ふぉま
banner
fomalhautblue.bsky.social
ふぉま
@fomalhautblue.bsky.social
活字中毒。📚 読んで描いて書いて犬を愛でます。
裾部分があるので台座を使わなくても何とか自立するのだけれど、冠の高さと後方へのボリュームがあるので特と同じケースには収まりませんでした…… _(:3」z)_
台座を外せばセリアの円筒形のケースに収まったので、ひとまずそちらに居てもらうことに。
August 26, 2025 at 5:58 AM
画像付けるの忘れてました!素朴で色鮮やかなのに目にうるさくない、この花たちの絵です。
June 17, 2025 at 2:35 AM
余談になりますが、彌太郎の次男で坂本家八代目当主に当たる釧路生まれの坂本直行は有名な画家でもあって、六花亭製菓の包装紙の絵を描いたのもこの方だったりします。
June 14, 2025 at 4:48 PM
この時、陸奥守吉行を含む坂本龍馬の遺品(手紙なども含まれていたとのこと)が一部焼失。坂本商会の代表であった坂本彌太郎は、翌年(大正3年)に札幌に居を移し、農場や牧場経営の傍ら新たに『北海道製綱株式会社』を創設して、マニラ麻を原料とするロープを製造した。
釧路大火での教訓を得て遺品を安全に残すため、彌太郎は昭和6年(1931年)に京博に寄贈。
後に火災から11年後の大正13年に室蘭市の「瑞泉鍛刀所」で研ぎ直す直前の押型が発見されて、その刀が坂本龍馬佩刀の陸奥守吉行である確証が得られたのが2020年の5月、京博のプレスリリースだそうなのでごく近年なのですね。
June 14, 2025 at 4:42 PM
この日の早朝03:40頃、西幣舞橋75番地(※旧住所)にあった蕎麦屋「カネタマル」の女中がランプ部屋の石油缶のそばでランプに火をつけようとしてひっくり返し、折からの乾いた風(風速10mと、記録あり)で瞬く間に大火事になってしまったのだそう。焼損158棟、焼失286戸。死者1名、負傷3名は火事の規模の割に少なく済んだ方かも? 鎮火は18:30頃との事で、水不足で思うように消火活動が進まなかったと記録が残っています。
17歳の娘には罰金を支払う能力がなかったため、50日の労役が課せられたそう。(これが翌年1/1の新聞記事なので、判決が下るまで今では考えられない速さ。)
June 14, 2025 at 4:15 PM