月食、しっかり見えました。
🌕🌖🌗🌘🌑 🌒🌓🌔🌕
🌕🌖🌗🌘🌑 🌒🌓🌔🌕
September 7, 2025 at 7:34 PM
月食、しっかり見えました。
🌕🌖🌗🌘🌑 🌒🌓🌔🌕
🌕🌖🌗🌘🌑 🌒🌓🌔🌕
極🌙さんのねんどろ、今日届いたのですが細かいパーツが多くて紛失しそうで怖い……。あと、冠の取り付けが安定しないのだけれど、内側の透明プラパーツを前髪パーツで挟むのが正解??
なお、今回のおまけの手パーツはイチゴ🍓でした。
特の時に買った入れ物はもう廃盤?っぽくて揃えられないし、と悩み中です。(他のコと入れ替えればいけなくはない? 軽装のねんどろいどドールとセットで三体入るケースを探す方が良い??)
付属品があるので今のところ箱ごと保管しているけれど、これがまた嵩張るのですよね💧
なお、今回のおまけの手パーツはイチゴ🍓でした。
特の時に買った入れ物はもう廃盤?っぽくて揃えられないし、と悩み中です。(他のコと入れ替えればいけなくはない? 軽装のねんどろいどドールとセットで三体入るケースを探す方が良い??)
付属品があるので今のところ箱ごと保管しているけれど、これがまた嵩張るのですよね💧
August 26, 2025 at 4:58 AM
極🌙さんのねんどろ、今日届いたのですが細かいパーツが多くて紛失しそうで怖い……。あと、冠の取り付けが安定しないのだけれど、内側の透明プラパーツを前髪パーツで挟むのが正解??
なお、今回のおまけの手パーツはイチゴ🍓でした。
特の時に買った入れ物はもう廃盤?っぽくて揃えられないし、と悩み中です。(他のコと入れ替えればいけなくはない? 軽装のねんどろいどドールとセットで三体入るケースを探す方が良い??)
付属品があるので今のところ箱ごと保管しているけれど、これがまた嵩張るのですよね💧
なお、今回のおまけの手パーツはイチゴ🍓でした。
特の時に買った入れ物はもう廃盤?っぽくて揃えられないし、と悩み中です。(他のコと入れ替えればいけなくはない? 軽装のねんどろいどドールとセットで三体入るケースを探す方が良い??)
付属品があるので今のところ箱ごと保管しているけれど、これがまた嵩張るのですよね💧
旅の思い出をもう少し。
ブドウ🍇と言ったら撮らずにはいられなかった一枚。
🍹日光さんと池田ぶどうサイダー
ブドウ🍇と言ったら撮らずにはいられなかった一枚。
🍹日光さんと池田ぶどうサイダー
June 24, 2025 at 3:12 AM
旅の思い出をもう少し。
ブドウ🍇と言ったら撮らずにはいられなかった一枚。
🍹日光さんと池田ぶどうサイダー
ブドウ🍇と言ったら撮らずにはいられなかった一枚。
🍹日光さんと池田ぶどうサイダー
食べて来ました〜!😋
パフェまで辿り着けるかな?と思ったけれど、パスタ+ドリンクバー→パフェは余裕でした。😚
付き合ってくれたお友達が居て、3期目のマルチファイルは5種類の内被りは1つで3種を入手。誰が来ても嬉しいけれど揃えたい欲もあるようなないような?(わんぱくの絵柄なので妙に可愛い。)
パフェまで辿り着けるかな?と思ったけれど、パスタ+ドリンクバー→パフェは余裕でした。😚
付き合ってくれたお友達が居て、3期目のマルチファイルは5種類の内被りは1つで3種を入手。誰が来ても嬉しいけれど揃えたい欲もあるようなないような?(わんぱくの絵柄なので妙に可愛い。)
June 17, 2025 at 1:10 PM
食べて来ました〜!😋
パフェまで辿り着けるかな?と思ったけれど、パスタ+ドリンクバー→パフェは余裕でした。😚
付き合ってくれたお友達が居て、3期目のマルチファイルは5種類の内被りは1つで3種を入手。誰が来ても嬉しいけれど揃えたい欲もあるようなないような?(わんぱくの絵柄なので妙に可愛い。)
