能楽師/bluesky・Instagram・threadsはアクティブです/ Twitterは更新頻度低いです/facebookはアカウントありますが使っておりません
📅出演情報
2026年3月5日(木)
仙田理芳十七回忌追善
第三回理春会能にて『道成寺』を勤めます。
チケットは2025/11/1(土)10時よりカンフェティにて発売いたします。
https://www.confetti-web.com/@/rishunkai3
牛込柳町の経王寺さんにて、対面の事前講座を開催します。
どなたでもご参加🉑
要事前申込・定員25名・先着順・無料
事前講座①
令和7年12月13日(土)14時〜15時半
《道成寺》を知る〜おはなしと演奏〜
・講師
帯名久仁子 生田流箏曲地歌
中田太三 雅楽奏者
・会場
経王寺(東京都新宿区)
・申込フォーム
forms.gle/98nuWhFcWybY...
------------
▪︎本公演
第三回理春会能
令和8年3月5日(木)14時開演
国立能楽堂
能《道成寺》林美佐ほか
チケットはカンフェティにて発売
#道成寺
#経王寺
牛込柳町の経王寺さんにて、対面の事前講座を開催します。
どなたでもご参加🉑
要事前申込・定員25名・先着順・無料
事前講座①
令和7年12月13日(土)14時〜15時半
《道成寺》を知る〜おはなしと演奏〜
・講師
帯名久仁子 生田流箏曲地歌
中田太三 雅楽奏者
・会場
経王寺(東京都新宿区)
・申込フォーム
forms.gle/98nuWhFcWybY...
------------
▪︎本公演
第三回理春会能
令和8年3月5日(木)14時開演
国立能楽堂
能《道成寺》林美佐ほか
チケットはカンフェティにて発売
#道成寺
#経王寺
能は胡蝶、羽衣の2番。
ほか舞囃子11番に独吟・連吟・仕舞が出ます。
入場無料、途中の出入りご自由に出来ます。お気軽にお出かけください。
開演10:30終演予定時刻は18時ごろの予定です。
能は胡蝶、羽衣の2番。
ほか舞囃子11番に独吟・連吟・仕舞が出ます。
入場無料、途中の出入りご自由に出来ます。お気軽にお出かけください。
開演10:30終演予定時刻は18時ごろの予定です。
能《羽衣》謡の部分は省略なし。小書もなしでした。天気の心配ゼロ、風もなかったので助かりました。
能《羽衣》謡の部分は省略なし。小書もなしでした。天気の心配ゼロ、風もなかったので助かりました。
仙田理芳十七回忌追善
第三回理春会能
令和8年3月5日(木)14時開演 国立能楽堂
仕舞 海人キリ 金春憲和
仕舞 西王母 深津洋子
舞囃子 実盛 辻井八郎
仕舞 砧 櫻間金記
狂言 千鳥 山本則孝
独吟 笹ノ段 本田光洋
仕舞 船弁慶キリ 井上貴覚
能 道成寺 林美佐
11/1土曜日10時よりカンフェティにてチケット発売!
令和8年1月31日までのチケット購入で、オンライン事前講座無料ご招待の特典🉐
www.confetti-web.com/@/rishunkai3
#道成寺
#金春流
#能
仙田理芳十七回忌追善
第三回理春会能
令和8年3月5日(木)14時開演 国立能楽堂
仕舞 海人キリ 金春憲和
仕舞 西王母 深津洋子
舞囃子 実盛 辻井八郎
仕舞 砧 櫻間金記
狂言 千鳥 山本則孝
独吟 笹ノ段 本田光洋
仕舞 船弁慶キリ 井上貴覚
能 道成寺 林美佐
11/1土曜日10時よりカンフェティにてチケット発売!
