やっぱりとてつもなくいい映画。
再見だと序盤の握手から胸が熱くなりもう駄目…
この二人をはじめとして部長、中学生コンビ、五島組…みんな愛おしい。
やっぱりとてつもなくいい映画。
再見だと序盤の握手から胸が熱くなりもう駄目…
この二人をはじめとして部長、中学生コンビ、五島組…みんな愛おしい。
美術・デザインがまあ素晴らしくて画を見てるだけど相当楽しい。
J・ガン版スーパーマンの後なので観る目が若干厳しくなるけど充分面白かった。
ただこのところのMCU、いや面白かったよ?的な作品がほぼなんすよねえ…
とんでもなく突出した作品が1本あればなあ…
美術・デザインがまあ素晴らしくて画を見てるだけど相当楽しい。
J・ガン版スーパーマンの後なので観る目が若干厳しくなるけど充分面白かった。
ただこのところのMCU、いや面白かったよ?的な作品がほぼなんすよねえ…
とんでもなく突出した作品が1本あればなあ…
ラスト、あの曲が流れてあの子が踊るフラッシュバック。
泣く。
ラスト、あの曲が流れてあの子が踊るフラッシュバック。
泣く。
念願の叉焼飯食べそのあと菊川のストレンジャーにて4回目の入城をしたりした。
念願の叉焼飯食べそのあと菊川のストレンジャーにて4回目の入城をしたりした。
劇場でこの映画を観ることができるこの僥倖。
劇場でこの映画を観ることができるこの僥倖。
劇場で再見できるとはなー
グッチーズ・フリースクールさんありがとう!
劇場で再見できるとはなー
グッチーズ・フリースクールさんありがとう!
800円でこの豪勢な感じ(粥・豆乳はおかわり自由)にすっかりテンション上がり、店を出た足で新宿バルト9のトワイライト・ウォーリアーズ8:20の回に行くっていう…
まあ叉焼つながりということでひとつ。
800円でこの豪勢な感じ(粥・豆乳はおかわり自由)にすっかりテンション上がり、店を出た足で新宿バルト9のトワイライト・ウォーリアーズ8:20の回に行くっていう…
まあ叉焼つながりということでひとつ。
7じ53ぷんです…
7じ53ぷんです…
素晴らしかった。
かつての香港への、男たちへの挽歌。
だけど香港映画は死なず、っていう何て映画を作ってくれるんだよもう。
素晴らしかった。
かつての香港への、男たちへの挽歌。
だけど香港映画は死なず、っていう何て映画を作ってくれるんだよもう。
近年まれに見るイベント的上映というか、とにかく初見は大至急観なきゃいけないヤツだった。
興奮しました。
近年まれに見るイベント的上映というか、とにかく初見は大至急観なきゃいけないヤツだった。
興奮しました。
何イアスロンか。
久々に富士山を見た気がする。
何イアスロンか。
久々に富士山を見た気がする。
2000年代初頭の日本でオリジナル脚本のSFアクションをやろうとする心意気に当時痺れたんだけど、二十数年経ってもあの時のワクワクは消えてないよ…
三白眼の鈴木杏も最高で、あの「実は帰ってきてた」シーンとかも本当素晴らしかった。
山崎貴監督にはこの路線で新作撮って欲しいし願わくばハリウッド進出の一本がこっちであってほしいね…
2000年代初頭の日本でオリジナル脚本のSFアクションをやろうとする心意気に当時痺れたんだけど、二十数年経ってもあの時のワクワクは消えてないよ…
三白眼の鈴木杏も最高で、あの「実は帰ってきてた」シーンとかも本当素晴らしかった。
山崎貴監督にはこの路線で新作撮って欲しいし願わくばハリウッド進出の一本がこっちであってほしいね…
映画は冒頭とラストが環になってる時間SFなんだけど、主演の遠藤雄弥さんと鈴木杏さんが大人になって俳優として活躍、山崎貴監督に至ってはアカデミー賞穫るとか、現実はなんて素敵なパラレルワールド。
