「徹底抗戦 vol.13」が出るわけですが、自分が寄稿する予定のものは画像のとおりです。なお、当日は仕事なので現地には行けません😢
「徹底抗戦 vol.13」が出るわけですが、自分が寄稿する予定のものは画像のとおりです。なお、当日は仕事なので現地には行けません😢
全体的に損失数が増加していますが、特にロシアはIFVを先月の3倍近く失いました。また、ウクライナの損失ではPzH2000(3台目)が確認されています。
ロシア側👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/02/blog...
ウクライナ側👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/07/blog...
全体的に損失数が増加していますが、特にロシアはIFVを先月の3倍近く失いました。また、ウクライナの損失ではPzH2000(3台目)が確認されています。
ロシア側👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/02/blog...
ウクライナ側👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/07/blog...
今回はティグレ戦争でのUCAV投入とUAEの介入に関する記事です(英語版は21年11月に投稿)。
spioenkopjp.blogspot.com/2025/10/uae....
今回はティグレ戦争でのUCAV投入とUAEの介入に関する記事です(英語版は21年11月に投稿)。
spioenkopjp.blogspot.com/2025/10/uae....
完全に一致。制裁違反。
完全に一致。制裁違反。
8月26日から9月24日までの間に損失が確認された兵器類を追加しました。
ロシアのIFV損失追加は前回の2倍。戦車は約1.5倍。自走砲がやけに増えた。
ウクライナのIFV損失は前回の1.8倍。
APCは同じ。MRAP/IMVはやや増加。
損失ペースが僅かに上昇しています。
🇷🇺ロシア側一覧👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/02/blog...
🇺🇦ウクライナ側一覧👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/07/blog...
8月26日から9月24日までの間に損失が確認された兵器類を追加しました。
ロシアのIFV損失追加は前回の2倍。戦車は約1.5倍。自走砲がやけに増えた。
ウクライナのIFV損失は前回の1.8倍。
APCは同じ。MRAP/IMVはやや増加。
損失ペースが僅かに上昇しています。
🇷🇺ロシア側一覧👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/02/blog...
🇺🇦ウクライナ側一覧👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/07/blog...
更新分の詳細は画像のとおりです(面倒なので英語版の画像そのままです)
全一覧👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/04/blog...
更新分の詳細は画像のとおりです(面倒なので英語版の画像そのままです)
全一覧👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/04/blog...
いずれもイラン人ジャーナリストBabak氏による記事を邦訳したものです。
パリ航空ショー2025短編レポート集(翻訳記事)
taraogoo.booth.pm/items/7420700
いずれもイラン人ジャーナリストBabak氏による記事を邦訳したものです。
パリ航空ショー2025短編レポート集(翻訳記事)
taraogoo.booth.pm/items/7420700
22年2月に投稿された記事は、20年にAFRICOMが大規模な野戦病院の寄贈によって、アフリカによるパンデミックへの戦いを支援したことが記されています。
ファルーク・バヒー🇵🇰による記事です👇
spioenkopjp.blogspot.com/2025/09/covi...
22年2月に投稿された記事は、20年にAFRICOMが大規模な野戦病院の寄贈によって、アフリカによるパンデミックへの戦いを支援したことが記されています。
ファルーク・バヒー🇵🇰による記事です👇
spioenkopjp.blogspot.com/2025/09/covi...
8月2日から26日までの間に損失が確認された兵器類を追加しました。
ロシアのIFV損失追加は前回の1/4,トータルの追加数は前回の-100。
ウクライナのIFV損失は前回の1/4、
APCは約半分、IMVは-30。トータルの追加数はロシアと同じく-100。
損失ペースが鈍化しています。
🇷🇺ロシア側一覧👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/02/blog-p…
🇺🇦ウクライナ側一覧👇spioenkopjp.blogspot.com/2022/07/blog...ml
8月2日から26日までの間に損失が確認された兵器類を追加しました。
ロシアのIFV損失追加は前回の1/4,トータルの追加数は前回の-100。
ウクライナのIFV損失は前回の1/4、
APCは約半分、IMVは-30。トータルの追加数はロシアと同じく-100。
損失ペースが鈍化しています。
🇷🇺ロシア側一覧👇
spioenkopjp.blogspot.com/2022/02/blog-p…
🇺🇦ウクライナ側一覧👇spioenkopjp.blogspot.com/2022/07/blog...ml
2015年8月24日に投稿された記事は、輸送艦の積荷や戦場に登場したBTRがロシアのシリア内戦介入開始を推測していました。
今後は10年前に投稿されたロシアのシリア介入に関する記事を「その日ごと」にリリースしていきます。
spioenkopjp.blogspot.com/2025/08/btr-...
