HANDA Hirotake aka 半澤博彦
hanhiro.bsky.social
HANDA Hirotake aka 半澤博彦
@hanhiro.bsky.social
プロレス、メタル、投資、ゲーム
一応Boothで薄くないIT本売ってます
https://programming.booth.pm/
自分で決めたポリシーに従ってフォローしますね
チャットへの返信は気分でします
こっ、こっ、胡蝶蘭をもらってしまいました!
こんなハイソなものを...。ガクブル
November 10, 2025 at 9:02 AM
柚木麻子さんのBUTTERを読み始めました。
裏紙をブックカバーにしてみたら、意外にいい感じです。
Windowsのテスト印刷。
なんかおしゃれっぽくないですか?そうでもない?
November 9, 2025 at 3:49 AM
マーヴィン・ミンスキー著「脳の探検 - 常識・感情・自己とは -」読了。

「心の社会」の続編の位置づけです。
感情は特別なものではなく「思考の方法についての思考」。統一的な「自己」は存在せず、無数の思考素が状況に応じて活性化することで心が生まれる、とありました。つまり、思考素の状態によって心はあちらこちらに移り、それらの心を管理する管理者・本来の自分などないということでした。

買ってから15年、積んでいたのが勿体なかった名著です。ミンスキー博士はH.P.ラヴクラフトが好きだったみたいです!クトゥルフの呼び声の一部を本書で二回も引用しています。
November 6, 2025 at 8:50 AM
マイナンバーカードの更新をしました。
私の整理番号が3088で、30番台は3083が受付中でした。
15分待っても3083は終わらない。
昼食がまだだったので、一旦外に出てコンビニでパンを買って食べ、戻ってみるとまだ3083が受付中。
市は長すぎると判断したのか、3084と3085も受付中でした。
3086まで来たとき、やっと3083が終了。きっと話が通じないおじいさんかおばあさんなのだろうと思っていましたが、20歳くらいの人でした。
私は5分経たずに終了。あれに30分以上かかるなんてありえません...
November 4, 2025 at 6:28 AM
天気が悪かったけど、山古志産業まつりに行ってきました。
近くの牧場から、アルパカが連れてこられていました。
品評会で入選した白菜や赤大根をゲットしました。
November 3, 2025 at 2:05 AM
新潟に甥っ子に会いに行きました。
期間限定ちいかわショップでハチワレを買うように頼んでいたのです。
お礼にお昼をおごりました。

甥と別れ、本屋に寄って写真の物を買いました。
PLURALITY、プレミアムカラー国語便覧、能率手帳NOLTY。
国語便覧は見てるだけで楽しいし、安いのでおすすめ。
PLURALITYは、オードリー・タンがどんな人か知るために。
NOLTYは、就職してからずっと毎年これを使用しています。
November 2, 2025 at 6:22 AM
Google検索のトップ画面がパックマンになっていたので、やってみました。
昔取った杵柄、8面はクリアできました。
October 29, 2025 at 11:37 PM
生徒が科務室(教務室とは別の、各系統の先生が執務をする部屋)にアイスを売りに来ました。授業の一環です。
3種類あり、私はやきいもアイスにしました。350円。それなりに高い。
手書きの絵を取り込んで、透明なラベルシールに印刷しているのでしょうか。
さつまいもの味が濃く、甘くておいしかったです。
彼らは、食品系の企業に就職するのかな。
October 28, 2025 at 8:55 AM
新日魚沼大会・スーパーJr.タッグリーグを観戦。

KUSHIDAが魚沼PRアンバサダーに就任。そのKUSHIDAのチームが勝つかなと思ったけど、TMDKの藤田とロビーチームに軍配が上がった。

魚沼大会は6年ぶりだそう。前回何があったかもよく覚えている。
鈴木みのるが暴れて、近くにいた姪っこが震え上がってた。
October 26, 2025 at 9:59 AM
13連勤。今日で終わり!
まぁ今日は文化祭に行くだけだったのだけれど。
生徒の作品をいろいろ観てきました。
彼らなりにがんばったようです。良かった。
October 25, 2025 at 6:14 AM
昨日今日はAIハッカソンがあり、私は講師(メンター)として参加しました。
参加者は老若男女いましたが、皆がんばってAIを使ってアプリを作りました。
Anythingというサービスを使って、AIに日本語で指示を与えアプリを作ることができるのです。
旧来の方法なら数週間かかると思われますが、たった2日間でできるとは、すごいどころかうすら寒いものを感じます。
「もう私らいらないね」と、同業者と会うたび話しています(苦笑)
October 19, 2025 at 11:25 AM
キリングッドエール。飲んでみました。
あまりお高くなくておいしい。
私はラガーの方が好きですが、たまにはエールもいいですね。

