上級ソルティッカーで元アルファ乗り。
木端ゲリラでショルダー野郎。
11/2、3開催のモデラーズフェスティバル2024に今年も参戦します。
今回は初めてガンプラ持っていきます。
ジョニー・ライデン専用ゲルググただ一点のみです。
ATC ITM棟 10階 多目的ルーム 卓番号25
NextGateさん卓です。
よろしくお願いします。
11/2、3開催のモデラーズフェスティバル2024に今年も参戦します。
今回は初めてガンプラ持っていきます。
ジョニー・ライデン専用ゲルググただ一点のみです。
ATC ITM棟 10階 多目的ルーム 卓番号25
NextGateさん卓です。
よろしくお願いします。
さぁ万博公園行こう。
月曜日にも会いに行ったが楽しみだぞ。
ちなみに明日も奈良に会いに行くぞ😁
さぁ万博公園行こう。
月曜日にも会いに行ったが楽しみだぞ。
ちなみに明日も奈良に会いに行くぞ😁
D-3をパチろうかと思うがニッパー入れた瞬間にピンポーンなきがする。
点検済んだら万博公園に推し活行くので忙しいぞ😂
D-3をパチろうかと思うがニッパー入れた瞬間にピンポーンなきがする。
点検済んだら万博公園に推し活行くので忙しいぞ😂
パチ組みしたD-1はクローゼットの中でさらに段ボールの中なので今日は箱だけツーショット。
光子バズーカが付属。
オレはいらんけど、これだけあとふたつパーツ請求する人出てきそうね。
パチ組みしたD-1はクローゼットの中でさらに段ボールの中なので今日は箱だけツーショット。
光子バズーカが付属。
オレはいらんけど、これだけあとふたつパーツ請求する人出てきそうね。
トラッド11に代わってビグロ、ユーロファイターに代わってエアフィックス1/72MiG-29になりました。
どちらもちょい古い作品ながら外に出したことないやつなのでお立ち寄りの際にはぜひ見てやってくださいませ🙏
トラッド11に代わってビグロ、ユーロファイターに代わってエアフィックス1/72MiG-29になりました。
どちらもちょい古い作品ながら外に出したことないやつなのでお立ち寄りの際にはぜひ見てやってくださいませ🙏
🔵パンクブーブー佐藤部長
🟢POOH熊谷氏
吉本プラモデル部の皆様ありがとうございました。
🔵パンクブーブー佐藤部長
🟢POOH熊谷氏
吉本プラモデル部の皆様ありがとうございました。
ソルティックは吉本プラモデル部の模コン2023ファイナルという大戦果を上げられた。
夏以降は1/72装輪AFVを作り倒した。
ここまで2012年からの毎年の作品を紹介してきたけど、それ以前の物も含めてこちらに置いてあるので、興味ある方はぜひご覧くださいませ✋
www.tinami.com/creator/prof...
ソルティックは吉本プラモデル部の模コン2023ファイナルという大戦果を上げられた。
夏以降は1/72装輪AFVを作り倒した。
ここまで2012年からの毎年の作品を紹介してきたけど、それ以前の物も含めてこちらに置いてあるので、興味ある方はぜひご覧くださいませ✋
www.tinami.com/creator/prof...