パフェまで辿り着けるかな?と思ったけれど、パスタ+ドリンクバー→パフェは余裕でした。😚
付き合ってくれたお友達が居て、3期目のマルチファイルは5種類の内被りは1つで3種を入手。誰が来ても嬉しいけれど揃えたい欲もあるようなないような?(わんぱくの絵柄なので妙に可愛い。)
画像付けるの忘れてました!素朴で色鮮やかなのに目にうるさくない、この花たちの絵です。
June 17, 2025 at 2:35 AM
画像付けるの忘れてました!素朴で色鮮やかなのに目にうるさくない、この花たちの絵です。
見た目も味も再現度が高かった三方六のメロン🍈😋☕️
June 15, 2025 at 5:54 AM
見た目も味も再現度が高かった三方六のメロン🍈😋☕️
旅のお裾分け:有名な夕陽スポットでもある、幣舞橋より。
この写真の大通りの左手奥付近が、当時陸奥守吉行が在った坂本商会が被災した大正2年12月26日の釧路大火の火元です。(古地図で確認しましたが、今とは番地が違うのと、特に碑なども無いため、大体の場所しかわかりませんでした。)釧路は今までにも度々訪れているけれど、あまりそう言う観点で見たことがなくて、今回改めて少し調べてから行ったので色々なことを考えました。
この写真の大通りの左手奥付近が、当時陸奥守吉行が在った坂本商会が被災した大正2年12月26日の釧路大火の火元です。(古地図で確認しましたが、今とは番地が違うのと、特に碑なども無いため、大体の場所しかわかりませんでした。)釧路は今までにも度々訪れているけれど、あまりそう言う観点で見たことがなくて、今回改めて少し調べてから行ったので色々なことを考えました。
June 14, 2025 at 3:59 PM
旅のお裾分け:有名な夕陽スポットでもある、幣舞橋より。
この写真の大通りの左手奥付近が、当時陸奥守吉行が在った坂本商会が被災した大正2年12月26日の釧路大火の火元です。(古地図で確認しましたが、今とは番地が違うのと、特に碑なども無いため、大体の場所しかわかりませんでした。)釧路は今までにも度々訪れているけれど、あまりそう言う観点で見たことがなくて、今回改めて少し調べてから行ったので色々なことを考えました。
この写真の大通りの左手奥付近が、当時陸奥守吉行が在った坂本商会が被災した大正2年12月26日の釧路大火の火元です。(古地図で確認しましたが、今とは番地が違うのと、特に碑なども無いため、大体の場所しかわかりませんでした。)釧路は今までにも度々訪れているけれど、あまりそう言う観点で見たことがなくて、今回改めて少し調べてから行ったので色々なことを考えました。
泊まったお宿のベットスローが🌙さんの帯結びと何となく似ていたので。
June 6, 2025 at 2:40 AM
泊まったお宿のベットスローが🌙さんの帯結びと何となく似ていたので。
薄雲が出ていたけれど、もう夏の大三角形が見えていました。さすが、我が家地方よりずっと暗くて星が良く見える。(そしてスマホ写真の進化も凄いな……しみじみ。)
June 5, 2025 at 3:28 PM
薄雲が出ていたけれど、もう夏の大三角形が見えていました。さすが、我が家地方よりずっと暗くて星が良く見える。(そしてスマホ写真の進化も凄いな……しみじみ。)
今回の旅のお供は音符ちゃん。
そしてお散歩で海に落とされる🌙さん。(^◇^;)
そしてお散歩で海に落とされる🌙さん。(^◇^;)
June 5, 2025 at 5:47 AM
今回の旅のお供は音符ちゃん。
そしてお散歩で海に落とされる🌙さん。(^◇^;)
そしてお散歩で海に落とされる🌙さん。(^◇^;)
あまりにも可愛かったので……。
軽装のねんどろいどどーる🌙さんとラビコレミニの🌙さん
軽装のねんどろいどどーる🌙さんとラビコレミニの🌙さん
