが気軽にサークルを立ち上げまくる早稲田のカルチャーは、本当に貴重だったんだなあと今になって思う。