2015年8月24日に投稿された記事は、輸送艦の積荷や戦場に登場したBTRがロシアのシリア内戦介入開始を推測していました。
今後は10年前に投稿されたロシアのシリア介入に関する記事を「その日ごと」にリリースしていきます。
spioenkopjp.blogspot.com/2025/08/btr-...
チェチェン戦争といえば、待ち伏せ攻撃やIEDを多用した山岳ゲリラの戦いを連想する人が多いかもしれませんが、チェチェン側も通常戦力を多用していました。
spioenkopjp.blogspot.com/2025/08/blog...
チェチェン戦争といえば、待ち伏せ攻撃やIEDを多用した山岳ゲリラの戦いを連想する人が多いかもしれませんが、チェチェン側も通常戦力を多用していました。
spioenkopjp.blogspot.com/2025/08/blog...
特に創業者の故オズデミル氏と日本の関係に触れているのは驚きであります(初耳)。
あと、大抵はセルチュク会長・ハルクCEO・来賓は(進呈される)アクンジュがクズルエルマの模型と記念撮影するのが常ですが、今回は中谷大臣の「色紙」を手に撮影。これも初ではないですか?
特に創業者の故オズデミル氏と日本の関係に触れているのは驚きであります(初耳)。
あと、大抵はセルチュク会長・ハルクCEO・来賓は(進呈される)アクンジュがクズルエルマの模型と記念撮影するのが常ですが、今回は中谷大臣の「色紙」を手に撮影。これも初ではないですか?
・テヘランの航空宇宙公園で展示されている巡航ミサイルとシャヘド、SAMなど(弾道ミサイルは数が多いので割愛)
・12日間戦争で攻撃されたデズフール空軍基地の開放日(2月)に撮影されたF-14AやF-5系、F-4E
を中心に50枚程度を掲載。マニアックなカットを選びました(資料性高い)。
いずれもネットでは全く上がっていないものです。画像使用料で大赤字ですが、やりました。
・テヘランの航空宇宙公園で展示されている巡航ミサイルとシャヘド、SAMなど(弾道ミサイルは数が多いので割愛)
・12日間戦争で攻撃されたデズフール空軍基地の開放日(2月)に撮影されたF-14AやF-5系、F-4E
を中心に50枚程度を掲載。マニアックなカットを選びました(資料性高い)。
いずれもネットでは全く上がっていないものです。画像使用料で大赤字ですが、やりました。
1本目は今年に実施されたラムシュタイン・フラッグ25演習の記事
2本目は5月の印パ武力衝突の記事
3本目はパリ航空ショー2025で展示されたUAEのグローバルアイと同軍の早期警戒飛行隊に関する短編記事
以上が翻訳記事です。
1本目は今年に実施されたラムシュタイン・フラッグ25演習の記事
2本目は5月の印パ武力衝突の記事
3本目はパリ航空ショー2025で展示されたUAEのグローバルアイと同軍の早期警戒飛行隊に関する短編記事
以上が翻訳記事です。
「徹底抗戦 vol.12」を頒布します。
北朝鮮ネタがないために私独自の記事はなく、毎度恒例の翻訳記事と久しぶりのイラン兵器画像集を寄稿しました。今回はフルカラーのため割高となりますが、ぜひお買い求めください(詳細は次で)
「徹底抗戦 vol.12」を頒布します。
北朝鮮ネタがないために私独自の記事はなく、毎度恒例の翻訳記事と久しぶりのイラン兵器画像集を寄稿しました。今回はフルカラーのため割高となりますが、ぜひお買い求めください(詳細は次で)
1930年代、実業家ヌリ・デミラーが挑戦したトルコ初の国産機の開発は最終的に頓挫しました。しかし、彼の理念は現代の航空技術者たちに受け継がれ、カーンやアクンジュ、クズルエルマなどの国産機の開発成功に至らせています。
彼の試みや開発機について紹介しましたので、ぜひご一読ください👇
spioenkopjp.blogspot.com/2025/08/nud4...
1930年代、実業家ヌリ・デミラーが挑戦したトルコ初の国産機の開発は最終的に頓挫しました。しかし、彼の理念は現代の航空技術者たちに受け継がれ、カーンやアクンジュ、クズルエルマなどの国産機の開発成功に至らせています。
彼の試みや開発機について紹介しましたので、ぜひご一読ください👇
spioenkopjp.blogspot.com/2025/08/nud4...
・タイフン ブロック4 MRBM
・カライェル-SU UCAV
・アトマジャ艦対艦ミサイル
・タイフン ブロック4 MRBM
・カライェル-SU UCAV
・アトマジャ艦対艦ミサイル