May 28, 2025 at 5:59 AM
あまりにも可愛かったので……。
軽装のねんどろいどどーる🌙さんとラビコレミニの🌙さん
軽装のねんどろいどどーる🌙さんとラビコレミニの🌙さん
お疲れ様、2024。
(今年最後の日没です🌅)
(今年最後の日没です🌅)
December 31, 2024 at 11:23 AM
お疲れ様、2024。
(今年最後の日没です🌅)
(今年最後の日没です🌅)
車輪梅の実、百日紅の実。(どちらも街路樹)花は目立つけど実はスルーされがち。(鳥にとっても美味しい食べ物ではないようで放置されている。)
そしてベランダの鉢植えのオリーブの実。(今年も控えめに3粒。2本植えてて花は結構咲くけど結実しづらいみたい。)
そしてベランダの鉢植えのオリーブの実。(今年も控えめに3粒。2本植えてて花は結構咲くけど結実しづらいみたい。)
November 20, 2024 at 12:20 AM
車輪梅の実、百日紅の実。(どちらも街路樹)花は目立つけど実はスルーされがち。(鳥にとっても美味しい食べ物ではないようで放置されている。)
そしてベランダの鉢植えのオリーブの実。(今年も控えめに3粒。2本植えてて花は結構咲くけど結実しづらいみたい。)
そしてベランダの鉢植えのオリーブの実。(今年も控えめに3粒。2本植えてて花は結構咲くけど結実しづらいみたい。)
October 13, 2024 at 9:17 AM
よく見ると 花が咲いている 箒草
毬藻のような淡い緑か、真っ赤に染まった姿のどちらかの印象しかなくて、その途中でこんなふうに花をつけていたとは知らなかった。多分、コキアと書く方が今ならメジャーで分かりやすいのでしょうね。名前の通り、この赤い茎は箒の材料に、そして実は若芽も実も食べられると言う。(調べてみたら食べたことあるな……すごく美味しいわけでも不味いわけでもなかった。)
毬藻のような淡い緑か、真っ赤に染まった姿のどちらかの印象しかなくて、その途中でこんなふうに花をつけていたとは知らなかった。多分、コキアと書く方が今ならメジャーで分かりやすいのでしょうね。名前の通り、この赤い茎は箒の材料に、そして実は若芽も実も食べられると言う。(調べてみたら食べたことあるな……すごく美味しいわけでも不味いわけでもなかった。)
October 10, 2024 at 11:25 AM
よく見ると 花が咲いている 箒草
毬藻のような淡い緑か、真っ赤に染まった姿のどちらかの印象しかなくて、その途中でこんなふうに花をつけていたとは知らなかった。多分、コキアと書く方が今ならメジャーで分かりやすいのでしょうね。名前の通り、この赤い茎は箒の材料に、そして実は若芽も実も食べられると言う。(調べてみたら食べたことあるな……すごく美味しいわけでも不味いわけでもなかった。)
毬藻のような淡い緑か、真っ赤に染まった姿のどちらかの印象しかなくて、その途中でこんなふうに花をつけていたとは知らなかった。多分、コキアと書く方が今ならメジャーで分かりやすいのでしょうね。名前の通り、この赤い茎は箒の材料に、そして実は若芽も実も食べられると言う。(調べてみたら食べたことあるな……すごく美味しいわけでも不味いわけでもなかった。)
夏空の五線譜に 並ぶのは休符だけ
あぁ、お盆休みだなぁ……と空を見上げる。
あぁ、お盆休みだなぁ……と空を見上げる。
August 10, 2024 at 3:41 AM
夏空の五線譜に 並ぶのは休符だけ
あぁ、お盆休みだなぁ……と空を見上げる。
あぁ、お盆休みだなぁ……と空を見上げる。
黎明の空 昴とオリオンが 夏を追う
もうすぐPer群極大ですが、天気予報が微妙なのでフライング。(しかし、流星に関しては収穫なしの夜でした🌠)