令和8年1月31日までのチケット購入で、オンライン事前講座無料ご招待の特典🉐
www.confetti-web.com/@/rishunkai3
#道成寺
#金春流
#能
JR東北本線「名取」駅から3.4km。多少はバスで近づけます。
金春流では能《実方》があり、数年前に久々に上演されました。
「歌枕みてまいれ」の勅定のことなど、掲示物に詳しく書いてあり興味深かったです。謡曲史跡保存会の看板はありませんでした。
こういう史跡がGoogleマップで見つけられるのはありがたいです👏
JR東北本線「名取」駅から3.4km。多少はバスで近づけます。
金春流では能《実方》があり、数年前に久々に上演されました。
「歌枕みてまいれ」の勅定のことなど、掲示物に詳しく書いてあり興味深かったです。謡曲史跡保存会の看板はありませんでした。
こういう史跡がGoogleマップで見つけられるのはありがたいです👏
6/22日曜日に杉並能楽堂にて開催します。
「能楽体験プログラム」は能のお稽古が全く初めての方を対象に、
5回のお稽古の後、発表会にご出演いただくプログラムです。
今回は20名弱の皆様が来週6/22(日)初舞台に臨まれます。
どなたでも観覧可能ですのでよろしければお運びください
会場:杉並能楽堂
東京メトロ丸の内線「中野富士見町」駅徒歩7分
maps.app.goo.gl/3NbtJ6PLa2Le...
日時:2025年6月22日(日)
開場:13:45
開演:14:00
終演予定:15時ごろ
6/22日曜日に杉並能楽堂にて開催します。
「能楽体験プログラム」は能のお稽古が全く初めての方を対象に、
5回のお稽古の後、発表会にご出演いただくプログラムです。
今回は20名弱の皆様が来週6/22(日)初舞台に臨まれます。
どなたでも観覧可能ですのでよろしければお運びください
会場:杉並能楽堂
東京メトロ丸の内線「中野富士見町」駅徒歩7分
maps.app.goo.gl/3NbtJ6PLa2Le...
日時:2025年6月22日(日)
開場:13:45
開演:14:00
終演予定:15時ごろ
予報通り開演時刻が近づくにつれ、雨が降ってきてしまいましたので、多少省略をしての上演でした。ご観覧の皆様は大変だったかと思います。お風邪など召されませんように。
予報通り開演時刻が近づくにつれ、雨が降ってきてしまいましたので、多少省略をしての上演でした。ご観覧の皆様は大変だったかと思います。お風邪など召されませんように。
去年まで8月に開催しておりましたが、今年から開催期間が変更されました。
今日は安達裕香師による謡体験でした。
明日以降も能に関する講座が行われます。
5月28日(水)には路上奉納能が開催されます。詳しくはホームページ等ご覧ください。
www.komparu-enmaikai.com/%E6%BC%94%E8...
去年まで8月に開催しておりましたが、今年から開催期間が変更されました。
今日は安達裕香師による謡体験でした。
明日以降も能に関する講座が行われます。
5月28日(水)には路上奉納能が開催されます。詳しくはホームページ等ご覧ください。
www.komparu-enmaikai.com/%E6%BC%94%E8...
雨模様ですが午後には回復傾向のようですね。
第一部13時〜14時
第二部14時30分〜15時15分くらい
観覧無料です。
雨模様ですが午後には回復傾向のようですね。
第一部13時〜14時
第二部14時30分〜15時15分くらい
観覧無料です。
■アートキャンプ
日本の伝統文化を少しずつカジュアルに学ぶアートキャンプ!
#能楽体験プログラム2025 のスピンオフ企画です。
単発でのご参加も受け付けます◎
(定員に達し次第締め切ります)
[日時]
2025年5月3日(土祝)13時〜17時30分ごろ
[会場]
セシオン杉並 第一・第二・第三和室
東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅徒歩10分ほど
g.co/kgs/gbqPbfB
[お申込み]
Googleフォームにて受付
forms.gle/pGTBMyn5aSp9...
・参加費無料,事前申込制
・途中の入退出ご自由にしていただけます
■アートキャンプ
日本の伝統文化を少しずつカジュアルに学ぶアートキャンプ!
#能楽体験プログラム2025 のスピンオフ企画です。
単発でのご参加も受け付けます◎
(定員に達し次第締め切ります)
[日時]
2025年5月3日(土祝)13時〜17時30分ごろ
[会場]
セシオン杉並 第一・第二・第三和室
東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅徒歩10分ほど
g.co/kgs/gbqPbfB
[お申込み]
Googleフォームにて受付
forms.gle/pGTBMyn5aSp9...
