7/30
まだ明るいうちに帰宅できたのでマジマジと観察していたら、イネツトムシが引っ付いているのを発見!
病害虫対策は正直しっかりやるつもりはあまりないんだけど、こりゃ先が思いやられるわ…
7/30
まだ明るいうちに帰宅できたのでマジマジと観察していたら、イネツトムシが引っ付いているのを発見!
病害虫対策は正直しっかりやるつもりはあまりないんだけど、こりゃ先が思いやられるわ…
7/28
中干し後、深さ5cmに水を張り続けること約4週間
最近は変化に乏しくつまらんな〜と思っていたが、ふと気が付くとなんと出穂していた!
それどころか、花が咲いて受粉まで終えているモノもあるっぽい
ようやくイネっぽい見た目になってきて、ちょっとテンション上がった 笑
7/28
中干し後、深さ5cmに水を張り続けること約4週間
最近は変化に乏しくつまらんな〜と思っていたが、ふと気が付くとなんと出穂していた!
それどころか、花が咲いて受粉まで終えているモノもあるっぽい
ようやくイネっぽい見た目になってきて、ちょっとテンション上がった 笑
7/5
画像1の通り草丈が大分のびてきたので、土中の窒素を抜くことで酸素が入り込み、根が腐りにくくなる「中干し」をすることに
画像2のように、バケツと土の間に隙間ができるぐらい乾いたら、画像3のように2cmの深さで水を張る
これを4回くり返す
7/5
画像1の通り草丈が大分のびてきたので、土中の窒素を抜くことで酸素が入り込み、根が腐りにくくなる「中干し」をすることに
画像2のように、バケツと土の間に隙間ができるぐらい乾いたら、画像3のように2cmの深さで水を張る
これを4回くり返す
#4 まで視聴した。
エクアドルに好印象を、ペルーに悪印象を抱かざるを得ない内容だったな 笑
ひろゆきは理論武装する人ではあるが、必ずしも合理的ではない。
自分もそういうタイプだからよく分かるわ〜 笑
#4 まで視聴した。
エクアドルに好印象を、ペルーに悪印象を抱かざるを得ない内容だったな 笑
ひろゆきは理論武装する人ではあるが、必ずしも合理的ではない。
自分もそういうタイプだからよく分かるわ〜 笑
5/26
種もみをまいてから1ヶ月が経ち、バケツの中が混み合ってきたので、植え替えを行った。
良く育っている苗を5つ選び、1束にまとめて真ん中に植え、深さ1cmに水を張る。
間引いた稲は、バケツをもう1つ用意して育ててみることに。
5/26
種もみをまいてから1ヶ月が経ち、バケツの中が混み合ってきたので、植え替えを行った。
良く育っている苗を5つ選び、1束にまとめて真ん中に植え、深さ1cmに水を張る。
間引いた稲は、バケツをもう1つ用意して育ててみることに。
5/3
芽がニョキニョキと伸びてきている。
蒔いた時の深さが不十分だったからか、種が露出してきてしまうので、あらためて土に押し込む作業を繰り返している。
5/3
芽がニョキニョキと伸びてきている。
蒔いた時の深さが不十分だったからか、種が露出してきてしまうので、あらためて土に押し込む作業を繰り返している。
4/27
種もみの芽と根が だいぶ伸びてきた。
土に6〜7mm程の穴をあけ、芽が上になるように種もみをまいた。
上から土をかぶせ、表面が湿った状態をキープしていく。
息子は これらに「米子(こめこ)くん」と名付けた。
4/27
種もみの芽と根が だいぶ伸びてきた。
土に6〜7mm程の穴をあけ、芽が上になるように種もみをまいた。
上から土をかぶせ、表面が湿った状態をキープしていく。
息子は これらに「米子(こめこ)くん」と名付けた。
CGアニメーションが どう転ぶか気になっていたのだが、特有の違和感は全く感じず、結果的に とてもハイレベルな作画になったと思う。
どの瞬間を切り取っても、おかしな所は見当たらなかった。
あとは声優について。
新しいブルマの声を初めて聞いたのだが、鶴ひろみが持っていた声の響きを感じる瞬間が多くあり、とても良い人選じゃん!なんて思いつつエンドロールを見てみたら…えっ!久川綾だったの⁉︎
おみそれしました久川さん‼︎流石です。
あと、やっぱり皆口裕子は至高‼︎
CGアニメーションが どう転ぶか気になっていたのだが、特有の違和感は全く感じず、結果的に とてもハイレベルな作画になったと思う。
どの瞬間を切り取っても、おかしな所は見当たらなかった。
あとは声優について。
新しいブルマの声を初めて聞いたのだが、鶴ひろみが持っていた声の響きを感じる瞬間が多くあり、とても良い人選じゃん!なんて思いつつエンドロールを見てみたら…えっ!久川綾だったの⁉︎
おみそれしました久川さん‼︎流石です。
あと、やっぱり皆口裕子は至高‼︎
レベル12(第12話)。
何気なく歌い出したティアラのせいで、なんとか持ち堪えていた妖精の村のバリアが崩れ、バラモスの侵攻を許してしまう。
ヒロインの歌声が敵を利するパターンって なかなか無いな 笑
レベル12(第12話)。
何気なく歌い出したティアラのせいで、なんとか持ち堪えていた妖精の村のバリアが崩れ、バラモスの侵攻を許してしまう。
ヒロインの歌声が敵を利するパターンって なかなか無いな 笑
レベル6(第6話)でヤナックが暗がりを照らす為"ヒリカ"という呪文を唱えるが、何でレミーラじゃダメだったんだろうか。
レベル6(第6話)でヤナックが暗がりを照らす為"ヒリカ"という呪文を唱えるが、何でレミーラじゃダメだったんだろうか。