もうすぐPer群極大ですが、天気予報が微妙なのでフライング。(しかし、流星に関しては収穫なしの夜でした🌠)
August 9, 2024 at 1:29 PM
黎明の空 昴とオリオンが 夏を追う
もうすぐPer群極大ですが、天気予報が微妙なのでフライング。(しかし、流星に関しては収穫なしの夜でした🌠)
もうすぐPer群極大ですが、天気予報が微妙なのでフライング。(しかし、流星に関しては収穫なしの夜でした🌠)
枝先に 鈴なりの星 百日紅
子供の頃には濃いピンク色の百日紅しか知らなくて、初めて白い花を見た時は「こんな爽やかな花だったんだなぁ」と驚いた記憶があります。色の与える影響って大きいな。
風が強くて、百日紅の花が散り敷く道を転がるような日には、星というより金平糖のようにも見えます。音なんかしないのに、カラコロ、シャリシャリと高くて乾いた音がしそう。
子供の頃には濃いピンク色の百日紅しか知らなくて、初めて白い花を見た時は「こんな爽やかな花だったんだなぁ」と驚いた記憶があります。色の与える影響って大きいな。
風が強くて、百日紅の花が散り敷く道を転がるような日には、星というより金平糖のようにも見えます。音なんかしないのに、カラコロ、シャリシャリと高くて乾いた音がしそう。
August 5, 2024 at 7:20 PM
枝先に 鈴なりの星 百日紅
子供の頃には濃いピンク色の百日紅しか知らなくて、初めて白い花を見た時は「こんな爽やかな花だったんだなぁ」と驚いた記憶があります。色の与える影響って大きいな。
風が強くて、百日紅の花が散り敷く道を転がるような日には、星というより金平糖のようにも見えます。音なんかしないのに、カラコロ、シャリシャリと高くて乾いた音がしそう。
子供の頃には濃いピンク色の百日紅しか知らなくて、初めて白い花を見た時は「こんな爽やかな花だったんだなぁ」と驚いた記憶があります。色の与える影響って大きいな。
風が強くて、百日紅の花が散り敷く道を転がるような日には、星というより金平糖のようにも見えます。音なんかしないのに、カラコロ、シャリシャリと高くて乾いた音がしそう。
暮れ方に わずかに香る 夕化粧
白粉花(オシロイバナ)の別名は、(おそらく、夕暮れ時に花開くことから)夕化粧。
子供の頃には、濃いピンクや白の絞りのように色の混ざった花の印象が強かったのですが、こんな鮮やかな黄色一色のものもあるんですね。
中南米原産で、一本で様々な色の花を咲かせることから「marvel of Peru(ペルーの奇跡)」とも言われるそうです。
白粉花(オシロイバナ)の別名は、(おそらく、夕暮れ時に花開くことから)夕化粧。
子供の頃には、濃いピンクや白の絞りのように色の混ざった花の印象が強かったのですが、こんな鮮やかな黄色一色のものもあるんですね。
中南米原産で、一本で様々な色の花を咲かせることから「marvel of Peru(ペルーの奇跡)」とも言われるそうです。
July 4, 2024 at 2:02 PM
暮れ方に わずかに香る 夕化粧
白粉花(オシロイバナ)の別名は、(おそらく、夕暮れ時に花開くことから)夕化粧。
子供の頃には、濃いピンクや白の絞りのように色の混ざった花の印象が強かったのですが、こんな鮮やかな黄色一色のものもあるんですね。
中南米原産で、一本で様々な色の花を咲かせることから「marvel of Peru(ペルーの奇跡)」とも言われるそうです。
白粉花(オシロイバナ)の別名は、(おそらく、夕暮れ時に花開くことから)夕化粧。
子供の頃には、濃いピンクや白の絞りのように色の混ざった花の印象が強かったのですが、こんな鮮やかな黄色一色のものもあるんですね。
中南米原産で、一本で様々な色の花を咲かせることから「marvel of Peru(ペルーの奇跡)」とも言われるそうです。
