ふぁぼん
fabon.info
ふぁぼん
@fabon.info
文章と物語とソースコードの読み書き
ロシア語・旧ソ連とまんがタイムきららと美少女ゲームとミステリのオタク
「反出生主義」の現状を見てベネター先生も天国で泣いているだろう(ベネター先生たぶん死んでないよ)
November 3, 2025 at 6:37 AM
Reposted by ふぁぼん
あーこのセイチョウってのはですね、漢字で書くと声の調子なんですけど、一般的な意味での声調、声の調子じゃなくてですね、えーと、声のtone、いやトーンではあるんですけどいわゆる声のトーンではなくてですね、えーと
October 23, 2025 at 5:18 AM
Reposted by ふぁぼん
Temporal APIの現在地(2025年9月時点)|ふぁぼん zenn.dev/fabon/articl... #zenn

書いた
Temporal APIの現在地(2025年9月時点)
zenn.dev
September 26, 2025 at 10:19 PM
Reposted by ふぁぼん
Reposted by ふぁぼん
正直、俺自身は「受け手の数を最大化するためにむやみな要素は加減すべし」という理屈は丸呑みまではできないんだけど(こないだ言ったように、海外受容を無視できない現状では輸出先がうつろってどんな宗教・文化レギュレーションに配慮することになるかしだいで表現に逆進性が生じる可能性が常にある)、それにしたって今般のような変な炎上が起こるとそういう話をする以前のところでつまずくからひとまずまるまる肩もつしかないわけで、マジで勘弁してほしい
September 19, 2025 at 5:50 PM
Reposted by ふぁぼん
インタビューや講演をまとめた記事では編集者がよくわかってなくて正しくない理屈の接続をしたんじゃないかと思われる箇所がたびたび出現することがあって、記事をそのまま受け取らずに本当にインタビュイーの主張か疑うという変なフェーズが生じることがある これがなかなかつらい ちゃんとしてね
September 16, 2025 at 3:20 PM
自分が満足に生きていける収入のラインについてはよく考える 本の収蔵スペースが唯一にして最大の問題
September 11, 2025 at 2:35 AM
Reposted by ふぁぼん
『アセクシュアル アロマンティック入門』(集英社、2025年)の著者である松浦優さんに、マンガやアニメなど二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、入門的な講演をしていただきました。(難しいけど)面白いのでぜひご覧ください!

www.youtube.com/watch?v=ouag...
講演:松浦優先生
YouTube video by Kohki Watabe
www.youtube.com
September 5, 2025 at 1:39 PM
別かどうかは諸説あるな
August 19, 2025 at 11:13 AM
それとは別に芳に対するイライラはめちゃくちゃある、それはそう
August 19, 2025 at 11:13 AM
まんがタイムきららは(つまり芳文社は)商売が下手すぎて逆にイライラするからそういう感想にあんまならない
SS書きながら「これ結局ただオタク産業に貢いでるだけか?」と思うことはたまにある 感想が極端に視野の狭い左翼すぎて終わり
August 19, 2025 at 11:09 AM
二次創作とかいう根本的に賤業でしかない営み (唐突な過激発言)
August 19, 2025 at 10:59 AM
「独ソ戦の開戦日」と直接脳内で結びついてるのはロシア語の"двадцать второе июня"という音声的内語(?)であって日本語の「6月22日」ではないから日本語で書こうとするたび毎回脳内でロシア語を音読して日本語に訳す羽目になっている ありえない迂遠さ
August 15, 2025 at 9:08 AM
sosukesuzukiさんも書いていたが、現実逃避としてのOSS活動という行動類型がある 実際に意義ある貢献ではあるだけになおさらタチが悪い

> やりたくないことがあるときに現実逃避としてJavaScriptCoreに貢献しているきらいがある
sosukesuzuki.dev/posts/jsc-co...
WebKit(JavaScriptCore)に100個のPull Requestがマージされた
sosukesuzuki's personal website
sosukesuzuki.dev
August 15, 2025 at 8:59 AM
帝国主義と戦争の問題を日ソ(日露)間の領土問題に矮小化してはならない (ろくろ回し)
August 15, 2025 at 8:55 AM
就活が人生の物語化で云々という話はそもそも就活で本来求められるのが物語化ではなく根拠付けであったはずだという点から全部がねじれていると思う
August 12, 2025 at 1:52 PM
現状のLLMがトークン単位で学習を行っているせいで起こる変な挙動の一覧 - Otakupedia
August 9, 2025 at 8:23 AM
数学の人々がリャプノフのことリアプノフって書くのマジで納得いってない
August 7, 2025 at 6:47 PM
かわいい子には推理をさせよ
July 27, 2025 at 1:32 PM
ポーランド語のぶ厚い文法書を書いた謎の医者
July 27, 2025 at 1:18 PM
まあ理想的には技術と歴史学の両方が分かる人間にしか出せない†バリュー†を出せるポジション確保したいよね そっちの方が私のなせる人類に対する貢献を最大化できるから……
July 27, 2025 at 1:07 PM
開発現場にそのまま突っ込んでも問題ない程度にフロントエンドもバックエンドも書けるし中学生の頃から10年以上ソフトウェア企業のブログ読み漁ってるからRDBのテーブル設計もパフォーマンスチューニングもRailsの設計もフロントエンドの技術選定もエンジニアリング組織論も採用戦略もだいたいうっすら基礎知識あります←おお
ロシア史の研究者を目指しています←は?
July 27, 2025 at 1:00 PM
明らかにソフトウェアエンジニアが最適なステ振りでなぜか歴史学をやろうとしているマジで変なオタクが参上
July 27, 2025 at 12:49 PM