もてきち Motekichi
banner
hals0524.bsky.social
もてきち Motekichi
@hals0524.bsky.social
I love Sky. Skyはいいよね。
ゲームだいすきおばちゃん🎮
またの名を、すあま[¥80]

X→ https://x.com/mote_HALS
I sent you a friend request.
I'm PrintempsZ
Lately, I've been playing Pikmin Bloom all the time😅
November 13, 2025 at 6:23 PM
Reposted by もてきち Motekichi
『羅小黒戦記』一作目、まぁwebアニメの劇場版ということもあり多少の荒削り感はある(修行パートの能力云々の説明はやや言葉に頼りすぎ、終盤の鍵となる能力の提示も足りない等)とは思うけど、アクション主軸のエンタメ大作としてこれに匹敵する、近年の日本のアニメ映画を正直ひとつも思いつかないし、やっぱ傑作だよなと。
(中国社会の情勢も踏まえて)少数派の描かれ方が〜的な批判も当時見かけて、一理あるけど、でも「共存という理想の影にある苦しみ」というビターかつ射程の大きなテーマにこれほど正面から向き合った娯楽大作とか、日本で最近あったか…?とも思っちゃうのよね
bsky.app/profile/numa...
『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』リバイバル上映みてきた。
ここ十年の東アジア圏を代表するアニメ映画であることに疑いの余地はないと思うが(スパイダーバースと正面からタメ張れる稀有な作品よな)、改めて特異な一作だなと実感。
劇場で見返すととにかく「静かな」映画だなと驚く。絵も音もエモもひたすら「盛って」いくのが主流の中、本作はBGMもすごく控えめだし、絵柄も全くコテコテしてない。でもとにかく絵の動きの快楽と、過剰な情緒に頼らないシナリオの上手さで魅せていく。
これがなぜ日本から生まれなかったか…と嘆くこともできるが、むしろ往年の日本アニメ的特性が広く東アジアでちゃんと受け継がれたことに喜ぶべきかもね
November 4, 2025 at 11:13 AM
日本ではヒクドラ知ってる人はほぼいないので、この実写を機にトゥースの可愛さを知ってもらうのは、またと無いチャンスなのである。
実際「アニメ気になってたけど見てない。実写見てからアニメも見てみる」というフォロワーさんがいたので、ネトフリのテレビアニメ版も見てね!と後押ししておきましたw
August 30, 2025 at 7:59 PM