変われなかった世界にBANZAI
banner
helohelomasa.bsky.social
変われなかった世界にBANZAI
@helohelomasa.bsky.social
 私はたとえ自分の意志が生きているのか、死んでいるのかわからない状態だとしても、現実を生きたい。
 私の書き込みは主に歌や物語や報道などあらゆるものに織り込まれた「メッセージ」を基にしています。実際には目に見えないことであり、暗号めいているうえに虚実入り乱れているので、非常にあいまいな内容です。あくまでも個人的な憶測として受け止めて、けっしてそのまま信用しないで下さい。
三陸沖・岩手県エリアで大型群発地震が発生中‼ 
〇9.11? 2日後の本震~2度あることは3度あるのか
 震源エリアは東日本大震災と同じ三陸沖で、どちらも海溝に深く沈む手前の地点が震源になっている。
 東日本大震災の前震が発生したのと同じ9日から激しい群発地震が記録されているので、さらなる大きな本震への発展を連想せざるを得ない状況になっている。
 同じことが3度あるとは思えないが、2日後以降もしばらくは警戒を続けた方がいいだろう。このエリアは東日本大震災の時に地盤のストレスが解放されているので、大規模な地盤の崩壊は起きないと思うが、津波の発生も想定しておいた方がいいだろう。
November 10, 2025 at 7:17 PM
三陸沖・岩手県エリアで大型群発地震が発生中‼ 
〇9.11? 2日後の本震~2度あることは3度あるのか
 この震源エリアでは11月4日4時16分のM5.3(速報値はM5.2)/深さ12㎞/最大震度2の地震から小規模な群発地震が記録されていた。9日のM6.9からは東日本大震災の前震活動を思わせるような大型の群発地震(M6.9の余震)に変化した。
 東日本大震災では、2011年3月9日のM7.3から激しい余震活動が続き、2日後の11日の本震へとつながった。2016年の熊本地震でも4月14日のM6.5から激しい余震活動が始まり、2日後の16日にM7.3の本震が発生した。
November 10, 2025 at 6:58 PM
掟破りの台風15号 
〇フェイク台風だったのだろうか…?
 台風といえば「巨大な積乱雲の渦」という形が常識だ。
 しかし近年になって「積乱雲が拡散して、消えかけては再生産される」を繰り返し、どこを中心にして回転しているのかもよくわからない「台風もどき」のようなものが発生している。
 その現象も奇妙だが、何よりもそれをあくまでも台風として扱う社会が不気味だ。それにこそ、この世の中の本質が垣間見えているのだろう。
September 5, 2025 at 8:15 PM
掟破りの台風15号 
〇上陸してから性質が変化して、勢力を増した⁉
 台風15号は9月4日の段階では「雨台風」と発表されていた。現に九州から四国を通っていた頃は大雨を降らせていたが、風の方は横殴りの雨を降らす程度で、大した被害を出していなかった。
 雨の方も台風なのにピンポイントで大雨を降らせるゲリラ豪雨タイプの降り方で、洪水を発生させるには至らない程度だった。
 それが5日になって静岡県に入ると、勢力を増して、大雨も降らすが突風(竜巻)被害も出る「雨風台風」に変化した。ただしそれも竜巻被害があった地域のみらしく、気象庁のアメダスの風速観測では一貫して風速10m台に留まっている。
September 5, 2025 at 8:01 PM