今観るとより泣く。
映画は冒頭とラストが環になってる時間SFなんだけど、主演の遠藤雄弥さんと鈴木杏さんが大人になって俳優として活躍、山崎貴監督に至ってはアカデミー賞穫るとか、現実はなんて素敵なパラレルワールド。
今観るとより泣く。
面白かったあー
ほぼどんな映画か知らずに観て、「えっ!主人公○○なの!?」「こんなハナシなんだ…」「うおここでこの人が!?」とすごく楽しんでしまった。
ウトウトと寝て見た悪い夢みたいな話で俺はつくづくこういう映画が好きだな…
面白かったあー
ほぼどんな映画か知らずに観て、「えっ!主人公○○なの!?」「こんなハナシなんだ…」「うおここでこの人が!?」とすごく楽しんでしまった。
ウトウトと寝て見た悪い夢みたいな話で俺はつくづくこういう映画が好きだな…
気持ちのいい映画だったな〜
気になるところもあるけど良い映画だと思います。
気持ちのいい映画だったな〜
気になるところもあるけど良い映画だと思います。
普段は「俺は舞台挨拶は別に…」みたいなこと言ってるくせに早起きして行ってきた。
アクション部トークが凄く面白かったんだけど、伊澤さんが自分の席の横(通路際だったの)を通った(しかも往復)のでちょっと色々ぶっ飛んだ…
普段は「俺は舞台挨拶は別に…」みたいなこと言ってるくせに早起きして行ってきた。
アクション部トークが凄く面白かったんだけど、伊澤さんが自分の席の横(通路際だったの)を通った(しかも往復)のでちょっと色々ぶっ飛んだ…
時間がちょうどいい、くらいの軽めの気持ちで観たら…
傑作だった。
最高のビギンズ、最高のヒーロー・ヴィランライジングで何より友情(の終焉)映画として素晴らしい。
ポストクレジットの最後まで激燃。
時間がちょうどいい、くらいの軽めの気持ちで観たら…
傑作だった。
最高のビギンズ、最高のヒーロー・ヴィランライジングで何より友情(の終焉)映画として素晴らしい。
ポストクレジットの最後まで激燃。
タクヤの親友のあの子が思わず拍手するところ、良すぎてちょっと声でてしまった。
湖での練習シーンとか思い返しては胸がキュっとする。
消えてしまった湖のスケートリンクみたいに、それは確かにあったんだよ…って思ってしまう夏の湖畔でのキャッチボールの切なさよ。
叙情。
タクヤの親友のあの子が思わず拍手するところ、良すぎてちょっと声でてしまった。
湖での練習シーンとか思い返しては胸がキュっとする。
消えてしまった湖のスケートリンクみたいに、それは確かにあったんだよ…って思ってしまう夏の湖畔でのキャッチボールの切なさよ。
叙情。
なかなか面白かった。
あ、こういう話、ってなりましたね。
クライマックスでなんで彼女が助かったのかが判らないのは俺の読解力の無さかしら。
なかなか面白かった。
あ、こういう話、ってなりましたね。
クライマックスでなんで彼女が助かったのかが判らないのは俺の読解力の無さかしら。
フェアリーテイルから急転直下のサバイバル活劇にシフトチェンジして、終盤の激熱展開になだれ込む面白さ。
しっかりお金かけてそうなんで拾い物って言い方は失礼かもだけど面白かったわ…
プリンセスブライドストーリーのバターカップことロビン・ライトが最低の◯◯女を演じていて隔世の感が過ぎる…
フェアリーテイルから急転直下のサバイバル活劇にシフトチェンジして、終盤の激熱展開になだれ込む面白さ。
しっかりお金かけてそうなんで拾い物って言い方は失礼かもだけど面白かったわ…
プリンセスブライドストーリーのバターカップことロビン・ライトが最低の◯◯女を演じていて隔世の感が過ぎる…
力みなぎる。
力みなぎる。