パソコンにぶっかけないようにしましょう。
October 14, 2025 at 8:41 AM
先日推しの配信を観てましたら、大判焼きの話になりました。
山形では、「あじまん」がソウルフードらしい...
検索したら、なんと我が市でも売っている店があるではないですか。
早速あんことクリームを買ってきて食べてみました。1個税込み120円。
うん。うまい。
皮は薄くて、甘すぎずあっさりしていて食が細い人でも食べられます。
環境に配慮しているのでしょう、プラスチックの入れ物はなく、紙に包んで袋に直接入れるシステムを採用。
通年では売っていないようです。
ajiman.co.jp
October 13, 2025 at 7:26 AM
暴落した仮想通貨。
DOT、LINK、AAVEは切り返してるなぁ。
やっぱりこういうときに敢然と(ほくほくと?)買い向かう人はすごい。

まぁこういうことを繰り返しながら、徐々に上がっていくものなんでしょう。
October 11, 2025 at 11:23 PM
公明、連立離脱!面白いことになってきた。
今度の首班指名で、公明の斉藤氏は高市氏に投票しないと明言。
すると図のように公明24票は死に票になり、高市氏は196票にとどまる。
立憲は維新の一部、共産、社民を説得できてもせいぜい170票。
しかし彼らが玉木氏に投票すれば、わずかに高市氏を上回ることは可能。
どうなるかな...
(衆議院の優越のため、参議院は無視した)
October 10, 2025 at 11:51 PM
新潟にDDT(プロレス)を観に行きました。

相変わらずばかばかしいプロレス(褒めている)ですげー面白かったです。
呪いのマスクが今回のキーワードで、スーパーササダンゴマシンのマスクを被ると反体制で荒んだ気持ちになってしまうのです。呪われたレスラーが増殖していきましたが、本体のS.S.マシンが破れ、マスクが脱げることで皆の呪いも消えていくのでした。なんじゃそら。

新潟駅でちいかわグッズを買いましたが、酔っぱらっていたため電車に乗ったときにグッズを手に持っていないことに気づきました。トイレに置き忘れたのかな...? (T^T)
October 6, 2025 at 2:34 AM
映画「レッド・ツェッペリン:ビカミング」を観てきました。

現在のメンバのインタビューも交えながら、幼少期からアルバム「レッド・ツェッペリン II」が出るまでを追っています。
亡くなったジョン・ボーナムの過去のインタビューを聞くメンバの眼差しが優しい。それだけでファンはグッと来ますね。
観客の年齢層はすごく高かったです。若いきれいな女子がいましたが、彼女も40くらいか。
October 4, 2025 at 11:29 PM
今日は時間があったので、仮想通貨のポートフォリオの見直しを行いました。ポルカドット(DOT)のステーキング報酬を、他の通貨に少しずつ分散する戦法です。ここにはないけど、ソラナ(SOL)も少しだけ取引所に置いてあります。
October 3, 2025 at 9:53 AM
CDプレイヤが壊れて買おうと思っていろいろ調べましたが、買うのやめました。そういや、稼働率の低い光ディスクドライブがころがってるなと思い出したからです。

こいつをSpotifyプレイヤになっている超古い2015年式iMacにつけたらいいのではないか。

ということで、USBポートにぶっ挿し、すぐ認識。「ミュージック」アプリで曲を再生できました。iMacのいいところは、あくまでそこそこですが、音質が悪くないことです。ということで、1円もかけずCDを再生することができました。しばらくこれで運用します。うぇいうぇーい。
September 28, 2025 at 1:05 AM
十日町の雄、オガワヤさんでカニピラフとプリンパフェを食す。
プリンパフェをたのんだ後、期間限定のカボチャパフェがあることに気づいたがもう遅かった... プリンパフェもおいしいけどね。
September 27, 2025 at 2:44 AM
生徒のテストの採点をした。

基本的に、ここの生徒は私の話を聞いてない。メモも取らない。
n進法の変換ができる奴はほとんどいない。
このように1から32までの2進数を全部列挙する奴もいる。
よくこんな小さい字を書けるな...
しかし、努力は認めるが間違ってる。
32(10)→100000(2)
32(10)→40(8)
September 26, 2025 at 11:23 PM
自民党総裁選の候補者の政策を、AIを使って分析しました。
6軸のレーダーチャートにしました。
形が大きい方が優れている、というわけではありません。

多様性重視は林氏と小泉氏。
変革志向は小泉氏。
対外協調重視は林氏と小泉氏。
財政規律派は林氏。

などとなっております。

個人的には、小泉氏と林氏はないかな。石破政権の閣僚だったのに、石破総理を引きずりおろしてなおかつ立候補している。高市氏と小林氏は保守的すぎて、リベラルな公明党とはうまくいかない可能性がある。ということで、あまり私の中で失点がなく、実務能力の高い「タフ・ネゴシエータ」茂木氏がいいと思います。
September 24, 2025 at 8:03 AM
国勢調査って、「こくせい」だったのか!
ずっと「こくぜい」だと思ってた...
September 21, 2025 at 1:13 AM
魚沼市に仕事に行ってきました。
スーパーに寄ると、地元にはないお酒があったの買ってきました。
左は十日町の天神囃子、右は小千谷の長者盛。
September 20, 2025 at 8:56 AM
STARS
飯田沙耶(左から2番目)が大会を〆ました。
September 13, 2025 at 11:44 PM