5月の装甲騎兵祭に向けてATを2機仕上げて上京したところで親父が倒れ急死。
いろいろパーになり2ヶ月何も作れず夏以降は小物で数を稼いで月イチ/年12作の目標をなんとか達成。
5月の装甲騎兵祭に向けてATを2機仕上げて上京したところで親父が倒れ急死。
いろいろパーになり2ヶ月何も作れず夏以降は小物で数を稼いで月イチ/年12作の目標をなんとか達成。
この年を境にエアブラシの使用頻度が下がる。
これまで添え物ぐらいにしか考えてなかったフィギュアに初めて真面目に取り組んでみたら自作まで行ってしまった。
この年を境にエアブラシの使用頻度が下がる。
これまで添え物ぐらいにしか考えてなかったフィギュアに初めて真面目に取り組んでみたら自作まで行ってしまった。
模活のペースが落ちることはなかった。
MGマラサイをベースにジオンの星のストライクマラサイを作ってTwitterに上げたところ、連載当時作例を担当した揚田幸夫氏に褒められたのがこの年のハイライト。
ガンプラのジャンクのミキシングで銀河の鷲メガロ・ザマックのジャー・ギガを作ったところ予想外に好評で思い入れのある作品となった。
模活のペースが落ちることはなかった。
MGマラサイをベースにジオンの星のストライクマラサイを作ってTwitterに上げたところ、連載当時作例を担当した揚田幸夫氏に褒められたのがこの年のハイライト。
ガンプラのジャンクのミキシングで銀河の鷲メガロ・ザマックのジャー・ギガを作ったところ予想外に好評で思い入れのある作品となった。
模型修羅の国新潟への遠征が決まった勢いで1/48デザートガンナーのスクラッチという偉業を達成。
ダグラマーとしてまたひとつ高みに登ることができた。
二十数年ぶりにカーモデルを再開したのもこの年。
模型修羅の国新潟への遠征が決まった勢いで1/48デザートガンナーのスクラッチという偉業を達成。
ダグラマーとしてまたひとつ高みに登ることができた。
二十数年ぶりにカーモデルを再開したのもこの年。
ブロックヘッドはHJ誌ロボットキャラクター大会でノミネートか何かで大きく載せてもらえた。
モデフェスに向けて作った1/48テキーラガンナーはいまだにこれでオレのことを知ったという人に声をかけられる代表作となった。
ブロックヘッドはHJ誌ロボットキャラクター大会でノミネートか何かで大きく載せてもらえた。
モデフェスに向けて作った1/48テキーラガンナーはいまだにこれでオレのことを知ったという人に声をかけられる代表作となった。
NextGateさんの門を叩いたのもこの年。
ここからひとりで作っていたのを脱却して新しい世界に踏み出して行ったと思う。
NextGateさんの門を叩いたのもこの年。
ここからひとりで作っていたのを脱却して新しい世界に踏み出して行ったと思う。
ネイティヴはキットのスリックタイヤにプラの小片をちまちま貼り込んで左右1本ずつ作って、2台分複製して揃えたのだ。
ネイティヴはキットのスリックタイヤにプラの小片をちまちま貼り込んで左右1本ずつ作って、2台分複製して揃えたのだ。
個人的にMAXのソルティックは拳と靴と銃以外全部気に入らないので4機すべて改修してとんでもない作業量になったが、世界一カッコいい24部隊に仕上がったと思っているし、何よりダグラマーとしてひとつ上のステージに上がったという達成感があった👍
1/72SAKソルティックの徹底改修とMAXのJロックバギーのブロックタイヤ化も上級ダグラマーへの道だった。
個人的にMAXのソルティックは拳と靴と銃以外全部気に入らないので4機すべて改修してとんでもない作業量になったが、世界一カッコいい24部隊に仕上がったと思っているし、何よりダグラマーとしてひとつ上のステージに上がったという達成感があった👍
1/72SAKソルティックの徹底改修とMAXのJロックバギーのブロックタイヤ化も上級ダグラマーへの道だった。
ナナニイ現用AFVをダグラムのサブメカに見立てて作りはじめたのもこの年から。
ナナニイ現用AFVをダグラムのサブメカに見立てて作りはじめたのもこの年から。
この年MAXのダグラムシリーズがスタート。
MG誌ラウンドフェイサーミーティング参戦。
九試と九六戦2機が計画的同時進行。
この年MAXのダグラムシリーズがスタート。
MG誌ラウンドフェイサーミーティング参戦。
九試と九六戦2機が計画的同時進行。