車輪梅二色。
花言葉は「そよ風の心地よさ」「愛の告白」「純真」だそうです。
花の時期に合わせて今の時期の心地良い風が反映されているのには、納得。
見た目の可愛らしさに反してとても頑強な木なので、強剪定にも潮風にも強風にも負けず、毎年綺麗な花と実を見せてくれます。
花言葉は「そよ風の心地よさ」「愛の告白」「純真」だそうです。
花の時期に合わせて今の時期の心地良い風が反映されているのには、納得。
見た目の可愛らしさに反してとても頑強な木なので、強剪定にも潮風にも強風にも負けず、毎年綺麗な花と実を見せてくれます。
May 3, 2024 at 7:39 PM
車輪梅二色。
花言葉は「そよ風の心地よさ」「愛の告白」「純真」だそうです。
花の時期に合わせて今の時期の心地良い風が反映されているのには、納得。
見た目の可愛らしさに反してとても頑強な木なので、強剪定にも潮風にも強風にも負けず、毎年綺麗な花と実を見せてくれます。
花言葉は「そよ風の心地よさ」「愛の告白」「純真」だそうです。
花の時期に合わせて今の時期の心地良い風が反映されているのには、納得。
見た目の可愛らしさに反してとても頑強な木なので、強剪定にも潮風にも強風にも負けず、毎年綺麗な花と実を見せてくれます。
空映す 瑠璃唐草の 青い花
みんな大好きネモフィラの花🩵
花の青はデルフィニジンと言う色素によって作られますが、身近な花でこの色素を合成できるものは少数派です。
また、アントシアニン系の青い花は、phによって紫/ピンク系統と青色とで色を変えるケースがあります。(紫陽花や朝顔など。)
みんな大好きネモフィラの花🩵
花の青はデルフィニジンと言う色素によって作られますが、身近な花でこの色素を合成できるものは少数派です。
また、アントシアニン系の青い花は、phによって紫/ピンク系統と青色とで色を変えるケースがあります。(紫陽花や朝顔など。)
April 28, 2024 at 3:33 PM
空映す 瑠璃唐草の 青い花
みんな大好きネモフィラの花🩵
花の青はデルフィニジンと言う色素によって作られますが、身近な花でこの色素を合成できるものは少数派です。
また、アントシアニン系の青い花は、phによって紫/ピンク系統と青色とで色を変えるケースがあります。(紫陽花や朝顔など。)
みんな大好きネモフィラの花🩵
花の青はデルフィニジンと言う色素によって作られますが、身近な花でこの色素を合成できるものは少数派です。
また、アントシアニン系の青い花は、phによって紫/ピンク系統と青色とで色を変えるケースがあります。(紫陽花や朝顔など。)
フライング柏餅。😋
味噌餡&粒餡。
私は味噌餡が好きなのです。(※味噌餡はカルミン酸色素でピンクに染めていないものに限る。)
悲しいかな、粒餡は結構な確率で胸焼けするようになってしまった。😢
なぉ、粒あんよりも昔からこし餡のほうが好きでした。
味噌餡&粒餡。
私は味噌餡が好きなのです。(※味噌餡はカルミン酸色素でピンクに染めていないものに限る。)
悲しいかな、粒餡は結構な確率で胸焼けするようになってしまった。😢
なぉ、粒あんよりも昔からこし餡のほうが好きでした。
April 27, 2024 at 10:39 AM
フライング柏餅。😋
味噌餡&粒餡。
私は味噌餡が好きなのです。(※味噌餡はカルミン酸色素でピンクに染めていないものに限る。)
悲しいかな、粒餡は結構な確率で胸焼けするようになってしまった。😢
なぉ、粒あんよりも昔からこし餡のほうが好きでした。
味噌餡&粒餡。
私は味噌餡が好きなのです。(※味噌餡はカルミン酸色素でピンクに染めていないものに限る。)
悲しいかな、粒餡は結構な確率で胸焼けするようになってしまった。😢
なぉ、粒あんよりも昔からこし餡のほうが好きでした。