服部昇大
@hattorixxx.bsky.social
3.6K followers 180 following 940 posts
漫画家です。邦キチ。ブルベ冬。
Posts Media Videos Starter Packs
hattorixxx.bsky.social
江口寿史イラストはキン肉マン超人ぐらいの価値はある
hattorixxx.bsky.social
例のトレース問題、江口先生が逆にまっすぐに「これからはトレースに使えるいい感じの皆さんの写真を募集します!」って募集かけたらキン肉マンの超人募集ぐらいの人気コンテンツにはなりそう。
描かれたら感動する人は結構いると思う。
hattorixxx.bsky.social
さすがにツッコミには実感が伴えよ
hattorixxx.bsky.social
ネットの情報の聞きかじりだけでつっ込んできてるならさすがにダサ坊すぎる
hattorixxx.bsky.social
邦キチで次回は「シャブ極道」って告知出してスイカにシャブかけて食べるシーンの紹介したら「いや苦すぎるだろ」みたいなリプライが結構来るんだけど「うんこは苦すぎる」ぐらいの話なら「食った事ある人もいるんだろうな〜」ぐらいで済む話なんだけど、これシャブやった事ある人らって事??
hattorixxx.bsky.social
プラモ始めてから秋葉原結構行くようになったけど再開発と観光地化とコンカフェのビラ配りでものすごい様変わりようで「俺たちの秋葉原が!」っていうタイプの古い煽りに「そうだそうだ!」ってなるオタク今更そんないる?と思った。今まで何も気づかなかったんか
Reposted by 服部昇大
rennstars.bsky.social
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない

でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
hattorixxx.bsky.social
絵日記13日目 最近読んだ本「過疎ビジネス」
Reposted by 服部昇大
tabixgogo.bsky.social
解釈にも「正答」がほしい、自分で解釈する前にその補助線として「正答」が必要、って人多くなったよね
hattorixxx.bsky.social
こういうサムライオタクが本当に減った
hattorixxx.bsky.social
なぜトレースしたのかは想像がつくから別にそんなに考える事はないんだけど、なぜチンポを出したのかは全然気になる。みんなもっと何故チンポを出したのかを想像して議論し合うべきだ。100通りのチンポを出す理由がある。
Reposted by 服部昇大
eifonen.bsky.social
KPOPアイドルをいち早く取り入れたアニメといえばズーブルズ
Reposted by 服部昇大
Reposted by 服部昇大
misogram.bsky.social
なにかゴジラの番組に山崎貴がゲストとして呼ばれていたらしく山崎貴がゴジラ界代表でええんか?という意見を見たが、さりとて、「ゴジラ界隈代表はこの人」と誰もが納得できる人ってもうなかなかいないよね
hattorixxx.bsky.social
普通はそうまでしてつぶやく必要がないっていうか人間らしさを捨ててまでXをやる理由がないんだけど、やはりビジネス系という手段を選ばなさがそれを可能にしている
hattorixxx.bsky.social
AIが考えたバズるツイートをAIが判定しておすすめで回し、そして人間がそれを観て喜ぶのだ
hattorixxx.bsky.social
Xのアルゴリズムが最近また変わったってタイミングあたりからおすすめに意識高い系/コンサル/ビジネス系アカウントの割合が妙に増えてる気がしてるんですが、こんな理由なんじゃないかと僕も思ってます。つまりもはや、自分で考えてない。

x.com/molmolchan_/...
x.com
Reposted by 服部昇大
kanisanbiki.bsky.social
YouTubeで映画を観ている。フィリピンヒーロー映画に続き、先日観たトルコ版バットマンをはじめトルコのヒーロー映画が多くあり、そういった映画を観て喜んでいる。トルコ版スターウォーズをはじめ、スパイダーマンがキャプテンアメリカやエル・サントと戦う映画、ムチを使って悪人と戦う海賊の男、ダークヒーローであるキリンク、シャダムの呪文で変身するヒーローや、スパイと戦うヒーローなど、アメコミの影響がありつつ独自の存在感を放つヒーローがたくさんトルコにいたのだと改めて知った。
Reposted by 服部昇大
3jyou.studio-so.biz
わかる。間違ったこと→隙→なんか言いたい!がRP/リプ/引用リプのエネルギーだから。たわいのないことでヤイノヤイノ言って終われば平和なんだけど、ギスギスSNSそこで終わらないんだよな〜。

あと、間違ったことではなくても「人それぞれに思うところがある/話題にしやすい内容」がヤイノヤイノ現象を起こすよね。目玉焼きに何をかけるか?から育児まで。
hattorixxx.bsky.social
絵日記12日目 「バズるコマ」のコツ
hattorixxx.bsky.social
絵日記11日目 「年間ベスト」という考え方をやめた
Reposted by 服部昇大
dokumushi.bsky.social
玉璽を拾うなら、今!!
hattorixxx.bsky.social
黄巾党が跋扈した時代もこんなんだったんだろうな