・参加費無料,事前申込制
・途中の入退出ご自由にしていただけます
2025年6月14日(土)
円満井会定例能
能「葵上」林美佐
会場:矢来能楽堂(東京・神楽坂)
入場料:6,000円
チケットお申込みは🎫
Googleフォームにて受け付けております。
forms.gle/JeMJrZ81SX6k...
◎5/3(土)までにお申込み頂くと、オンライン講座参加費割引🈹いたします◎
▼6/14(土)円満井会定例能番組
12:30開演
能「熊野」
狂言「呼声」
仕舞数番
15:20頃 能「葵上」
16:30頃終演予定
#葵上
#能
2025年6月14日(土)
円満井会定例能
能「葵上」林美佐
会場:矢来能楽堂(東京・神楽坂)
入場料:6,000円
チケットお申込みは🎫
Googleフォームにて受け付けております。
forms.gle/JeMJrZ81SX6k...
◎5/3(土)までにお申込み頂くと、オンライン講座参加費割引🈹いたします◎
▼6/14(土)円満井会定例能番組
12:30開演
能「熊野」
狂言「呼声」
仕舞数番
15:20頃 能「葵上」
16:30頃終演予定
#葵上
#能
5月4日(日)19時より、オンライン講座を開催します🙆♀️
「能《葵上》を読んでみよう」
講師:朝原広基
能「葵上」詞章(台本にあたるもの)をまるごと読み解く座学講座です🧑🏫
※zoom開催
※カメラ・マイクはOFFでOK
ストアカにて申込み受付中!
参加費2,000円
www.street-academy.com/myclass/1418...
▼公演情報
6月14日(土)
円満井会定例能
能「葵上」林美佐
矢来能楽堂(東京・神楽坂)
入場料:6,000円
チケットお申込みはDMにてお問い合わせください🙇♀️
5月4日(日)19時より、オンライン講座を開催します🙆♀️
「能《葵上》を読んでみよう」
講師:朝原広基
能「葵上」詞章(台本にあたるもの)をまるごと読み解く座学講座です🧑🏫
※zoom開催
※カメラ・マイクはOFFでOK
ストアカにて申込み受付中!
参加費2,000円
www.street-academy.com/myclass/1418...
▼公演情報
6月14日(土)
円満井会定例能
能「葵上」林美佐
矢来能楽堂(東京・神楽坂)
入場料:6,000円
チケットお申込みはDMにてお問い合わせください🙇♀️
「お稽古を始めてみたい」
「興味があるけどいろいろわからない事が多くて不安」
「きっかけがない」
という方を対象にした、お稽古体験事業を開催しています
👇
《能楽体験プログラム2025》
5回のお稽古+発表会出演!
以下の3つのコースがございます。
・仕舞コース
・小鼓コース
・高砂やを謡ってみようコース
仕舞コースと高砂やコース金春流クラスの講師を勤めます🙇♀️
お申込みは主催の白藍乃会ホームページにて受け付けております。
「お稽古を始めてみたい」
「興味があるけどいろいろわからない事が多くて不安」
「きっかけがない」
という方を対象にした、お稽古体験事業を開催しています
👇
《能楽体験プログラム2025》
5回のお稽古+発表会出演!
以下の3つのコースがございます。
・仕舞コース
・小鼓コース
・高砂やを謡ってみようコース
仕舞コースと高砂やコース金春流クラスの講師を勤めます🙇♀️
お申込みは主催の白藍乃会ホームページにて受け付けております。
円満井会定例能の番組です。
円満井会定例能の番組です。
写楽は徳島にゆかりがあり、能役者だったという説があるそうです。
創作舞台「桜写楽」上演前に、徳島出身の能楽師安達裕香さんが、庭園を背景に仕舞を披露し、その地謡を勤めました。
news.yahoo.co.jp/articles/10c...
写楽は徳島にゆかりがあり、能役者だったという説があるそうです。
創作舞台「桜写楽」上演前に、徳島出身の能楽師安達裕香さんが、庭園を背景に仕舞を披露し、その地謡を勤めました。
news.yahoo.co.jp/articles/10c...
右の小さい写真、仙田先生の能「百万」の舞台写真ですが、子方は30数年前の自分です‥良い感じの解像度で撮れたので掲載します😂
右の小さい写真、仙田先生の能「百万」の舞台写真ですが、子方は30数年前の自分です‥良い感じの解像度で撮れたので掲載します😂